南大隅[町]【みなみおおすみ】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県南部,大隅半島南端に位置する肝属郡の町。2005年3月肝属郡根占町,佐多町が合併し町制。国道269号線が通じる。213.57km2。8815人(2010)。
キングチョコ
- デジタル大辞泉プラス
- イケダパン(本社:鹿児島県姶良市)が製造・販売する菓子パン。チョコクリームを挟んだ柔らかなパンに、チョココーティングを施したもの。1980年発…
出水の実えんどう[豆類] いずみのみえんどう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に阿久根市・出水市・出水郡長島町で生産されている。温暖な気候のもと、冬季でも露地栽培されている。1…
つの‐つけ【角付】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「つの」は擬餌の角からという ) 鹿児島県甑(こしき)島で、大漁祝のこと。また、高知県沖ノ島で、初漁の魚を人に贈ること。〔分類漁村…
是枝 恭二 コレエダ キョウジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の社会運動家 生年明治37(1904)年10月16日 没年昭和9(1934)年6月10日 出生地鹿児島県鹿児島郡谷山村(現・鹿児島市) 別名筆名=秋山 次郎 学…
つのまき
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県種子島、屋久島の名物菓子。わらや木炭の灰を水に浸して取った灰汁に漬けた糯米(もちごめ)をダンチクの葉で巻き、煮るか蒸すかしたもの。「…
にった‐じんじゃ【新田神社】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県薩摩川内さつませんだい市にある神社。瓊瓊杵尊ににぎのみことを主神とし、天照大神あまてらすおおみかみ・天忍穂耳尊あまのおしほみみのみ…
かごしま‐わん【鹿児島湾】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県南部、大隅おおすみ・薩摩さつま両半島に囲まれる湾。更新世末期に生じた姶良あいら・指宿いぶすき両カルデラに起因するという説がある。湾…
岩元 禎 イワモト テイ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の哲学者,教育家 生年明治2年5月3日(1869年) 没年昭和16(1941)年7月14日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県鹿児島市) 学歴〔年〕東京帝国…
霧島温泉郷【きりしまおんせんきょう】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県姶良(あいら)郡,霧島市にある国民保養温泉。硫黄泉,硫化水素泉など。36〜97℃。霧島山西麓の標高約760mの一帯に設備の整った硫黄谷,明礬(…
近年の主な噴火
- 共同通信ニュース用語解説
- 2014年9月、長野、岐阜両県にまたがる御嶽山が噴火し、噴石の直撃などで58人が死亡した。43人が犠牲となった1991年の雲仙・普賢岳(長崎県)を上回る…
忍室文勝 (にんしつ-もんしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1556 戦国時代の僧。曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)福昌寺の天祐宗津(てんゆう-そうしん)の法をつぐ。能登(のと)(石川県)総持寺にの…
岩元信兵衛 (いわもと-しんべえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1864-1917 明治-大正時代の実業家,政治家。元治(げんじ)元年11月生まれ。生地の鹿児島県で南島興産,第百四十七銀行,鹿児島実業新聞などの創立に参…
高田根麻呂 (たかだの-ねまろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-653 飛鳥(あすか)時代の遣唐使。白雉(はくち)4年大使として副使掃守小麻呂(かにもりの-おまろ)らと第2船にのり出帆したが,7月薩摩(さつま)(鹿児…
時任 為基 トキトウ タメモト
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書貴院議員(勅選),元老院議官 生年月日天保12年(1841年) 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴維新後東京府典事、のち開拓使権大書記官、函館支庁長…
佐多[町]【さた】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県南部,大隅半島の南端の肝属(きもつき)郡の旧町。大部分は山地。佐多岬と鹿児島湾岸が霧島屋久国立公園(現・霧島錦江湾国立公園)に属する…
