「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


土佐(市) とさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
高知県中南部にある市。土佐湾に臨む。1958年(昭和33)高岡、宇佐の2町と新居(にい)村が合併して新高岡町となり、翌年市制施行して土佐市成立。国道…

豊見城(市) とみぐすく

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県沖縄本島南西部にある市。那覇市に隣接する。1908年(明治41)、豊見城村として成立。1980年(昭和55)の国勢調査で人口3万を超え、全国でも有…

須坂(市) すざか

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北東部、千曲(ちくま)川右岸にある農工業都市。1954年(昭和29)須坂町と豊洲(とよす)、日野の2村が合併して市制施行。1955年井上、高甫(たか…

逗子(市) ずし

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県東部、三浦半島の西の玄関口にある住宅・観光都市。1954年(昭和29)市制施行。鎌倉、横浜(金沢区)、横須賀(よこすか)、葉山の諸市町と境…

瀬戸(市) せと

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県北西部にある陶磁器の産地。1929年(昭和4)市制施行。1951年(昭和26)水野村、1955年幡山(はたやま)村、1959年品野(しなの)町を編入。名古屋…

太宰府(市) だざいふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中西部にある都市。1982年(昭和57)市制施行。筑紫(つくし)、福岡両平野を結ぶ二日市構造谷(ふつかいちこうぞうだに)中央に位置する史跡の町…

筑紫野(市) ちくしの

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中西部にある都市。1972年(昭和47)市制施行。北東部に三郡(さんぐん)山地、南西部に脊振(せふり)山地の山地が広がるが、中央部には御笠(みか…

秩父(市) ちちぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県西部、秩父盆地の中心都市。1950年(昭和25)市制施行。1954年原谷(はらや)、尾田蒔(おだまき)、久那(くな)の3村、1957年高篠(たかしの)、大田…

中核市 ちゅうかくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
人口30万以上の市に、政令指定都市なみの権限を移譲する制度。1994年(平成6)の地方自治法改正で、広域連合の制度とともに創設された。指定を受ける…

べいし【米市】

改訂新版 世界大百科事典

志木(市) しき

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南東部にある市。旧北足立(きたあだち)郡足立町が1970年(昭和45)市制施行して改称。市名は古代の新座(にいくら)郡の志木郷の郷名に由来する…

御所(市) ごせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県中西部、大阪府に接する商工業都市。1958年(昭和33)御所町と葛(くず)、大正(たいしょう)、葛上(かつじょう)の3村が合併して市制施行。JR和歌…

佐賀(市) さが

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県南東部にある県庁所在地。1889年(明治22)市制施行。1922年(大正11)神野(こうの)村、1954年(昭和29)西与賀(にしよか)、嘉瀬(かせ)、兵庫(…

桜井(市) さくらい

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北部、奈良盆地南東部に位置する都市。1956年(昭和31)桜井町が大福(だいふく)、香久山(かぐやま)の2村を編入して市制施行。同年上之郷(かみ…

佐渡(市) さど

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県の佐渡島(さどがしま)1島からなる市。2004年(平成16)、両津市(りょうつし)および佐渡郡の相川町(あいかわまち)、佐和田町(さわたまち)、金井…

三田(市) さんだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南東部にある市。三田盆地のほぼ中央を武庫(むこ)川が貫流し、東部と北部は山地、南西部はなだらかな丘陵地である。1958年(昭和33)市制施行…

山武(市) さんむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県中東部に位置する市。2006年(平成18)、山武(さんぶ)郡成東町(なるとうまち)、山武町(さんぶまち)、松尾町(まつおまち)、蓮沼村(はすぬまむら…

総社(市) そうじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県の南部やや西寄りに位置する市。1954年(昭和29)吉備(きび)郡の総社町と、阿曽(あぞ)、池田、久代(くしろ)、山田、新本(しんぽん)の5村、都窪…

胎内(市) たいない

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県北東部にある市。2005年(平成17)、北蒲原(きたかんばら)郡中条町(なかじょうまち)、黒川村(くろかわむら)が合併して市制施行、胎内市となる…

高萩(市) たかはぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県北東部にある市。1954年(昭和29)高萩町、松岡町、高岡村と、黒前(くろさき)村および櫛形(くしがた)村の各一部が合併して市制施行。明治時代…

鉾田(市) ほこた

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中央東部に位置する市。2005年(平成17)、鹿島(かしま)郡鉾田町、旭村(あさひむら)、大洋村(たいようむら)が合併して市制施行、鉾田市となる…

日置(市) ひおき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県、薩摩半島(さつまはんとう)の中西部に位置する市。2005年(平成17)日置郡東市来町(ひがしいちきちょう)、伊集院町(いじゅういんちょう)、…

光(市) ひかり

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南東部にある市。1943年(昭和18)光、室積(むろづみ)の2町が合併して市制施行。1955年周防(すおう)村を編入。2004年(平成16)熊毛(くまげ)郡…

ひたちなか(市) ひたちなか

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県中央東部、太平洋に面する市。1994年(平成6)勝田市と那珂湊市(なかみなとし)が合併して成立。南は那珂川を挟んで水戸市に接し、那珂川河口に…

枚方(市) ひらかた

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府北東部、淀川(よどがわ)の左岸にある都市。大阪市と京都市のほぼ中間に位置している。1947年(昭和22)市制施行。1955年津田町を編入。2001年…

備前(市) びぜん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部にある市。1951年(昭和26)和気(わけ)郡片上(かたかみ)、伊部(いんべ)の2町が合併して備前町となり、1955年和気郡香登(かがと)町、伊里…

