枚田庄まいたのしよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:安城市枚田庄平田(ひらた)庄とも記す。その区域は高木(たかぎ)・大岡(おおおか)・山崎(やまざき)・別所(べつしよ)・別郷(べつご…
教津坊きようしんぼう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:津島市津島村教津坊[現]津島市今市場町名古屋城下・熱田への道下(しも)街道の南側にあり、参道は貞寿(ていじゆう)寺と向合っている。…
ヘルプネット(HELPNET)
- デジタル大辞泉
- 自動車からの自動緊急通報サービス。急病やけがなどの緊急事態が発生した際、簡単なボタン操作によってオペレーションセンターに接続、最寄りの警察…
金山城跡かなやまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:北宇和郡三間町戸雁村金山城跡国鉄予土線伊予宮野下(いよみやのした)駅の北方約一キロの地にある。戸雁(とがり)と大藤(おおふじ)の境…
エステル化 エステルカ esterification
- 化学辞典 第2版
- 一般に,オキソ酸(主としてカルボン酸)とアルコールまたはフェノールとから水がとれ,エステルを得る反応をいう. RCOOH + R′OH RCOOR′ + H2O…
伴野庄ともののしよう
- 日本歴史地名大系
- 長野県:佐久市伴野庄千曲川左岸の野沢平(のざわだいら)に位置した荘園。「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月一二日条に、後白河法皇が源頼朝に対…
妙音寺みようおんじ
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:岩井市神田山村妙音寺[現]岩井市神田山延命(えんめい)院の南三〇〇メートルに所在。東通用門が山門のようにみえる。神田山正覚院妙音寺…
西泉田村にしいずみだむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡境町西泉田村[現]境町西泉田鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)のヤト田の西に所在。西は上小橋(かみこばし)村。北部と南部に平地…
倉川村くらかわむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:行方郡麻生町倉川村[現]麻生町蔵川(くらかわ)東は北浦に面し、西は青沼(あおぬま)村。中世は倉河(くらかわ)郷と称して、鹿島神宮領…
規定度 きていど normality
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 溶液の濃度を表す単位を規定といい、記号Nを用いる。規定度は溶液1立方デシメートル(以前はリットル)中に何グラム当量の溶質を含むかで定義される…
五郎兵衛新田村ごろべえしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:北佐久郡浅科村五郎兵衛新田村[現]浅科村上原(かみはら)・中原(なかはら)・下原(しもはら)蓼科(たてしな)山の東北麓が御牧原(み…
小泉村こいずみむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:岩井市小泉村[現]岩井市小泉北と西に浅間(あさま)沼のヤトが入込み、東と南は台地で大谷口(おおやぐち)村と矢作(やはぎ)村に続く。…
琴崎八幡宮ことざきはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:宇部市宇部村琴崎八幡宮[現]宇部市大字上宇部黒岩(くろいわ)山の西方、上宇部(かみうべ)の台地状の地、高田(たかだ)に鎮座。主神は…
小手指村こてさしむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡五霞村小手指村[現]五霞村小手指佐伯(さえき)川の南、権現堂(ごんげんどう)川(廃川)の東に所在。北は川妻(かわつま)村。東…
河辺中村かわなべなかむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:舞鶴市大浦地区河辺中村[現]舞鶴市字河辺中集落が連続する河辺谷の中で最も河辺川の河口に近い、山を背にした村。集落に対面する小字干田…
安野田御厨あのだのみくりや
- 日本歴史地名大系
- 三重県:亀山市阿野田村安野田御厨阿野田(あのだ)はもと阿野(現天神(てんじん)町)と豊田(とよだ)が合したものと思われ、中世には内宮領安野…
知恩院門前ちおんいんもんぜん
- 日本歴史地名大系
- 京都市:東山区知恩院門前[現]東山区石橋(いしばし)町・古西(ふるにし)町・三吉(みよし)町・元(もと)町・松原(まつばら)町・梅本(うめ…
