「韓」の検索結果

5,658件


西南戦争

共同通信ニュース用語解説
1877(明治10)年に起こった、西郷隆盛が率いた鹿児島県士族を中心とする反政府暴動。明治政府に対する不平士族の最大で最後の反乱。征韓論争に敗れた…

萩原大麓 (はぎわら-だいろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1752-1811 江戸時代中期-後期の儒者。宝暦2年生まれ。萩原楽亭(らくてい),萩原緑野(りょくや)の父。片山兼山に折衷学をまなび,江戸両国でおしえた…

細井肇 (ほそい-はじめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1934 明治-昭和時代前期の新聞記者,評論家。明治19年2月生まれ。内田良平らの日韓合併運動を支援。東京朝日新聞政治記者ののち朝鮮にわたり,…

島田帰 (しまだ-き)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1913 明治時代の経営者。嘉永(かえい)4年6月16日生まれ。海軍省,大蔵省をへて,明治22年第一国立銀行にはいり,27年釜山支店に赴任。33年辞職し…

副島義高 (そえじま-よしたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1874 幕末-明治時代の武士,士族。文政10年生まれ。肥前佐賀藩士。明治6年憂国党を組織して兄の島義勇(しま-よしたけ)を党首に推し,7年征韓党…

けい‐とう【鶏頭】

デジタル大辞泉
ヒユ科の一年草。花の柄の上部は著しく広がって鶏のとさか状になり、その両面に赤・紅・黄・白色などの小花が密集して咲く。アジアの熱帯地域の原産…

おう‐しょうくん〔ワウセウクン〕【王昭君】

デジタル大辞泉
中国、前漢の元帝の宮女。名は嬙しょう。昭君は字あざな。のちに明妃めいひ・明君ともよばれる。匈奴きょうどとの和親政策のため呼韓邪単于こかんや…

祭文 さいぶん Ji-wen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,文体の一種。死者の葬祭にあたって,その思い出を綴りつつ,哀悼の意を表わすもの。また,天地の神祇を祭るときに誦するもの。六朝時代以降,…

唐文粋 とうもんずい Tang-wen-cui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐代詩文の選集。北宋の姚鉉(ようげん)の編。100巻。『文選』にほぼならった分類で,駢文と近体詩を除いた唐代の詩文の精華を集めたもの。古…

か‐び(クヮ‥)【華美・花美】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 色彩がはなやかで美しいこと。また、性質や生活などがぜいたくなさま。派手(はで)。[初出の実例]「其物雕華美之極也」(出典:権…

【乎哉】こさい

普及版 字通
感嘆、かな。〔論語、憲問〕賜(し)(子貢)や賢なる乎哉(かな)。疑問、か。〔孟子、梁恵王上〕寡人の(ごと)きは、以て民を保つべき乎哉(か)。反語、…

【娟秀】けんしゆう(しう)

普及版 字通
あでやかですぐれる。〔聊斎志異、魯公の女〕時に邑令魯は、三韓の人なり。女り、獵を好む。生、(たまたま)之れに野にひ、其の風娟秀なるを見る。錦…

しき‐もく【式目】

デジタル大辞泉
《「式」は法式、「目」は条目の意》1 中世、法規を箇条書きにしたもの。貞永じょうえい式目(御成敗式目)・建武式目など。式条。2 連歌・俳諧を…

田中武雄(2) (たなか-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1966 大正-昭和時代前期の官僚。明治24年1月17日生まれ。内務省にはいり,のち朝鮮総督府にうつって,警務局長,政務総監などを歴任。昭和19年小…

大韓帝国【だいかんていこく】

百科事典マイペディア
朝鮮,李朝が1897年に採用した国号。朝鮮が清を宗主国とする関係を解消した自主独立の国家であることを示すため,同年10月国王高宗が皇帝に即位し,…

いっ‐し【一視】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一目見ること。[初出の実例]「其後に其娘と覚へて巾を以て目を掩ふたる形にて死せり〈略〉指には金環を貫く、一視して憫然なり」(出典:…

