南尾村みなみおむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡穂波町南尾村[現]穂波町南尾嘉穂盆地のほぼ中央部に位置する。遠賀(おんが)川支流碇(いかり)川が西部を流れる。南は平恒(ひら…
松延村まつのぶむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡夜須町松延村[現]夜須町松延篠隈(しのくま)村の西にあり、曾根田(そねだ)川下流にあたる。正平一七年(一三六二)一二月一三日…
西津留村にしつるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市西津留村[現]甘木市牛鶴(うしづる)牛鶴村の西に位置する。下座(げざ)郡に属し、西は屋永(やなが)村。江戸時代は初め福岡藩領…
諸岡村もろおかむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市博多区諸岡村[現]博多区諸岡一―六丁目・南八幡町(みなみはちまんまち)一―二丁目・三筑(さんちく)一―二丁目、南区井尻(いじり)…
鉱石 こうせき ore
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人間生活にとって有用で、経済的価値をもち、かつ技術的に採掘・生産が可能な鉱物あるいは鉱物の集合体のこと。鉱石は、有用元素を含む鉱物などで構…
信楽焼 (しがらきやき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 滋賀県甲賀市の旧信楽町一帯で作られるやきものの総称。その発生の背景には須恵器(すえき)生産の伝統があるとされている。信楽焼は酸化炎焼成によ…
ナウマン鉱 なうまんこう naumannite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セレン化銀の鉱物。針銀鉱のセレン置換体に相当するが別構造。アギラル鉱は同構造と考えられ、セレン銀銅鉱eucairite(化学式CuAgSe)と三者でセレン…
石英 セキエイ quartz
- 化学辞典 第2版
- SiO2.透明な結晶を水晶という.575 ℃ で,低温型のα石英から高温型のβ石英に転移する.前者は三方晶系で,空間群はP 3121とP 3221,格子定数 a0 = …
鴨生村かもおむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡稲築町鴨生村[現]稲築町鴨生山田(やまだ)川を境にして山野(やまの)村・口春(くちのはる)村・岩崎(いわさき)村の東に位置し…
那珂村なかむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市博多区那珂村[現]博多区竹下(たけした)三―五丁目・東那珂(ひがしなか)一―三丁目・東光寺町(とうこうじまち)一―二丁目・那珂一…
松崎村まつざきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市東区松崎村[現]東区水谷(みずたに)一―三丁目・舞松原(まいまつばら)二―五丁目・松崎一―四丁目・名島(なじま)四―五丁目・多々…
ホルンフェルス
- 岩石学辞典
- 古いドイツ語で緻密な角張った外観の岩石を指すが,現在は接触変成岩に用いられている.片理や劈開(へきがい)がない細粒から粗粒の緻密な接触変成岩…
マイロナイト まいろないと mylonite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地下深部における断層運動で、再結晶作用を伴う延性変形によって形成された、細粒で緻密(ちみつ)な断層岩。圧砕岩、ミロナイトとよばれることもある…
入水村いりみずむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡庄内町入水村[現]庄内町入水庄内川上流(入水川)に位置し、北は山倉(やまくら)村、東は豊前国田川郡見立(みたて)村(現田川市…
モース硬度計 (モースこうどけい) Mohs' scale of hardness
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツの鉱物学者F.モースにより考案された,鉱物の〈ひっかき硬度〉を簡単に測定する器具。硬度の異なった10種の標準鉱物により成り立っている。測…
金鉱床 きんこうしょう gold deposit
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金を採掘対象とし、金鉱石を産する鉱床。金は地殻に平均0.0015ppm含まれる。金のみを採掘対象とする鉱山の最低金品位は0.2ppm程度である。金の鉱石鉱…
リチウム lithium
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 性質 製法 用途周期表第ⅠA族に属するアルカリ金属元素の一つ。1817年スウェーデンのアルフェドソンJohan August Arfwedson(1792-1841…
口春村くちのはるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡稲築町口春村[現]稲築町口ノ春遠賀(おんが)川左岸にあり、北から西にかけては山野(やまの)村。「続風土記」や天保郷帳には同村…
岩崎村いわさきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡稲築町岩崎村[現]稲築町岩崎山田(やまだ)川を境にして東は鴨生(かもお)村・平(ひら)村、中央部を遠賀(おんが)川が北流して…
堀池村ほりいけむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡穂波町堀池村[現]穂波町堀池嘉穂盆地のほぼ中央部、穂波川の右岸に位置する。南は忠隈(ただくま)村、東は薦田(こもだ)村(現飯…
高須村たかすむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:北九州市(旧筑前域)若松区高須村[現]若松区高須北(たかすきた)一―三丁目・高須東(たかすひがし)一―四丁目・高須南(たかすみなみ)…
有井村ありいむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡庄内町有井村[現]庄内町有井庄内川流域に位置し、東は大門(おおかど)村。民居は一ヵ所にある(続風土記拾遺)。正応四年(一二九…
牛木村うしぎむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市牛木村[現]甘木市牛木甘木村の西、小石原(こいしわら)川の下流域に位置する。夜須(やす)郡に属し、元和九年(一六二三)からは…
志免村しめむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糟屋郡志免町志免村[現]志免町志免・志免一―四丁目・志免中央(しめちゆうおう)一―四丁目・石橋台(いしばしだい)・志免東(しめひがし…
野多目村のためむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市南区野多目村[現]南区野多目一―六丁目・屋形原(やかたばる)三丁目・和田(わだ)一丁目・向新町(むこうしんまち)二丁目・老司(…