笛吹(市) ふえふき

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県中央部にある市。2004年(平成16)東山梨郡の春日居町(かすがいちょう)、東八代(ひがしやつしろ)郡の石和町(いさわちょう)、御坂町(みさかちょ…

瑞穂(市) みずほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南西部にある市。2003年(平成15)本巣(もとす)郡穂積町(ほづみちょう)、巣南町(すなみちょう)が合併し市制施行。市域の西端を根尾(ねお)川が…

三鷹(市) みたか

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都区部の西に隣接する市。1950年(昭和25)市制施行。北端にJR中央線が通じ三鷹駅は武蔵野(むさしの)市との境界にあり、北東端に京王電鉄井の頭…

美祢(市) みね

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県西部にある内陸の市。1954年(昭和29)美祢郡の大嶺(おおみね)、伊佐(いさ)の2町と東厚保(ひがしあつ)、西厚保、於福(おふく)の3村、豊浦郡豊…

美馬(市) みま

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県中北部にある市。2005年(平成17)、美馬郡脇町(わきまち)、美馬町、穴吹町(あなぶきちょう)、木屋平村(こやだいらそん)が合併、市制施行して…

向日(市) むこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府南部、京都盆地西縁に位置する市。京都市、長岡京市と市境を接する。1972年(昭和47)市制施行。東部は桂(かつら)川の氾濫原(はんらんげん)、…

むつ(市) むつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県北東部、下北半島(しもきたはんとう)の中央に位置する市。北は津軽海峡、南は陸奥(むつ)湾の一部大湊湾(おおみなとわん)に面す。1959年(昭和3…

枕崎(市) まくらざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県南西部、薩摩半島(さつまはんとう)南端の市。1949年(昭和24)市制施行。東シナ海に臨む温暖地で、秋には台風の常襲地帯となる。枕崎台風(1…

松江(市) まつえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県北東部にある市。県庁所在地。宍道湖(しんじこ)の東半分を取り囲み、東は中海(なかうみ)に接する。1889年(明治22)市制施行。1934年(昭和9)…

真庭(市) まにわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中北部にある市。中国山地のほぼ中央部、旭(あさひ)川の上流域に位置し、その支流である備中(びっちゅう)川、中津井川、河内(こうち)川、目木(…

羽子板市 はごいたいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
羽子板を売る市。東京では現在、12月15日の深川不動の市が初めで、17~19日の浅草、ついで神田明神、芝愛宕(あたご)、湯島天神、薬研堀(やげんぼり)…

橋本(市) はしもと

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県北東部、紀の川両岸にまたがる市。1955年(昭和30)橋本町と隅田(すだ)、岸上(きしかみ)、山田、紀見(きみ)、学文路(かむろ)の5村が合併して…

蓮田(市) はすだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県東部にある市。1972年(昭和47)市制施行。JR東北本線(宇都宮線)、国道122号、主要地方道さいたま栗橋(くりはし)線が通じ、東北自動車道の蓮…

八戸(市) はちのへ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、太平洋岸にある市。岩手県に源を発する馬淵(まべち)川と新井田(にいだ)川が市域を貫流し、その河口付近の沖積地とそれに続く段丘上に…

廿日市(市) はつかいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県西部、瀬戸内海に面した市。1889年(明治22)町制施行。1956年(昭和31)平良(へら)、原、宮内(みやうち)、地御前(じごぜん)の4村と合併、1988…

花巻(市) はなまき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県中央部にある市。1954年(昭和29)稗貫(ひえぬき)郡花巻町と湯口(ゆぐち)、湯本(ゆもと)、宮野目(みやのめ)、矢沢(やさわ)、太田(おおた)の5村…

羽曳野(市) はびきの

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府の中南部にある住宅都市。1959年(昭和34)南大阪町が市制施行して成立。市名は日本武尊(やまとたけるのみこと)の白鳥(しらとり)陵の伝説にみ…

浜松(市) はままつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県西部にある市。1911年(明治44)市制施行。1921年(大正10)天神町村、1936年(昭和11)曳馬(ひくま)町、富塚村、1939年白脇(しろわき)、蒲(か…

紋別(市) もんべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク海に面する市。1954年(昭和29)紋別町と渚滑(しょこつ)、上渚滑(かみしょこつ)の2村が合併して市制施行。市名はアイヌ語モペ…

仙北(市) せんぼく

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中東部に位置する市。2005年(平成17)、仙北郡角館町(かくのだてまち)、田沢湖町、西木村(にしきむら)が合併、市制施行して成立。東部は秋田…

八潮(市) やしお

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南東部、東京都に隣接する市。1956年(昭和31)八條(はちじょう)、潮止、八幡(やはた)の3村が合併して八潮村となり、1964年町制、1972年市制施…

由布(市) ゆふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県中部にある市。2005年(平成17)大分郡挾間町(はさままち)、庄内町(しょうないちょう)、湯布院町(ゆふいんちょう)が合併して市制施行、由布市…

ニューヨーク(市) にゅーよーく New York

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、北東部大西洋岸にある合衆国で最大の都市。ニューヨーク州の南東端に位置し、南は大西洋に、西はハドソン川を隔ててニュー・ジャー…

高砂〔市〕 たかさご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南部,加古川の三角州上にある市。播磨工業地域東部の拠点都市。姫路市と加古川市の間にあり,南は播磨灘に面する。 1954年高砂,曽根の2町と…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android