八瀬窯風呂跡やせかまぶろあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区八瀬村八瀬窯風呂跡[現]左京区八瀬秋元町八瀬大橋の西詰を上流へ一〇〇メートル入った八瀬川畔にある。窯風呂は半円形の窯の中に青…
地上天気図
- パラグライダー用語辞典
- 各観測地点のデータのうち、気圧を海抜0mの高さの値に換算し、それによって等圧線を描いたもの。新聞やテレビなどで普段、私達が見るものがこれで…
オキサロ酢酸 オキサロサクサン oxalacetic acid
- 化学辞典 第2版
- 2-oxobutanedioic acid,ketosuccinic acid.C4H4O5(132.07).ケト酸の一種で,ケト形とエノール形の互変異性体がある. HOOCCOCH2COOH HOOCC(O…
非調和比 ひちょうわひ non-harmonic ratio
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1直線上にA、C、B、Dの順番に並ぶ4点A、B、C、Dがあるときを4点の非調和比または複比といい、これを(AB,CD)で表す。ここでACはA、C間の符号をもった…
平地本宗寺領ひらちほんしゆうじりよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岡崎市平地本宗寺領[現]岡崎市美合町 平地寛永郷帳に「平地村」として本宗寺領一三石を記す。平地の名はその後、元禄・天保の各郷帳にも記…
シアン化金 シアンかきん gold cyanide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) シアン化金 (I) AuCN 。黄色板状晶。水に溶けにくく,希酸によって分解されない。 (2) シアン化金 (III) Au(CN)3 。3水塩は潮解性の無色結…
新町村しんまちむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:五條市新町村[現]五條市新町一―三丁目吉野川北岸、紀州街道五条村―二見(ふたみ)村間の街村。慶長一〇年(一六〇五)五条二見城主松倉重…
ル・ナン兄弟 ル・ナンきょうだい Frères Le Nain
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (長兄) アントアーヌ Antoine 1588頃.ラン~1648.5.25. パリ (次兄) ルイ Louis 1593頃.ラン~1648.5.23. パリ (末弟) マチウ Mathi…
梅ヶ畑うめがはた
- 日本歴史地名大系
- 京都市:右京区梅ヶ畑御室(おむろ)から高雄(たかお)を経て北山(きたやま)山中の中川(なかがわ)(現北区)へ至る一条街道(現周山街道)沿い…
贄野池にえののいけ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:綴喜郡井手町多賀村贄野池新野池とも記す。「八雲御抄」に載る歌枕だが、古代・中世の散文に多く出る。池は(中略)贄野の池、初瀬に詣でし…
桑原郷くわばらごう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予国温泉郡桑原郷「和名抄」高山寺本に「原」、流布本に「桑原」と記し、流布本にのみ「久波波良」と訓ずる。東は久米(くめ)郡吉井(よ…
交換反応 コウカンハンノウ exchange reaction
- 化学辞典 第2版
- 化合物内の原子が,同位体で置き換えられる反応.水素とジュウテリウムの交換反応はもっともよく研究されており, C6H5OH + D2O C6H5OD + HD…
高橋町たかはしちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区豊園学区高橋町下京区東洞院通仏光寺下ル南北に通る東洞院(ひがしのとういん)通(旧東洞院大路)を挟む両側町。町の北側は仏光寺(…
怪島城跡けしまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡大西町別府村怪島城跡[現]大西町別府 怪島怪島は別府(べふ)沖約一千四〇〇メートルの海上に浮ぶ面積二・三ヘクタール、標高四二・…
西浦にしうら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:敦賀市西浦敦賀湾西岸に面する敦賀半島の漁村を総称して西浦とよぶ。「越前国名蹟考」は、野坂(のざか)庄西(さい)郷と称するが、荘郷の…
二重温度交換法 ニジュウオンドコウカンホウ dual temperature exchange process
- 化学辞典 第2版
- 同位体分離に用いられる化学的方法の一種で,低温と高温における気相の化合物と液相の化合物の同位体分布の相違を利用する方法.H.C. Urey(ユーリー)…