小倉村こくらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:春日市小倉村[現]春日市小倉一―七丁目・大谷(おおたに)一―九丁目・弥生(やよい)一―七丁目・小倉東(こくらひがし)一―二丁目・若葉台…
大山村おおやまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡杷木町大山村[現]杷木町大山穂坂(ほさか)村の北、赤谷(あかだに)川から分れた大山川一帯に位置する。東は豊後国日田郡中島(な…
耐火粘土 たいかねんど fire clay
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩石の風化過程で生じた二次粘土鉱物のうち、長石類などの易風化鉱物に由来したカオリナイトを主成分とする粘土集積物が、第三系以前の固結堆積(たい…
永岡村ながおかむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:筑紫野市永岡村[現]筑紫野市永岡・むさしヶ丘(おか)一―二丁目・桜台(さくらだい)一丁目俗明院(ぞくみよういん)村・立明寺(りゆうみ…
秋松村あきまつむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡穂波町秋松村[現]穂波町秋松嘉穂盆地のほぼ中央部、穂波川の右岸に位置する。南は楽市(らくいち)村、西は椿(つばき)村・弁分(…
構造岩石学 こうぞうがんせきがく structural petrology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩石とくに変成岩の構造をさまざまの段階で研究する地質学の一分野。変成岩には、生成のときに内部で働いた不均質な力に伴う不均質な運動によって、…
テンゲル石 てんげるせき tengerite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イットリウム族希土の含水炭酸塩鉱物。木村石およびロッカ石とともに、結晶学的に共通性のあるテンゲル石‐木村石系を構成する。2013年に記載された新…
安定陸塊 あんていりくかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 先カンブリア時代など古い地質時代にすでに固化し、それ以降、褶曲(しゅうきょく)帯をつくるような造山運動を受けなかった地域をいう。造山帯に対す…
黄土 おうど loess
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 粘土,細砂からなり,均質,多孔質,粗鬆(そしょう)な黄褐色の土。レスともいう。無層理で風化によって縦の割れ目が発達する。石灰分 CaCO3が多く…
エクロジャイト えくろじゃいと eclogite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 榴輝岩(りゅうきがん)ともいう。一般的には単斜輝石とカルシウムに乏しいざくろ石とからなる塊状の岩石。単斜輝石とざくろ石の組成上の特徴や、地質…
宇田川原村うだがわらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区宇田川原村[現]西区宇田川原千里(せんり)村の南にあり、怡土(いと)郡に属する。北流する瑞梅寺(ずいばいじ)川と川原(か…
岡田村おかだむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:筑紫野市岡田村[現]筑紫野市岡田一―三丁目・岡田諸田(もろた)村の東、南東流する宝満(ほうまん)川左岸にある。東は夜須(やす)郡二村…
四日町村よつかまちむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:佐渡郡真野町四日町村[現]真野町四日町国府(こうの)川が真野湾に注ぐ河口の東側、真野湾砂丘上にある。小木(おぎ)街道(現国道三五〇…
ベータフェルグソン石 べーたふぇるぐそんせき β-fergusonite-(Y)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イットリウムとニオブの複酸化物。フェルグソン石と同質異像関係にあり、その高温型に相当する。ベータフェルグソン石群を構成し、その構成物には、(…
日高村ひだかむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:高崎市日高村[現]高崎市日高町東南流する井野(いの)川左岸一帯に広がる沖積平野の中央にある。東方は新保田中(しんぼたなか)村、南は…
上木月村かみきづきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡鞍手町上木月村[現]鞍手町上木月木月村の東、遠賀(おんが)平野の中心部に位置し、村の東を山田(やまだ)川が、南を菰(こも)川…
阿恵村あえむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡筑穂町阿恵村[現]筑穂町阿恵嘉穂盆地の南部、穂波(ほなみ)川上流域の山口(やまぐち)川との合流地点辺りに位置する。東対岸は平…
河東村かとうむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像市旧宗像市地区河東村[現]宗像市河東・ひかりヶ丘(おか)一―七丁目・城西(じようせい)ヶ丘(おか)一―二丁目旧市域の北部、釣(つ…
上大利村かみおおりむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:大野城市上大利村[現]大野城市上大利一―四丁目・下大利(しもおおり)一丁目・同五丁目・中央(ちゆうおう)一―二丁目・紫台(むらさきだ…
坂本村さかもとむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:太宰府市坂本村[現]太宰府市坂本一―三丁目・観世音寺(かんぜおんじ)三丁目・坂本観世音寺村の西、御笠(みかさ)川右岸に位置する。村名…
向佐野村むかいざのむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:太宰府市向佐野村[現]太宰府市向佐野・長浦台(ながうらだい)一―四丁目・青葉台(あおばだい)一丁目・同四丁目吉松(よしまつ)村の南に…
別府村べふむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糟屋郡志免町別府村[現]志免町別府宇美(うみ)川の中流域に位置し、同川の北側をほぼ並行して須恵(すえ)川が流れる。東は中原(なかば…
石丸村いしまるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区石丸村[現]西区石丸二―三丁目・石丸・十郎川団地(じゆうろうがわだんち)拾六町(じゆうろくちよう)村の北東にあり、北は下山…
成熟度
- 岩石学辞典
- (1) 堆積物の成熟度には鉱物学的なものと構造的なものがある.鉱物学的に成熟した堆積物とは,最も化学的に安定で物理的にも抵抗性のある石英,珪岩…
溶食 ようしょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩石、鉱物、土壌などに対する水の溶解作用や、溶解した物質を流水が他の場所に流し去る作用など、水の化学的侵食作用の総称。溶食作用ともいう。た…