• コトバンク
  • > 「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

「Mī NBN7com ī ¶ īɹ ӽ ī Ʈ õ K6T」の検索結果

10,000件以上


プレトゥル石(データノート) ぷれとぅるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
プレトゥル石 英名    pretulite 化学式   Sc[PO4] 少量成分  Y族希土 結晶系   正方 硬度    5 比重    3.71 色  …

ミアジル鉱(データノート) みあじるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミアジル鉱 英名    miargyrite 化学式   AgSbS2 少量成分  Cu,Pb,As,Bi,Se 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    5.29 色…

シノ石(データノート) しのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シノ石 英名    sinoite 化学式   Si2N2O 少量成分  無 結晶系   斜方(直方) 硬度    未測定 比重    2.84 色    …

方砒素華(データノート) ほうひそかでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方砒素華 英名    arsenolite 化学式   As2O3 少量成分  なし 結晶系   等軸 硬度    1.5。非常にもろい 比重    3.88 …

ロンズデール石(データノート) ろんずでーるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロンズデール石 英名    lonsdaleite 化学式   C 少量成分  未報告。Nの可能性はある 結晶系   六方 硬度    おそらく10 比重…

自国通貨に「ドル」の呼称を使用している国 じこくつうかにどるのこしょうをしようしているくに

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際通貨基金(IMF)資料ほかによる。2008年末現在【先進工業国】  アメリカ・ドル(USD)  オーストラリア・ドル(AUD)  カナダ・ドル(CAD…

天気予報の採点基準 てんきよほうのさいてんきじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ)
天気予報/採点基準 予報・晴れ 実況 晴れ 100    曇り  60    雨   0    雪   0 予報・曇り 実況 晴れ  60    曇り…

バリウム(データノート) ばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バリウム 元素記号  Ba 原子番号  56 原子量   137.33 融点    725℃ 沸点    1640℃ 比重    3.5(測定温度20℃) 結晶系 …

十字沸石(データノート) じゅうじふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
十字沸石 英名    phillipsite 化学式   (Ca0.5,K,Na)4-7Al4-7Si12-9O32・12H2O 少量成分  Ba 結晶系   単斜 硬度    4~4.5 …

二酸化ケイ素(データノート) にさんかけいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
二酸化ケイ素  SiO2 式量    60.08 融点    α石英 1550℃       β鱗珪石 1703℃       βクリストバル石 1713℃     …

カイル鉱(データノート) かいるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カイル鉱 英名    keilite 化学式   (Fe,Mg)S 少量成分  Mn,Ca,Cr,Ti,Cu,Ni 結晶系   等軸 硬度    未測定 比重    3.59…

カオリナイト(データノート) かおりないとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カオリナイト 英名    kaolinite 化学式   Al2Si2O5(OH)4 少量成分  Fe,Ca 結晶系   三斜 硬度    2~2.5 比重    2.6 …

アラマヨ鉱(データノート) あらまよこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラマヨ鉱 英名    aramayoite 化学式   Ag(Sb,Bi)S2あるいはAg6Sb5BiS12 少量成分  Fe 結晶系   三斜 硬度    2.5 比重  …

イリドスミン(データノート) いりどすみんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イリドスミン 英名    iridosmine 化学式   (Os,Ir) 少量成分  Ru,Rh,Pt,Fe 結晶系   六方 硬度    6~7 比重    19~21…

ウラノフェン(データノート) うらのふぇんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウラノフェン 英名    uranophane 化学式   Ca(UO2)2(SiO3OH)2・5H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重   …

黄錫鉱(データノート) おうしゃくこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄錫鉱 英名    stannite 化学式   Cu2FeSnS4 少量成分  Ag,Zn,Cd,Mn,In,Sb,As,Ge,Se 結晶系   正方 硬度    4 比重    4…

灰クロムざくろ石(データノート) かいくろむざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰クロムざくろ石 英名    uvarovite 化学式   Ca3Cr2(SiO4)3 少量成分  Al 結晶系   等軸 硬度    7.5 比重    3.4~3.8…

フェリハイドライト(データノート) ふぇりはいどらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェリハイドライト 英名    ferrihydrite 化学式   Fe3+5O3(OH)9 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    微細粒のため未測定 比…

クルークス鉱(データノート) くるーくすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クルークス鉱 英名    crookesite 化学式   Cu7(Tl,Ag)Se4 少量成分  前記以外にはFe 結晶系   正方 硬度    2.5~3 比重  …

ゲルマン鉱(データノート) げるまんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゲルマン鉱 英名    germanite 化学式   Cu13Fe2Ge2S16 少量成分  Zn,V,Ga,W,As,S 結晶系   等軸 硬度    4 比重    4.36…

シンハラ石(データノート) しんはらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シンハラ石 英名    sinhalite 化学式   MgAl[BO4] 少量成分  Fe2+,Fe3+,Cr 結晶系   斜方(直方) 硬度    6.5~7 比重  …

バッサーニ石(データノート) ばっさーにせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バッサーニ石 英名    bassanite 化学式   Ca[SO4]・H2O 少量成分  報告なし 結晶系   単斜(擬六方・擬直方) 硬度    未測定…

角閃石(データノート) かくせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
角閃石 英名    amphibole 化学式   A0~1B2Y5Z8O22(OH,F,O)2 少量成分  ― 結晶系   斜方,単斜 硬度    5~6 比重    2.…

ユウロピウム(データノート) ゆうろぴうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ユウロピウム 元素記号  Eu 原子番号  63 原子量   151.96 融点    822℃ 沸点    1597℃ 比重    5.243 結晶系   立方…