林田熊一 (はやしだ-くまいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1890-1959 大正-昭和時代の実業家。明治23年3月9日生まれ。大正7年生地鹿児島県の川内(せんだい)-宮之城(みやのじょう)間で乗り合いバスを運行させ…
さつまのうみ【さつまの海】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 鹿児島の芋焼酎。地元の契約栽培の原料芋を白麹で仕込む。蒸留法は常圧蒸留。垂水の温泉水「寿鶴」を割り水に使用。平成12年度鹿児島県本格焼酎鑑評…
たかくま‐さんち【高隈山地】
- デジタル大辞泉
- 鹿児島県、大隅半島西部にある山地。鹿児島湾沿いに南北に連なり、北は霧島きりしま市福山町付近から南は鹿屋かのや市古江付近まで南北約25キロメー…
高崎 五六 タカサキ ゴロク
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元老院議官,東京府知事 生年月日天保7年2月19日(1836年) 出生地薩摩国鹿児島郡川上村(鹿児島県) 経歴薩摩藩士で幕末期公武合体派の志士として活…
さつま‐がた【薩摩潟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 薩摩国(鹿児島県)の南方の海を漠然というか。鹿児島湾をさしていっている例もみられるが、実際には薩摩潟という潟は存在せず、「平家物語」などで…
宇治群島 (うじぐんとう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鹿児島県の南西方,甑(こしき)島列島の南の東シナ海にある小島群。草垣群島とともに南さつま市に属する。東の宇治島(旧称家島。面積0.6km2,最高…
高崎 正風 タカサキ マサカゼ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書枢密院顧問官,御歌所初代所長 生年月日天保7年7月28日(1836年) 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴明治元年征討将軍の参謀、4年欧米視察、9年宮…
勝田孫弥 (かつだ-まごや)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1867-1941 明治-昭和時代前期の日本史家。慶応3年8月25日生まれ。明治法律学校(現明大)で法律をまなぶ。明治23年「帝国議会要論」を刊行して女性の…
諸郷地頭系図しよごうじとうけいず
- 日本歴史地名大系
- 一冊 薩摩藩諸郷地頭記 伊地知季安編著 嘉永七年以前 東京大学史料編纂所 鹿児島藩領内における私領を除いた諸郷の歴代の地頭名と在任期間などを「い…
吉多牧よしだのまき
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島郡吉田町吉多牧「三代実録」所載の馬牧。同書貞観二年(八六〇)一〇月八日条に「廃大隅国吉多、野神二牧、縁馬多蕃息害百姓之作業…
知名〔町〕 ちな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,奄美群島に属する沖永良部島の南西部を占める町。1946年町制。おもな産業はサトウキビ栽培で,エラブユリやフリージアなどの花卉栽培…
溝辺[町]【みぞべ】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県中部,姶良(あいら)郡の旧町。東部は十三塚原(じゅうさんつかばる)の台地,西部は山地で,水田は少なく,蔬菜,タバコ,茶などの畑作,果樹…
東市来[町]【ひがしいちき】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県日置郡,薩摩半島北西部の旧町。湯之元温泉があり,鹿児島本線が通じる。低地で米作,台地上で野菜,茶,タバコ,果樹を産し,畜産も行う。…
弓削等薩 (ゆげ-とうさつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1516-? 戦国-織豊時代の画僧。永正(えいしょう)13年生まれ。大隅(おおすみ)(鹿児島県)の人。薩摩(さつま)鹿児島の島津氏につかえる。秋月等観(しゅ…
大原郷おおはらごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国桑原郡大原郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。現吉田(よしだ)町大原を遺称地とし、郷域は鹿児島湾岸…
にしのうみ‐かじろう〔‐カヂラウ〕【西ノ海嘉治郎】
- デジタル大辞泉
- 力士。(初代)[1855~1908]第16代横綱。薩摩さつまの人。本名、小園嘉次郎。明治中期に活躍。番付に「横綱」と明記されたのは、西ノ海が最初。引…
迫田さおり (さこだ-さおり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1987- 平成時代の女子バレーボール選手。昭和62年12月18日生まれ。ポジションはウィングスパイカー。小学3年でバレーボールをはじめ,高校では鹿児…
