sétto, セット
- 現代日葡辞典
- (<Ing. set)1 [一組] O jogo 「de móveis」;o serviço 「de chá」;o conjunto.Kore wa goko issetto ni natte iru|これ…
collect information
- 英和 用語・用例辞典
- 情報を集める 情報を収集する 情報を入手するcollect informationの用例By collecting medical information on 10 million cases from 10 medical in…
おこない‐すま・す〔おこなひ‐〕【行い澄ます】
- デジタル大辞泉
- [動サ五(四)]1 自分だけが悟っているかのように振る舞う。もっともらしく、殊勝に振る舞う。気どる。「すっかり、―・した顔でいる」2 ひたすら…
べん‐べん【便便】
- デジタル大辞泉
- [ト・タル][文][形動タリ]1 何もせずにいたずらに時を過ごすさま。「便便と日を送る」2 だらだらとやたらに長いさま。「何時迄も、―と喋舌し…
asta
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 棒, 棒状のもの, 竿(さお);柱, ポール;軸;幹 ~ della bandiera|旗竿 ~ del compasso|コンパスの脚 ~ degli occhiali|めがねのつ…
consciência /kõsiˈẽsia/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 良心um apelo à consciência|良心への訴えquestão de consciência|良心の問題agir segundo sua consci&…
もっとも‐らし・い【×尤もらしい】
- デジタル大辞泉
- [形][文]もっともら・し[シク]いかにも道理にかなっているようである。また、いかにもまじめくさっている。「―・く理屈をつける」「―・い顔つ…
草市(盆) くさいち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 盆市、花市ともいわれ、盆行事に必要な品物を売る市。7月(または8月)10日すこし前から13日にかけて(日は所によって一定)、道端や寺の前の空き地…
えん‐か【演歌・艷歌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 艷歌 ) つやっぽい歌。色気の感じられる内容の歌。[初出の実例]「艷歌冶曲(やきょく)、竹を按(あん)じ糸を弾ず」(出典:江戸繁昌記(1…
ひょう‐ばん〔ヒヤウ‐〕【評判】
- デジタル大辞泉
- [名・形動](スル)1 世間の人が批評して是非を判定すること。また、その判定。「評判の高い作品」「評判を落とす」2 世間でうわさをすること。ま…
奉仕 ほうし
- 日中辞典 第3版
- 1〔献身的に尽くす〕(不计报酬而)服务(bù jì bàochou ér)fúwù,效劳xi…
ま‐だる・い【間▽怠い】
- デジタル大辞泉
- [形][文]まだる・し[ク]まのびしたり、手際が悪かったりして、じれったい。「―・い口調でしゃべる」[派生]まだるさ[名][類語]遅い・のろい・…
ぶら‐ぶら
- デジタル大辞泉
- [副](スル)1 ぶら下がって揺れ動くさま。「両手をぶらぶら(と)させる」2 なすこともなく毎日を暮らすさま。「就職もしないでぶらぶら(と)し…
けんり 権利
- 小学館 和伊中辞典 2版
- diritto(男);(特権)privile̱gio(男)[複-gi] ¶権利の譲渡|cessione [traṣmissione] dei diritti ≪への a≫ ¶権利の侵害|violazione [leṣio…
ダンピング dumping
- 日中辞典 第3版
- 1〈経済〉倾销qīngxiāo.その企業の~ダンピングの状態についての調査が進められた|对那个企业的倾…
茶屋 ちゃや
- 日中辞典 第3版
- 1〔茶を売る店〕茶叶铺cháyèpù.2〔茶店〕茶馆cháguǎn;[小屋掛けの]茶摊儿chát…
отдава́ть [アッダヴァーチ] [アッダーチ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [アッダヴァーチ]-даю́, -даёшь 命-ва́й 副分-ва́я[不完]/отда́ть[アッダーチ]-а́м, -а́шь, -а́ст, -ади́м, -ади́те, -аду́т 命-а́й 過о́тдал/-а́л…
かくしき‐ば・る【格式張る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]身分・家柄や礼儀・作法などを重んじる。また、形式を重んじて堅苦しく振る舞う。「―・った披露宴」[類語]勿体ぶる・澄ます・気取る…
