シノ石(データノート) しのせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シノ石 英名 sinoite 化学式 Si2N2O 少量成分 無 結晶系 斜方(直方) 硬度 未測定 比重 2.84 色 …
方砒素華(データノート) ほうひそかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方砒素華 英名 arsenolite 化学式 As2O3 少量成分 なし 結晶系 等軸 硬度 1.5。非常にもろい 比重 3.88 …
硼酸石(データノート) ほうさんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硼酸石 英名 sassolite 化学式 B(OH)3 少量成分 ― 結晶系 三斜 硬度 <1 比重 1.50 色 無,白 …
明礬石(データノート) みょうばんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明礬石 英名 alunite 化学式 KAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Na,NH4,Ca,Sr,Ba,Pb,Fe3+, Cu,P,As 結晶系 三方 …
銀ペントランド鉱(データノート) ぎんぺんとらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀ペントランド鉱 英名 argentopentlandite 化学式 Ag(Fe,Ni)8S8。Agは多少不足することもある。既知の分析値ではFe>Ni 少量成分 …
ブラウン鉱(データノート) ぶらうんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラウン鉱 英名 braunite 化学式 Mn2+Mn3+6SiO12 少量成分 Ca,Fe,Ba 結晶系 正方 硬度 6~6.5 比重 4.7~…
オーロラ鉱(データノート) おーろらこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーロラ鉱 英名 aurorite 化学式 Mn2+Mn4+3O7・3H2O 少量成分 Al,Fe,Cu,Zn,Pb,Mg,Ca,Ba,Na,K,Ag 結晶系 三方 硬度 …
赤金鉱(データノート) あかがねこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 赤金鉱 英名 akaganeite 化学式 Fe8(OH,O,Cl)17 少量成分 Ni 結晶系 単斜 硬度 未測定 比重 3.0~3.6 色…
療養泉に含まれる化学物質と含有量 りょうようせんにふくまれるかがくぶっしつとがんゆうりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 物質名 含有量(1kg中) 溶存物質 総量1,000mg以上(ガス性のものを除く) 遊離二酸化炭素(CO2) 1,000mg以上 …
斜プチロル沸石(データノート) しゃぷちろるふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜プチロル沸石 英名 clinoptilolite 化学式 (K,Na,Ca0.5)6Al6Si30O72・~20H2O 少量成分 Sr,Ba,Mg 結晶系 単斜 硬度 …
シルバニア鉱(データノート) しるばにあこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シルバニア鉱 英名 sylvanite 化学式 AgAuTe4。Ag:Auは1:1を挟んで変化するため,(Au,Ag)Te2の式が用いられることもある 少量成分…
鉛(データノート) なまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉛 元素記号 Pb 原子番号 82 原子量 207.2 融点 327.502℃ 沸点 1740℃ 比重 11.3437(測定温度16℃) 結晶系…
ビアンキ石(データノート) びあんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビアンキ石 英名 bianchite 化学式 Zn[SO4]・6H2O 少量成分 Fe 結晶系 単斜 硬度 ~2.5 比重 2.00 色 …
アイヌ語/おもな語彙と実用例 あいぬごおもなごいとじつようれい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 注1:ここにあげた語彙(ごい)、文などは北海道南部方言による。詳しくは田村すず子著『アイヌ沙流方言辞典』(1996、草風館)、服部四郎編『アイヌ語…
コンドロ石(データノート) こんどろせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コンドロ石 英名 chondrodite 化学式 Mg5(SiO4)2(F,OH)2 少量成分 Fe2+,Ti 結晶系 単斜 硬度 6~6.5 比重 …
スティルプノメレン(データノート) すてぃるぷのめれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スティルプノメレン 英名 stilpnomelane 化学式 (K,H2O)(Fe2+,Fe3+)8(Si,Al)12(O,OH)36・2H2O 少量成分 Mn,Mg 結晶系 三斜…
ホウ砂(データノート) ほうしゃでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホウ砂 英名 borax 化学式 Na2[B4O5(OH)4]・8H2O 少量成分 ほとんど純粋に近いとされる 結晶系 単斜 硬度 2~2.5 …
硬石膏(データノート) こうせっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬石膏 英名 anhydrite 化学式 Ca[SO4] 少量成分 Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 2.95 色 …
鉄雲母(データノート) てつうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄雲母 英名 annite 化学式 KFe2+3AlSi3O10(OH,F)2 少量成分 Mg,Ti 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 3.2 色…
輝蒼鉛鉱(データノート) きそうえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝蒼鉛鉱 英名 bismuthinite 化学式 Bi2S3 少量成分 Sb,Pb,Se 結晶系 斜方(直方) 硬度 2 比重 6.81 色…
ロンズデール石(データノート) ろんずでーるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロンズデール石 英名 lonsdaleite 化学式 C 少量成分 未報告。Nの可能性はある 結晶系 六方 硬度 おそらく10 比重…
南極石(データノート) なんきょくいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南極石 英名 antarcticite 化学式 CaCl2・6H2O 少量成分 Na,Mg 結晶系 三方 硬度 2~3 比重 1.70 色 …
パラジウム(データノート) ぱらじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パラジウム 元素記号 Pd 原子番号 46 原子量 106.42 融点 1550℃ 沸点 3100℃ 比重 12.02(測定温度20℃) 結…
生野鉱(データノート) いくのこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生野鉱 英名 ikunolite 化学式 Bi4(S,Se)3(S>Se) 少量成分 Pb,Ag,Te,Sb 結晶系 三方 硬度 ~2 比重 7.9…