【衣】きよい

普及版 字通
衣のすそをからげる。〔韓詩外伝、三〕孟嘗君、閔子(びんし)に學ばんことをふ。車をしてきて閔子をへしむ。閔子曰く、禮に、來(きた)り學ぶことるも…

【糸毫】しごう(がう)

普及版 字通
ごくわずか。唐・韓〔河南の令と為り、留守相公(余慶)に上(たてまつ)る啓〕、す。、相の官屬と爲ること五年、知らるることを辱(かたじけ)なくし、…

【橈】とうどう(だう)・きどう(だう)

普及版 字通
敵におそれてとどまる。〔史記、韓長孺伝〕(王曰く)臣固(もと)よりりて斬せらるることを知る。然れども陛下の士三人を完うするを得たりと。是(ここ…

【廃人】はいじん

普及版 字通
廃疾の人。また、無用の人。〔北斉書、韓軌伝〕之れを貴の地に處(お)かんとするも、必ず疾を以て辭す。人にげて云く、廢人姜酒を飮み、名に對す。安(…

【闡揚】せんよう(やう)

普及版 字通
明らかにする。〔晋書、孫楚伝〕(上言)戰攻取の勢、混一の威は、五伯の事、韓(信)・白(起)の功のみ。禮を制し樂を作り、を闡揚するは、甫(はじ…

とり‐かた【捕方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 罪人を捕える方法。[初出の実例]「勢烏音通(せうねつ)の捕方(トリカタ)とき新造遣手が手にあまれば加勢に頼む義理もあり」(出典:洒落本…

しゅう‐い(シウヰ)【周囲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もののまわり。ぐるり。また、その長さ。四囲。[初出の実例]「周囲(シウイ)三百里に見へたる池水」(出典:太平記(14C後)二四)[その…

せい‐じゃ【正邪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 正しいこととよこしまなこと。正と不正。また、正しい人とよこしまな人。[初出の実例]「喩ゑば一文字御存無くても、筆道者を立置かれば、…

こう‐かく【口角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 口の両わきの上下のくちびるが合う部分。くちわき。[初出の実例]「眉をしわめたり、口角を引きさげたり」(出典:あひゞき(1888)〈二葉…

きょうらん【狂瀾】 を 既倒((きとう))に=廻((めぐ))らす[=反((かえ))す]

精選版 日本国語大辞典
( 韓愈の「進学解」の「障二百川一而東レ之、廻二狂瀾於既倒一」による。倒れかけた荒れ狂う大波を来た方向へ押し返す意から ) 傾きかけた形勢を再び…

李完用 りかんよう Yi Wanyong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]高宗5(1868)[没]1926朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 末期の政治家。日韓併合条約のときの首相で,韓国代表署名者。京畿道広州郡出身。字は敬徳。号は一堂…

一進会 いっしんかい Ilchinhoe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) 末期の親日政党。実質会員 10万といわれる。光武8 (1904) 年8月,宋秉しゅん (そうへいしゅん) とかつて独立協会のメンバーで…

柳宗元 りゅうそうげん (773―819)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐代の詩人で、「唐宋(そう)八大家」の一人に数えられる「古文」の名文家。字(あざな)は子厚(しこう)。河東(山西省永済県)の人。中唐の人で…

から【唐】 の 浮線綾((ふせんりょう))

精選版 日本国語大辞典
文様を浮織にした唐綾(からあや)。唐織の浮線綾。[初出の実例]「此の袋を見給へば、からのふせむれうを縫ひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

12画

普及版 字通
[字音] コウ[字訓] ものみ[字形] 形声声符は侯(こう)。侯に候望の意がある。また里程を示す塚。韓の〔路傍〕の詩に「堆堆(たいたい)たり路傍の 一雙…

衡平運動【こうへいうんどう】

百科事典マイペディア
衡平社運動とも。日韓併合後の朝鮮において,従来からあった賤民(せんみん)(白丁)に対する差別に抵抗し,その解放をめざした運動。日本の水平社運…

合従連衡【がっしょうれんこう】

百科事典マイペディア
中国,戦国時代の策士(縦横家)が唱えた外交政策。合縦連横とも。秦が強大となったため,他の6国(韓・魏・趙・斉・燕・楚)がその侵略を防ぐため…

