「鷲」の検索結果

1,594件


美奈宜神社みなぎじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:甘木市美奈宜神社「延喜式」神名帳の筑前国下座(しもつあさくら)郡に「美奈宜(ミナギノ)神社三座 並名神大」とみえる神社。「三代実録…

湯田村ゆだむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡湯田町湯田村[現]湯田町 左草(さそう)・下前(したまえ)・湯田・湯本(ゆもと)・槻沢(つきざわ)・湯之沢(ゆのさわ)・川尻(…

寒風村さむかぜむら

日本歴史地名大系
千葉県:佐倉市寒風村[現]佐倉市寒風天辺(あまべ)村の北東、南部(なんぶ)川右岸に位置。天正一八年(一五九〇)北条氏勝(岩富藩)領になった…

大興善寺だいこうぜんじ

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区蒲生村大興善寺[現]小倉南区蒲生二丁目鷲(わし)峰の東麓にある。曹洞宗。鷲峰山と号する。本尊如意輪観音…

霧ヶ峰きりがみね

日本歴史地名大系
長野県:諏訪郡霧ヶ峰諏訪盆地の東北、諏訪・小県(ちいさがた)・北佐久の郡界にあたり、諏訪市と下諏訪町地籍にわたっている。東部にある車(くる…

牛込牡丹屋敷うしごめぼたんやしき

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込牡丹屋敷[現]新宿区神楽坂(かぐらざか)一丁目牛込御門西方の外堀端に位置する拝領町屋で、神楽(かぐら)坂の通…

千波湖せんばこ

日本歴史地名大系
茨城県:水戸市千波湖水戸市街地の南方に位置し、上市(うわいち)台地と千波緑岡(せんばみどりおか)台地の間の低地にある東西約一千二五〇メート…

大曾村おおぞむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡北川辺町大曾村[現]北川辺町栄(さかえ)利根川左岸に位置し、東は前谷(まえや)村と飯積(いいづみ)村の飛地高野(たかの)新…

滝原村たきのはらむら

日本歴史地名大系
福島県:南会津郡田島町滝原村[現]田島町滝原糸沢(いとざわ)村の南西に位置する荒海(あらかい)川源流域の山村。同川は荒海山を源とし、村内を…

円満寺えんまんじ

日本歴史地名大系
和歌山県:有田市東村円満寺[現]有田市宮原町東霊巌山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊釈迦如来。もと興国(こうこく)寺(現和歌山県由良町)の末寺…

小溝村こみぞむら

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市小溝村[現]岩槻市小溝徳力(とくりき)村の北、慈恩寺(じおんじ)台地の東部に位置し、東は古隅田(ふるすみだ)川で限られる。徳…

西牟田本村にしむたほんむら

日本歴史地名大系
福岡県:三潴郡三潴町西牟田本村[現]三潴町西牟田筑後平野のほぼ中央、山(やま)ノ井(い)川と広(ひろ)川に挟まれた長峰(ながみね)筋の洪積…

女場村おなばむら

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡小高町女場村[現]小高町女場水谷(みずがい)村の東に位置し、複雑な起伏のある丘陵地帯で、低地は溜池による水田が開ける。女波と…

青毛村あおげむら

日本歴史地名大系
埼玉県:久喜市青毛村[現]久喜市青毛・青葉(あおば)一丁目・青葉西は野久喜(のぐき)・古久喜(こぐき)・吉羽(よしば)の三ヵ村と青毛堀(あ…

通町とおりちよう

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下上町通町[現]高知市上(かみ)町一―五丁目・通町水通(すいどう)町の南側に並行する両側町。慶安二年(一六四九)町立てが…

国分寺こくぶんじ

日本歴史地名大系
香川県:綾歌郡国分寺町国分村国分寺[現]国分寺町国分国分(こくぶ)台丘陵の南、蓮光寺(れんこうじ)山の東麓に位置する。真言宗御室派、白牛山…

マリ Mari

改訂新版 世界大百科事典
シリア東部,ユーフラテス川中流域の西岸,アブー・カマルの上流約11kmにある古代都市。現代名はテル・ハリリTell Haririで,1933年1個の彫刻を偶然…