そん【損】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔利益を失うこと〕(a) loss ((of))損をするlose/suffer a loss損と得losses and gainsそれでは私の丸損だThat would be a complete [《口》 dead]…
あつかう【扱う】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔(手で)使う〕handle;〔操作する〕operate壊れ物は丁寧に扱ってくれHandle the fragile articles carefully.この機械は扱いやすい[にくい]Thi…
浅草華蔵院門前あさくさけぞういんもんぜん
- 日本歴史地名大系
- 東京都:台東区旧浅草区地区浅草華蔵院門前[現]台東区元浅草(もとあさくさ)一丁目浅草欣浄寺(あさくさごんじようじ)門前の南、出羽松山藩酒井…
弥兵衛町やへえちよう
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧日本橋区地区弥兵衛町[現]中央区日本橋富沢町(にほんばしとみざわちよう)新大坂(しんおおさか)町の南にあり、東は元浜(もと…
シャア (しゃあ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大分県臼杵市北部の都留(つる)に住む漁民を呼ぶ俗称。1605年(慶長10)に,当時の安芸国能地(のうじ)(現,三原市内)から移住した平家の舎人(…
や‐ろう(‥ラウ)【野郎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 若い男。特に前髪を剃り落として一人前になった若者。[初出の実例]「十二三の治郎(ヤラウ)に紙子の広袖鈍子の衣裏はさなから脇指袋をと…
大鋸町おがちよう
- 日本歴史地名大系
- 東京都:中央区旧京橋区地区大鋸町[現]中央区京橋一丁目新肴場三郎兵衛(しんさかなばさぶろべえ)請負地の南にあり、間に東西の道が通る。南は正…
上子安村・下子安村かみこやすむら・しもこやすむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:伊勢原市上子安村・下子安村[現]伊勢原市子易(こやす)大山の東南の山麓にあり、西は坂本(さかもと)村、東は上糟屋(かみかすや)村…
ウォレス Wallace, DeWitt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1889.11.12. ミネソタ,セントポール[没]1981.3.30. ニューヨーク,マウントキスコアメリカの雑誌『リーダース・ダイジェスト』の創刊者。カリフ…
市町 (いちまち)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本古代の都城制で設定された,生産物販売のための特殊な地域。平安京には東,西の市町があって,市司(いちのつかさ)の管理下に,東市に51鄽(く…
国守村くにもりむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:御調郡御調町国守村[現]御調町国守菅(すげ)村の西南に位置し、御調川の支流江国(えぐに)川の上流にある山村。南は山地で畑(はた)村…
仁丹 (じんたん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 口中清涼剤。1905年に大阪の薬種商の森下南陽堂(1893年,森下博が創業)から発売された。同時に森下博薬房と改称された同社は,創業以来〈広告益世…
蛤女房 はまぐりにょうぼう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 蛤の化身した女が男の妻になって、なんらかの恵みを与えたのち去ってしまうという昔話。ほぼ全国的に分布しているが報告例は少ない。内容は次の二型…
む‐じゅん【矛盾・矛楯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ほことたて。武器。ぼうじゅん。〔後漢書‐東夷・倭伝〕② ( ━する ) 武器をとって戦うこと。戦争を起こすこと。また、激しく敵対すること…
さん‐ずん【三寸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 一寸(約三・〇三センチメートル)の三倍の長さ。約九・〇九センチメートル。[初出の実例]「筒の中ひかりたり。それを見れば、三寸ばか…