黒銅鉱(データノート) こくどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黒銅鉱 英名 tenorite 化学式 CuO 少量成分 未報告。非常に純粋 結晶系 単斜 硬度 3.5 比重 6.52 色 …
チタン(データノート) ちたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チタン 元素記号 Ti 原子番号 22 原子量 47.867 融点 1660℃ 沸点 3300℃ 比重 4.50(20℃) 結晶系 α:…
未成年者の年次有給休暇
- 人材マネジメント用語集
- ・職業能力開発促進法の認定を受けて職業訓練を受けている20歳未満の未成年者の年次有給休暇は、12労働日を与えなければならない。(労働基準法第72条…
ラブドフェン(データノート) らぶどふぇんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラブドフェン 英名 rhabdophane-(Ce) rhabdophane-(La) rhabdophane-(Nd) 化学式 (Ce,La)[PO4]・1~2H2O…
トリウム(データノート) とりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トリウム 元素記号 Th 原子番号 90 原子量 232.03806 融点 1750℃ 沸点 4800℃ 比重 11.72 結晶系 立方…
菱亜鉛鉱(データノート) りょうあえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菱亜鉛鉱 英名 smithsonite 化学式 Zn[CO3] 少量成分 Fe,Mg,Mn,Ca 結晶系 三方 硬度 4~4.5 比重 4.40 …
黄錫鉱(データノート) おうしゃくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄錫鉱 英名 stannite 化学式 Cu2FeSnS4 少量成分 Ag,Zn,Cd,Mn,In,Sb,As,Ge,Se 結晶系 正方 硬度 4 比重 4…
パイロクスマンガン石(データノート) ぱいろくすまんがんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パイロクスマンガン石 英名 pyroxmangite 化学式 Mn7Si7O21 少量成分 Fe2+,Mg,Ca 結晶系 三斜 硬度 6 比重 …
ゲルマン鉱(データノート) げるまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゲルマン鉱 英名 germanite 化学式 Cu13Fe2Ge2S16 少量成分 Zn,V,Ga,W,As,S 結晶系 等軸 硬度 4 比重 4.36…
斜長石(データノート) しゃちょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜長石 英名 plagioclase 化学式 NaAlSi3O8~CaAl2Si2O8 少量成分 K 結晶系 三斜 硬度 6~6.5 比重 2.6~2…
びたみんびーじゅうにびー【ビタミン B₁₂】
- 改訂新版 世界大百科事典
輝沸石(データノート) きふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝沸石 英名 heulandite 化学式 C9Al9Si27O72・~24H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 2.2 色…
あられ石(データノート) あられいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- あられ石 英名 aragonite 化学式 CaCO3 少量成分 Sr,Ba,Pb 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5~4 比重 2.94 …
藍晶石(データノート) らんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍晶石 英名 kyanite 化学式 Al2SiO5 少量成分 Fe,Cr 結晶系 三斜 硬度 4~7.5* 比重 3.5~3.8 色 …
農業地域類型
- 農業関連用語
- 農業地域類型とは、短期の社会経済変動に対して、比較的安定している土地利用指標を中心とした基準指標によって市町村及び旧市区町村(昭和25年2月1…
メタン(データノート) めたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メタン CH4 分子量 16.0 融点 -182.76℃ 沸点 -161.49℃ 比重 0.415(沸点) 0.555(空気=1) 密度 0.7…
バーネス鉱(データノート) ばーねすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バーネス鉱 英名 birnessite 化学式 (Na,Ca)(Mn4+,Mn3+)4O8・3H2O 少量成分 K,Ca,Ba,Al,Fe3+,Fe,Co,Ni,Cu,Mg 結晶系 六方 …
水酸化バリウム(データノート1) すいさんかばりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化バリウム Ba(OH)2 式量 171.3 融点 325℃(水素気流中) 沸点 ― 比重 4.495 結晶系 単斜(冷却) 溶解度 3.84g/100g(…
ツリウム(データノート) つりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツリウム 元素記号 Tm 原子番号 69 原子量 168.9342 融点 1550℃ 沸点 1950℃ 比重 9.321(測定温度25℃) 結…
硝石(データノート) しょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝石 英名 nitre 化学式 K[NO3] 少量成分 Na 結晶系 斜方(直方) 硬度 2 比重 2.10 色 無~白…
ガドリニウム(データノート) がどりにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガドリニウム 元素記号 Gd 原子番号 64 原子量 157.25±3 融点 1310℃ 沸点 3300℃ 比重 7.9004(測定温度25℃)…
苦土橄欖石(データノート) くどかんらんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 苦土橄欖石 英名 forsterite 化学式 Mg2SiO4 少量成分 Fe,Ni 結晶系 斜方 硬度 7 比重 3.2~3.3 色 …
地球上の水の量と滞留時間 ちきゅうじょうのみずのりょうとたいりゅうじかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 分類:海水 貯留量 1,349,930,000km3 97.5% 輸送量 418,000km3/年 平均滞留時間 約3,000年分類:氷河 貯留量 …
鱗雲母(データノート) りんうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鱗雲母 英名 lepidolite 化学式 K(Li,Al)3(Si,Al)4O10(F,OH)2 少量成分 Na,Rb,Cs 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 …
石英(データノート) せきえいでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石英 英名 quartz 化学式 SiO2 少量成分 Al,Fe,Ti 結晶系 三方(六方) 硬度 7 比重 2.7 色 無…
硫カドミウム鉱(データノート) りゅうかどみうむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫カドミウム鉱 英名 greenockite 化学式 CdS 少量成分 Zn 結晶系 六方 硬度 3~3.5 比重 4.82 色 …