ぐ‐しん【愚臣】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 愚かな臣下。[初出の実例]「三綱五常聖人難レ行。易九五云愚臣為レ害」(出典:聖徳太子伝暦(917頃か)上)[ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 臣…

きゅうちょう【九重】 の 天((てん))

精選版 日本国語大辞典
① 天のもっとも高い所。九天。[初出の実例]「九重(キウチョウ)の天、八際の地始めて渾沌の境を出でたりと雖も」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅…

讃岐鍛冶製品[金工] さぬきかじせいひん

事典 日本の地域ブランド・名産品
四国地方、香川県の地域ブランド。観音寺市・三豊市で製作されている。讃岐における鍛冶業の歴史は古く、文献にも韓鉄師の記述が見られる。江戸時代…

下関港

デジタル大辞泉プラス
山口県にある港。本州西端に位置し、関門海峡に面する。江戸時代には北前船の寄港地。明治期には対韓貿易の中心地として栄える。1962年1月設立。港湾…

李承晩ライン りしょうばんライン

山川 日本史小辞典 改訂新版
朝鮮半島周辺海域に設定された韓国の主権行使の範囲を示す線。1952年(昭和27)1月18日李承晩大韓民国大統領の「海洋主権宣言」による。これによって日…

マイ・バック・ページ

デジタル大辞泉プラス
2011年公開の日本映画。監督:山下敦弘、脚本:向井康介、原作:川本三郎による同名ノンフィクション。1960年代後半を時代背景に、記者と活動家、ふ…

金素雲【きんそうん】

百科事典マイペディア
朝鮮の詩人,翻訳家,随筆家。13歳で日本に渡り34年間にわたって滞在した知日家として知られる。《諺文朝鮮口伝民謡集》(1933年)は新聞の読者投稿…

張良【ちょうりょう】

百科事典マイペディア
中国,漢朝建国の功臣。韓の貴族の出身。亡国の恨みをはらそうとして秦の始皇帝を襲い失敗。黄石老人より兵法の書を与えられたという。劉邦(高祖)…

しゅ‐し【銖錙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古代中国の目方の単位で、一〇〇粒の黍(きび)を銖、二四銖を両、八両(一説に六両)を錙としたところから ) ごくわずかの目方。転じて…

みん‐ぎょう(‥ゲフ)【民業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人民の、生活のための仕事。[初出の実例]「民業康楽之令辰」(出典:実隆公記‐延徳二年(1490)正月一日)② 民間で経営する事業。民営の事…

ひょう‐そつ(ヘウ‥)【表率】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 模範となるもの。てほん。のり。ひょうすい。[初出の実例]「且珣公乱中於二京之万寿一為二表率一」(出典:蔭凉軒日録‐文明一七年(1485…

たくれい‐ふうはつ【&JISFA62;&JIS87F2;風発】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) ( 「風発」は風のように敏疾である意 ) 議論などが人にすぐれて鋭く、風のように勢いよく口から出ること。才気のすぐれて当…

だん‐ぴ【断臂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひじを断ち切ること。ひじを失うこと。とくに、慧可禅師が左臂を断って至信を示し達磨大師に入門を許された故事に基づき、僧が捨身供養(…

安重根 (アン-ジュングン)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1910 朝鮮の独立運動家。高宗16年7月16日生まれ。1905年第2次日韓協約(乙巳(いっし)保護条約)の締結による日本の侵略に抗議,愛国啓蒙運動にく…

林有造 はやしゆうぞう

旺文社日本史事典 三訂版
1842〜1921明治・大正時代の政治家土佐藩出身。征韓論に敗れて下野し,板垣退助らと立志社を結成。西南戦争に高知で呼応して投獄され,出獄後愛国公…

姚燧 ようすい Yao Sui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]端平3(1236)[没]至大4(1311)中国,元の文学者。洛陽 (河南省) の人。字,端甫。号,牧庵。官は翰林学士承旨にいたった。『世祖実録』を編集。文…

おそろ【恐】 感心((かんしん))

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、寛政(一七八九‐一八〇一)頃に流行した、恐れ入り感心した意味の通人の語。「かんしん」を「韓信」「寒玉子」「寒しじみ」などとしゃれて…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android