荒武 タミ アラタケ タミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の三味線奏者 生年明治44(1911)年2月20日 没年平成4(1992)年4月24日 出身地鹿児島県曾於郡福山町 主な受賞名〔年〕文部大臣表彰〔昭…
硫黄島(いおうじま、鹿児島県) いおうじま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県佐多(さた)岬の南西約40キロメートルにあるおもに安山岩からなる活火山島。鹿児島県鹿児島郡三島村(みしまむら)(村役場は鹿児島市内にある…
白尾 国利 シラオ クニトシ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業天吹研究家・演奏家 出身地鹿児島県 加治木町 学歴神宮皇学館(皇学館大学)卒 経歴鹿児島県立高校の国語教師を務める傍ら、昭和30年頃から400年…
さつまあげ【薩摩揚げ】
- 日本の郷土料理がわかる辞典
- 魚のすり身を塩などで調味して成形し、油で揚げた食品。ごぼう・にんじん・きくらげなどを細かく刻んで混ぜたものもある。えそ・すけとうだらなどの…
市川 猿十郎(4代目) イチカワ エンジュウロウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業歌舞伎俳優 本名木原 宏和 屋号沢瀉屋 生年月日昭和30年 3月4日 出身地鹿児島県 鹿児島市 学歴鹿児島商卒 経歴昭和51年国立劇場の第3期歌舞伎俳…
日置郷ひおきごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国薩摩郡日置郷「和名抄」所載の郷。同名の郷は薩摩国のほか諸国に計一五あり、伊勢国・越後国・但馬国・周防国・長門国の日置郷に「…
西郷 菊次郎 サイゴウ キクジロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書京都市長 生年月日文久1年1月2日(1861年) 出身地大隅国奄美大島龍郷村(鹿児島県) 経歴11歳から2年間米国に留学。明治10年17歳の時、父・隆盛に…
奪叟全珠 (だつそう-ぜんじゅ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1588-1642 江戸時代前期の僧。天正(てんしょう)16年生まれ。曹洞(そうとう)宗。薩摩(さつま)(鹿児島県)福昌寺の大麟(だいりん)全索,上野(こうずけ)…
玉利喜造 (たまり-きぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1856-1931 明治-昭和時代前期の農学者。安政3年4月25日生まれ。玉利親賢(ちかたか)の弟。駒場農学校(現東大農学部)の第1期生。帝国大学教授などを…
中馬庚 (ちゅうまん-かなえ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1870-1932 明治-昭和時代前期の野球選手,教育者。明治3年2月9日生まれ。第一高等中学の野球選手として活躍。明治27年帝国大学在学中に「第一高等学…
山下徳治 (やました-とくじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1892-1965 大正-昭和時代の教育者。明治25年1月15日生まれ。成城小学校,自由学園で教師をつとめる。ソ連の教育を視察後マルクス主義教育学に関心を…
万之瀬川 まのせがわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南西部,薩摩半島の南部を西流する川。全長約 30km。鹿児島市の権現ヶ尾 (485m) 付近に発し,南西流して川辺盆地に入り,麓川などの支流を合…
和泉 邦彦 イズミ クニヒコ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(無所属) 生年月日嘉永2年2月(1849年) 出生地鹿児島県 経歴明治3年警視庁に入り、7年台湾征討、10年西南戦争に従軍。17年清国福州駐在…
鹿児島県産養殖ブリ[水産] かごしまけんさんようしょくぶり
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。主に出水郡長島町・霧島市・垂水市・鹿児島市などで養殖されている。1958(昭和33)年に試験養殖が始まった…
鶴嶺神社つるがねじんじや
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村鶴嶺神社[現]鹿児島市吉野町 磯磯の仙巌(いそのせんがん)園横に鎮座する。祭神は島津忠久以下島…
鹿児島紡績所技師館跡かごしまぼうせきじよぎしかんあと
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村鹿児島紡績所技師館跡[現]鹿児島市吉野町 磯旧磯(いそ)街道沿い、磯海水浴場の近くにある。国指…
栗野岳 くりのだけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮崎・鹿児島県境付近、霧島火山群の北西部の一角をなし、鹿児島県姶良(あいら)郡湧水町(ゆうすいちょう)に属する。標高1094メートル。旧期火山で霧…