小山氏 (おやまうじ)

改訂新版 世界大百科事典
下野国の豪族領主。藤原秀郷の子孫。下野国司(大掾,権大介)で,都賀郡小山郷および寒河郡の思川東岸地域に広大な私領を形成し,これが小山氏→後白…

大蛇村おおじやむら

日本歴史地名大系
千葉県:佐倉市大蛇村[現]佐倉市大蛇町・千成(せんなり)一―三丁目鏑木(かぶらき)村の東に位置。成田道沿いの佐倉城下本(もと)町を挟み南北に…

宇頭村うとうむら

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市宇頭村[現]岡崎市宇頭町東海道を碧海(へきかい)台地へ登る坂より台地上に開けた街村。北は西大友(にしおおとも)村、柿崎(かき…

名寄川なよろがわ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁名寄市名寄川上川支庁上川郡下川(しもかわ)町と名寄市を流れる一級河川。天塩川水系の一次支流で、流路延長六三・七キロ(うち指…

戸岐浦とぎうら

日本歴史地名大系
長崎県:福江市戸岐浦[現]福江市戸岐町奥浦(おくうら)村の北部に位置し、田(た)ノ浦(うら)瀬戸に臨み、北に鷲(わし)ヶ岳がある。南部は戸…

湯田町ゆだまち

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡湯田町面積:三〇四・六九平方キロ郡の南西部、奥羽山脈とその支脈に囲まれた沢内(さわうち)盆地に立地。四囲の山々から流れ出る湯…

シャリしやり

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁斜里町シャリ漢字表記地名「斜里」のもととなったアイヌ語に由来する地名。山名・河川名・コタン名・場所名などとして記録されてい…

番生寺村ばんしようじむら

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡金谷町番生寺村[現]金谷町番生寺嶋(しま)村の西に位置し、村内を大代(おおじろ)川が南流する。志戸呂(しとろ)五ヵ村の一(→嶋…

向鷲見村むかいずみむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡高鷲村向鷲見村[現]高鷲村大鷲(おおわし)長良川左岸に位置し、西は長良川を隔てて中切(なかぎり)村。中世には鷲見氏の居城向鷲…

徳光村とくみつむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市徳光村[現]袋井市徳光豊田(とよだ)郡に所属。太田(おおた)川の中流域、宇刈(うがり)川との間の平野に立地する。東は鶴松(つ…

岩崩村いわくずれむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡朝日村岩崩村[現]朝日村岩崩三面(みおもて)川左岸に位置する山間の村で、西方下流は茎太(くきた)村。南東の前(まえ)ノ岳を経…

上内村うえうちむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡鷲宮町上内村[現]鷲宮町上内・中央(ちゆうおう)一丁目・鷲宮五丁目鷲ノ宮村の南にあり、集落は新(につ)川分水路や青毛堀(あ…

常福寺じようふくじ

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区赤井村常福寺[現]いわき市平赤井 赤井岳閼伽井(あかい)岳(赤井岳とも、六〇五・一メートル)山頂の東側にあり、樹齢…

小山(市) おやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
栃木県南部にある工業都市。1954年(昭和29)小山町と大谷(おおや)村が合併して市制施行。1963年間々田(ままだ)町と美田(みた)村、1965年桑絹(くわき…

前谷村まえやむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡北川辺町前谷村[現]北川辺町栄(さかえ)利根川左岸に位置し、西は大曾(おおぞ)村、北は渡良瀬(わたらせ)川を隔てて下総国葛…

谷尻村たんじりむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡東吉野村谷尻村[現]東吉野村大字谷尻高見(たかみ)川の支流谷尻川の谷間にできた村。三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)によると…

シャナしやな

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁紗那村シャナ漢字表記地名「紗那」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名・沼名としても記録されている。エ…