とり‐さし【鳥刺・鳥指】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① 細い竹竿などの先端に鳥黐(とりもち)を塗りつけ、小鳥を捕えること。また、その人。特に、小鳥を捕えてそれを売るのを業とした人…
寂蒔村じやくまくむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市寂蒔村[現]更埴市寂蒔東は五里(ごり)ヶ峰と一重(ひとえ)山山系に限られ、南は下戸倉村、西は鋳物師屋(いもじや)村、北は打沢…
別府八幡宮べつぷはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:小野田市有帆村別府八幡宮[現]小野田市大字有帆有帆(ありほ)のほぼ中央、中村(なかむら)にある。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后…
消費者米価 しょうひしゃべいか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 消費者が購入するときの配給米の価格。政府が米穀卸商に売り渡す価格に卸・小売商の手数料や利潤を加えた価格。特に米穀卸商への売り渡し価格をさす…
自動販売機【じどうはんばいき】
- 百科事典マイペディア
- 硬貨や紙幣あるいはこれらに代わるカードなどを投入すると,自動的に所定の物品やサービスを提供する機械。硬貨・紙幣の種類,真偽を大きさ,厚さ,…
資本【しほん】
- 百科事典マイペディア
- (1)古典派経済学によれば土地,労働と並ぶ生産の3要素の一つで,原料,機械,建物などの生産手段を意味し,土地と労働が地代と賃金をもたらすよ…
屑屋 (くずや)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近世前期にすでに京の町には紙くず買がいた。1690年(元禄3)刊の《人倫訓蒙図彙(じんりんきんもうずい)》には,大きな布袋を肩にかけ,さおばかり…
塩町しおまち
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:掛川市掛川城下塩町[現]掛川市塩町掛川宿一三町の一つで、東西に走る東海道の南裏通りの両側町。東は木(き)町、南は総構えの堀を隔てて…
江川町えがわちよう
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:静岡市駿府城下江川町[現]静岡市紺屋町(こうやまち)・呉服町(ごふくちよう)二丁目・常磐町(ときわちよう)一丁目・両替町(りようが…
書店数減少
- 知恵蔵
- 新刊書店が減り続けている。バブル経済崩壊後の1992年が2万2500店弱、10年後の2002年が2万店弱、その5年後の07年が約1万7000店(アルメディア調べ)。1…
太刀屋座 (たちやざ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世,京都にあった太刀販売の座。戦国期の太刀づくりは,美濃の関を中心として東は駿河の島田,若狭の小浜,加賀の能美,越中の宇津,越後の桃川,…
野郎歌舞伎 やろうかぶき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 初期歌舞伎における一時期の名称。1652年(承応1)に、風俗が乱れるとの理由で若衆(わかしゅ)歌舞伎が禁止されるが、役者の前髪を剃(そ)り落として野…
黒人法 こくじんほう Black Codes
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南北戦争直後の1865~66年に、アメリカ合衆国の南部諸州議会で広く制定された「浮浪者」「徒弟」「契約労働」「犯罪」「所有権」「市民権」などにつ…
二条油小路町にじようあぶらのこうじちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区城巽学区二条油小路町中京区油小路二条下ル南北に通る油小路通を挟む両側町。北側を二条(にじよう)通(旧二条大路)、南寄りを押小…
店屋郷まちやごう
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:武蔵国都筑郡店屋郷「和名抄」高山寺本には郷名の記載はなく、駅名のところに店屋をあげる。「延喜式」(兵部省)諸国駅伝馬の項にも店屋…
そろ‐そろ
- デジタル大辞泉
- [副]1 動作が静かにゆっくりと行われるさま。そろり。「そろそろ(と)歩く」「幕がそろそろ(と)上がる」2 ある時期・状態になりつつあるさま…
stake2 /stéik/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 [C]〔通例~s〕勝負事への出資金賭(か)け金,(賭け事の)元手,(ポーカーの)チップ,出馬登録料(◇勝った馬主が獲得する);賞金,懸賞(金…