鞍馬口村くらまぐちむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:北区鞍馬口村[現]北区出雲路(いずもじ)〈神楽(かぐら)町・立テ本(たてもと)町・俵(たわら)町・松(まつ)ノ下(した)町〉村名は…
18画 (異体字) 6画
- 普及版 字通
- [字音] ホ[字訓] うつわ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は甫(ほ)。〔説文〕五上に「黍稷(しよしよく)の圜(ゑん)なり。竹皿に從ひ、甫聲」…
交差反応 コウサハンノウ cross reaction
- 化学辞典 第2版
- 異なる金属錯体間の電子移動反応を交差反応といい,電荷が異なる同じ錯体間の電子移動反応を自己交換反応(self-exchange reaction)という.どちらも…
三光院さんこういん
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:額田郡幸田町深溝村三光院[現]幸田町深溝 清水村域中央に近く丘陵麓に位置する。浄土宗鎮西派大樹(だいじゆ)寺末で、泉流山と号する。本…
八瀬庄やせのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区八瀬村八瀬庄北は大原西庄、東は比叡山延暦寺領に接し、八瀬川の両岸を庄域とする山間の荘園で青蓮(しようれん)院(現左京区)門跡…
小池村こいけむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:稲敷郡阿見町小池村[現]阿見町小池北は実穀(じつこく)村、南は岡見(おかみ)村(現牛久町)。岡見との境を鎌倉街道が走る。中世は信太…
指数法則 (しすうほうそく) exponential law
- 改訂新版 世界大百科事典
- a,bを任意の数(実数または複素数)とし,m,nを正の整数とすると,ただし,(4),(5)においてはa≠0とする。 上の(1)~(5)を(指数が正の整…
内出血 ないしゅっけつ Internal hemorrhage (外傷)
- 六訂版 家庭医学大全科
- 内出血は出血量を外表面から評価することが困難です。しかし、胸腔(きょうくう)と呼ばれる胸部の空間、腹腔(ふくくう)と呼ばれる腹部の空間、後腹…
ベイズの定理 べいずのていり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- k個の事象E1、E2、……、Ekがあって、このうちのどの二つも同時におこることはなく、k個のうちのどれか一つがかならずおこるとする。このとき、事象Eに…
飲 常用漢字 12画 (旧字)飮 13画 (異体字) 11画
- 普及版 字通
- [字音] イン・オン[字訓] のむ・みずかう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意正字は(いん)。+欠。は酒壺に蓋栓を加えた形で、飮の初文…
平安京左京三条四坊十町へいあんきようさきようさんじようしぼうじつちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区柳池学区東八幡町平安京左京三条四坊十町[現]中京区東八幡町調査地はもとは京都市立柳池中学校(りゆうち )があった…
武吉村たけよしむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:綾部市武吉村[現]綾部市武吉町上林(かんばやし)川下流域、河岸段丘上に立地。東は佃(つくだ)村、南は船井郡下粟野(しもあわの)村(…
吉野先帝菩提碑よしのせんていぼだいひ
- 日本歴史地名大系
- 宮城県:石巻市湊村多福院吉野先帝菩提碑多福院本堂裏手左方、阿弥陀峰の直前に位置する。江戸時代の各種文献の記述中、碑銘の部分に相違があり、誤…
若松町わかまつちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:上京区翔鸞学区若松町上京区六軒町通一条上ル清和(せいわ)院の東、中央を南北に六軒町(ろつけんちよう)通が通る。平安時代、当町辺りは…
興元寺こうげんじ
- 日本歴史地名大系
- 山口県:徳山市徳山村興元寺[現]徳山市大字徳山 一ノ井手東(ひがし)川の東岸山寄りにある。曹洞宗、万徳山と号し、本尊薬師如来。野上(のがみ)…
伊船野田村いふなのだむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区伊船野田村[現]鈴鹿市伊船(いふな)町 伊船野田伊船村の南東、間に竜(りゆう)ヶ池を挟んで、御幣(おんべ)川左岸の…
西方寺さいほうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:額田郡幸田町久保田村西方寺[現]幸田町久保田 開章久保田(くぼた)村内の中央部にある。紫雲山と号し、浄土宗西山派。本尊は阿弥陀如来。…