二酸化ケイ素 にさんかけいそ silicon dioxide
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ケイ素と酸素の化合物。通称シリカ、また無水ケイ酸、あるいは単にケイ酸と俗称することもある。とくにケイ酸塩を取り扱う分野ではシリカという場合…
長井鶴村ながいづるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡宮田町長井鶴村[現]宮田町長井鶴犬鳴(いぬなき)川の中流左岸、倉久(くらひさ)川との合流点付近に位置する。両川を隔てて南東は…
漆生村うるしおむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡稲築町漆生村[現]稲築町漆生東は平(ひら)村・才田(さいた)村、西は穂波(ほなみ)郡土師(はじ)村(現桂川町)、南は上下(じ…
上臼井村かみうすいむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡碓井町上臼井村[現]碓井町上臼井北は下臼井村、西は千手(せんず)川を隔てて平山(ひらやま)村・平原(ひらばる)村、南は芥田(…
津屋崎村つやざきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像郡津屋崎町津屋崎村[現]津屋崎町津屋崎現町域の南西部にあり、渡(わたり)半島の入江を挟んだ東側に位置する。南部は宮司(みやじ)…
在自村あらじむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像郡津屋崎町在自村[現]津屋崎町在自宮地(みやじ)岳山塊の在自山(二四九メートル)と水落(みずおち)山(二四七メートル)の西側に…
津丸村つまるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像郡福間町津丸村[現]福間町津丸・小竹(おだけ)一―二丁目・桜川(さくらがわ)・高平(たかひら)・東福間(ひがしふくま)一―七丁目…
大分村だいぶむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡筑穂町大分村[現]筑穂町大分嘉穂盆地の南西部、穂波(ほなみ)川支流大分川の中流域に位置する。東は北古賀(きたこが)村・元吉(…
内住村ないじゆむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡筑穂町内住村[現]筑穂町内住、糟屋(かすや)郡篠栗(ささぐり)町内住嘉穂盆地の西部、三郡(さんぐん)山の北東麓から龍王(りゆ…
上浦村かみうらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市上浦村[現]甘木市上浦・中原(なかばる)馬田(まだ)村の南、小石原(こいしわら)川下流の平野部に位置する。夜須(やす)郡に属…
金隈村かねのくまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市博多区金隈村[現]博多区金の隈(かねのくま)一―三丁目・立花寺(りゆうげじ)一―二丁目・金隈席田(むしろだ)郡に所属。御笠(み…
飯氏村いいじむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区飯氏村[現]西区飯氏徳永(とくなが)村の西にあり、怡土(いと)郡に属する。北は周船寺(すせんじ)村。西部を大根(だいこん…
中原村なかばるむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糟屋郡粕屋町中原村[現]粕屋町仲原(なかばる)仲原村とも書く(続風土記附録)。新長者原(しんちようじやばる)村の南に位置し、東は上…
二丈町にじようまち
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糸島郡二丈町面積:五七・〇七平方キロ糸島郡の南部に位置し、東西に長い。北は玄界灘に面し、東は前原(まえばる)市、南は背振(せふり)…
耐火粘土 (たいかねんど) fire clay refractory clay
- 改訂新版 世界大百科事典
- 高熱に耐え,高温でも溶融しにくい粘土。化学的にはシリカSiO2-アルミナAl2O3系含水化合物を主成分とし,多くは鉱物としてカオリナイトAl2O3・2SiO2…
坂井村さかいむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市坂井村[現]甘木市福光(ふくみつ)城力(じようりき)村の西、桂(かつら)川下流域の平野部に位置する。下座(げざ)郡に属し、北…
野間村のまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:遠賀郡岡垣町野間村[現]岡垣町野間・中央台(ちゆうおうだい)一―六丁目・公園通(こうえんどお)り一丁目・旭台(あさひだい)一丁目・同…
木月村きづきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡鞍手町木月村[現]鞍手町木月・弥生(やよい)一―三丁目古門(ふるもん)村の東、遠賀(おんが)平野の中心部に位置し、村内を室木(…
八尋村やひろむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡鞍手町八尋村[現]鞍手町八尋新北(にぎた)村・長谷(はせ)村の西、遠賀(おんが)川支流西(にし)川(室木川)の上流域に位置す…
知古村ちこむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:直方市知古村[現]直方市知古・知古一―三丁目・神正町(しんせいまち)・新知町(しんちまち)彦山川との合流点北側の遠賀(おんが)川中流…
相田村あいだむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:飯塚市相田村[現]飯塚市相田相田川の水源に位置し、南は伊岐須(いぎす)村・伊川(いかわ)村、北は鞍手(くらて)郡若宮(わかみや)村…
三並村みなみむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡夜須町三並村[現]夜須町三並曾根田(そねだ)村の東にあり、北東から村中央に三並川が流れ込み南西へ下っている。「続風土記」によ…
上高場村かみたかばむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡三輪町上高場村[現]三輪町上高場現三輪町域の西端にあり、中央を草場(くさば)川が西に流れ西境の谷川と合流する。中世は西側にあ…
中寒水村なかそうずむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市中寒水村[現]甘木市中寒水平塚(ひらづか)村の南、小石原(こいしわら)川と佐田(さだ)川の間に形成された平野部にある。下座(…
徳重村とくしげむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像市旧宗像市地区徳重村[現]宗像市徳重・徳重一―二丁目・葉山(はやま)一―二丁目・緑町(みどりまち)・広陵台(こうりようだい)一―二…