東山村ひがしやまむら

日本歴史地名大系
徳島県:三好郡三好町東山村[現]三好町東山昼間(ひるま)村の北、讃岐山脈南側の山間にある。西は州津(しゆうづ)村・西山(にしやま)村(現池…

最勝寺跡さいしようじあと

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡吉備町出村最勝寺跡[現]吉備町出田殿丹生(たどのにう)神社の近く、神谷(かみたに)と称する小さな谷川を挟んだ山峡にあったが…

古市大溝ふるいちおおみぞ

日本歴史地名大系
大阪府:羽曳野市古市大溝昭和四二年(一九六七)その存在が初めて明らかにされた古代の用水路(運河)。古市古墳群所在地に、その痕跡をとどめてお…

土佐街道とさかいどう

日本歴史地名大系
徳島県:総論土佐街道近世徳島藩の官道であった阿波五街道の一つ。徳島城鷲の門(わしのもん)を起点として南進し、土佐国境に至る。土佐本道・土佐…

バレンチノ Rudolph Valentino 生没年:1895-1926

改訂新版 世界大百科事典
イタリア生まれのアメリカの映画俳優で,一世をふうびした〈美男スター〉として知られる。バレンティノとも書く。軍人になることに失敗し,1913年,…

吉備町きびちよう

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡吉備町面積:三六・四三平方キロ有田郡の西方に位置し、町域は有田川の下流域両岸に広がる。北は長峰(ながみね)山脈の分水嶺付近…

神童寺じんどうじ

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡山城町神童子村神童寺[現]山城町神童子 不晴谷伊賀街道に面する。北吉野山と号し、真言宗智山派。寺号は金剛蔵(こんごうぞう)院と…

神路山かみじやま

日本歴史地名大系
三重県:伊勢市神路山内宮の南、五十鈴川中流域一帯の総称で神域に含まれる。宇治山・天照(あまてる)山・鷲日(わしのひ)山・太(み)山・神福山…

布施村ふせむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡布施村面積:一八・五五平方キロ島後(どうご)の北東部に位置し、海に面する北東側以外は西郷(さいごう)町と境を接する。町境に葛…

遊佐庄ゆざのしよう

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡遊佐町遊佐庄庄内平野の北部、鳥海山の南側の裾野とその南の平野部に広がる、摂関家のち天皇家領庄園。「和名抄」の飽海郡屋代(やし…

良弁 (ろうべん) 生没年:689-773(持統3-宝亀4)

改訂新版 世界大百科事典
目次  伝承奈良時代の華厳・法相(ほつそう)の僧。東大寺の開山。百済系渡来人の後裔。近江あるいは相模出身と伝える。義淵に師事して法相宗を学…

太田新井村おおたあらいむら

日本歴史地名大系
埼玉県:南埼玉郡白岡町太田新井村[現]白岡町太田新井彦兵衛(ひこべえ)村の南にある。黒沼(くろぬま)用水・隼人(はやと)堀川が流れ、また日…

幸知村こうじむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡白子町幸知村[現]白子町幸治(こうじ)中里(なかざと)村の南に位置し、浜方に納屋集落がある。幸地・幸次ともみえる。文禄三年(…

葛飾北斎 (かつしかほくさい) 生没年:1760-1849(宝暦10-嘉永2)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期に活躍した浮世絵師。本姓は川村氏で,江戸本所割下水(わりげすい)に生まれる。幕府御用鏡師の中島伊勢の養子となり,幼名時太郎,のち鉄…

黒部川 くろべがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県東部を流れる川。延長85キロメートル、流域面積682平方キロメートル。一級河川。北アルプス中央部の鷲羽(わしば)岳(2924メートル)と祖父(じ…

鰐石町わにいしまち

日本歴史地名大系
山口県:山口市山口町鰐石町[現]山口市鰐石町(わにいしちよう)の過半と黄金町(こがねまち)の一部古くは「わにし」と訓じた。石州街道沿いの西…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android