キューバ鉱(データノート) きゅーばこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キューバ鉱 英名    cubanite 化学式   CuFe2S3 少量成分  ― 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    4.08 色   …

ビュスタイト(データノート) びゅすたいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビュスタイト 英名    wüstite 化学式   FeO(厳密にはFe1-xO) 少量成分  Mn,Mg 結晶系   等軸 硬度    5 比重    5.97…

緑マンガン鉱(データノート) りょくまんがんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑マンガン鉱 英名    manganosite 化学式   MnO 少量成分  Fe,Mg,Ca,Zn,Mn3+ 結晶系   等軸 硬度    5.5 比重    5.37 …

ギブス石(データノート) ぎぶすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギブス石 英名    gibbsite 化学式   Al(OH)3 少量成分  ― 結晶系   単斜,三斜 硬度    2.5~3.5 比重    2.42 色  …

輝石(データノート) きせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝石 英名    pyroxene 化学式   ABZ2O6 結晶系   斜方,単斜 硬度    5~7.5 比重    3.2~4.0 色     白,淡褐,暗…

カリウム(データノート) かりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウム 元素記号  K 原子番号  19 原子量   39.0983 融点    63.65℃ 沸点    774℃ 比重    固体 0.862(測定温度20℃)…

針銀鉱(データノート) しんぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
針銀鉱 英名    acanthite 化学式   Ag2S 少量成分  Se 結晶系   単斜 硬度    2~2.5 比重    7.24 色     鉄黒 …

ジルコン(データノート) じるこんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジルコン 英名    zircon 化学式   ZrSiO4 少量成分  Hf,U 結晶系   正方 硬度    7.5 比重    4.7* 色     褐,緑…

草地鉱(データノート) くさちこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
草地鉱 英名    kusachiite 化学式   CuBi2O4 少量成分  無 結晶系   正方 硬度    4.5 比重    8.64 色     黒 …

オーロラ鉱(データノート) おーろらこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーロラ鉱 英名    aurorite 化学式   Mn2+Mn4+3O7・3H2O 少量成分  Al,Fe,Cu,Zn,Pb,Mg,Ca,Ba,Na,K,Ag 結晶系   三方 硬度   …

クレル鉱(データノート) くれるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クレル鉱 英名    clerite 化学式   Mn[Sb2S4] 少量成分  As 結晶系   斜方(直方) 硬度    モース硬度未測定。ビッカース硬…

ブラッグ鉱(データノート) ぶらっぐこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラッグ鉱 英名    braggite 化学式   (Pt,Pd,Ni)S 少量成分  Fe, Cu, Rh, Ru, Pb, Bi, As 結晶系   正方 硬度    7 (ビッカ…

アンチゴライト(データノート) あんちごらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンチゴライト 英名    antigorite 化学式   Mg6Si4O10(OH)8 少量成分  Fe 結晶系   単斜 硬度    約3 比重    2.6 色…

カメラと被写体の関係 かめらとひしゃたいのかんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
         被写体が  被写体が         動かない   動くカメラが動かない   1      2カメラが動く     3    …

紅簾石(データノート) こうれんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅簾石 英名    piemontite 化学式   Ca2Mn3+Al2(Si2O7)(SiO4)O(OH) 少量成分  Sr,REE,Fe3+* 結晶系   単斜 硬度    6 比重 …

鉄マンガン重石(データノート) てつまんがんじゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄マンガン重石 英名    wolframite 化学式   (Fe,Mn)WO4 少量成分  Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    4~4.5 比重    ~7.5 …

大隅石(データノート) おおすみせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
大隅石 英名    osumilite 化学式   (K,Na)(Fe2+,Mg)2(Al,Fe3+)3       (Si,Al)12O30・H2O 少量成分  Ca 結晶系   六方 硬…

ラムズデル鉱(データノート) らむずでるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラムズデル鉱 英名    ramsdellite 化学式   γ-MnO2 少量成分  Al,Fe3+,Mg,Zn,Ca 結晶系   斜方(直方) 硬度    ~3。脆い …

辰砂(データノート) しんしゃでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
辰砂 英名    cinnabar 化学式   HgS 少量成分  ― 結晶系   三方 硬度    2~2.5 比重    8.20 色     赤~暗赤 …

赤銅鉱(データノート) せきどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤銅鉱 英名    cuprite 化学式   Cu2O 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    3.5~4 比重    6.15 色     暗赤,赤…

南石(データノート) みなみいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
南石 英名    minamiite 化学式   (Na,K,Ca,□)Al3[(OH)3|SO4]2* 結晶系   三方 硬度    3.5 比重    2.81 色     白…

スズ(データノート) すずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スズ 元素記号  Sn 原子番号  50 原子量   118.71 融点    231.9681℃ 沸点    2270℃ 比重    α:5.77(測定温度20℃)  …

プラセオジム(データノート) ぷらせおじむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラセオジム 元素記号  Pr 原子番号  59 原子量   140.9077 融点    931℃ 沸点    3510℃ 比重    α;6.773       …

園石(データノート) そのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
園石 英名    sonolite 化学式   Mn9(SiO4)4(OH,F)2 少量成分  Mg 結晶系   単斜 硬度    5.5 比重    3.8~4.0 色  …

備中石(データノート) びっちゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
備中石 英名    bicchulite 化学式   Ca2Al2SiO6(OH)2 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    測定不可 比重    ~2.8 色 …

リビングストン鉱(データノート) りびんぐすとんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リビングストン鉱 英名    livingstonite 化学式   HgSb4S8 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2 比重    4.98 色  …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android