住吉村すみよしむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市博多区住吉村[現]博多区祇園町(ぎおんまち)・博多駅前(はかたえきまえ)三―四丁目・博多駅南(はかたえきみなみ)五丁目・住吉一…
宮浦村みやのうらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区宮浦村[現]西区宮浦小田(こた)村の北、糸島(いとしま)半島先端部東岸に位置し、西は西浦(にしのうら)村に接し、東は博多…
内山村うちやまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:太宰府市内山村[現]太宰府市内山・宰府(さいふ)六丁目宰府村の東、宝満(ほうまん)山南西麓、宝満川支流で南へ流れる原(はる)川の最…
油比村ゆびむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:前原市油比村[現]前原市油比糸島(いとしま)半島中央を占める丘陵部南端に位置し、東は泊(とまり)村、西は津和崎(つわざき)村(現志…
吉隈村よしくまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡桂川町吉隈村[現]桂川町吉隈現桂川町域の北東端に位置する。北は平恒(ひらつね)村(現穂波町)、東は嘉麻(かま)郡岩崎(いわさ…
残島村のこのしまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区残島村[現]西区能古(のこ)早良(さわら)郡に属し、能古島の全域を占める。残島村と残島浦からなり、集落は北浦・東村・江口…
下有木村しもあるきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡宮田町下有木村[現]宮田町下有木靡(なびき)山の南東、遠賀(おんが)川水系犬鳴(いぬなき)川支流の有木川中流域に位置する。北…
政府税制調査会 せいふぜいせいちょうさかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国と地方の租税制度のあり方について調査・審議する内閣総理大臣の諮問機関。1959年(昭和34)に発足。内閣府設置法に基づく内閣府の審議会の一つで…
横穴式石室 よこあなしきせきしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古墳の埋葬施設の形式の一つで、石室の一方の壁面に外部に通じる出入口が設けられているものをいう。形態、構造には種々の変化があるが、遺体を安置…
有毛村ありげむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:北九州市(旧筑前域)若松区有毛村[現]若松区有毛安屋(あんや)村の西に位置し、有毛は在毛とも記した。北部に響灘に臨む浦方の枝郷岩屋…
水原村みずはらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡若宮町水原村[現]若宮町水原沼口(ぬまぐち)村の東、山口(やまぐち)川と犬鳴(いぬなき)川の合流点一帯に形成された盆地の北東…
弁分村べんぶんむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:嘉穂郡穂波町弁分村[現]穂波町弁分嘉穂盆地のほぼ中央部、穂波川中流域の左岸に位置する。南は椿(つばき)村、西は明星寺(みようじよう…
川島村かわしまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:飯塚市川島村[現]飯塚市川島嘉麻(かま)郡に所属。遠賀(おんが)川中流域、鯰田(なまずた)村の南西にある。貞和四年(一三四八)一二…
西浦村にしのうらむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:福岡市西区西浦村[現]西区西浦宮浦(みやのうら)村の西、糸島(いとしま)半島北端と西岸を占め、北は玄界灘に面する。志摩(しま)郡に…
結晶分化作用 (けっしょうぶんかさよう) crystallization differentiation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 分別結晶作用と反応原理 本源マグマの進化 アルカリ岩系列,ソレアイト系列,カルクアルカリ岩系列晶出分化作用ともいう。化学組成の…
法定鉱物 ほうていこうぶつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉱業法の適用を受ける鉱物で、鉱業法適用鉱物ともいう。鉱業法は、鉱物資源の合理的開発によって公共の福祉増進へ寄与することを目的として定められ…
久末村ひさすえむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:宗像郡福間町久末村[現]福間町久末・若木台(わかぎだい)一―六丁目西郷(さいごう)川中流域の右岸に位置する。南東は畦町(あぜまち)村…
大庭村おおばむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡朝倉町大庭村[現]朝倉町大庭現朝倉町域の南西端に位置する。西は石成(いしなり)村、下座(げざ)郡四郎丸(しろうまる)村・古江…
引野村ひきのむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡西区引野村[現]八幡西区引野一―三丁目・別所町(べつしよまち)・割子川(わりこがわ)一―二丁目・養福寺町(よ…
乙犬村おといぬむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糟屋郡篠栗町乙犬村[現]篠栗町乙犬若杉(わかすぎ)山の北東に位置し、東は若杉村、北西は大隈(おおくま)村(現粕屋町)。中世は乙犬郷…
山田村やまだむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:大野城市山田村[現]大野城市山田一―四丁目・御笠川(みかさがわ)一丁目・筒井(つつい)一丁目畑詰(はたつめ)村・仲島(なかしま)村の…
新北村にぎたむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:鞍手郡鞍手町新北村[現]鞍手町新北新(に)延(のぶ)村の南東、遠賀(おんが)川支流西(にし)川(室木川)の上流右岸に位置する。東は…
熊本城 くまもとじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 室町期~江戸期の城。熊本市中央区本丸にあり、別称を銀杏(ぎんなん)城という。城の歴史は、応仁(おうにん)・文明(ぶんめい)年間(1467~1487)ごろ…
藤木村ふじのきむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:北九州市(旧筑前域)若松区藤木村[現]若松区今光(いまみつ)一―三丁目・用勺町(ようじやくまち)・童子丸(どうじまる)一丁目・童子丸…
赤地村あかじむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:直方市赤地村[現]直方市赤地、鞍手(くらて)郡小竹(こたけ)町赤地遠賀(おんが)川中流域右岸、彦山川との合流点の南に位置し、この両…