「JR」の検索結果

10,000件以上


邑南〔町〕 おおなん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県中部,中国山地にある町。 2004年 10月石見町,瑞穂町と羽須美村が合体して成立。江川中流域に位置し,支流の井原川,矢上川,出羽川が流れる…

網干 あぼし

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南部、姫路市の一地区。旧網干町。揖保(いぼ)川の三角州上に発達した町で、古くからの漁村、河口港でもある。北部にJR山陽本線網干駅、南部に…

氷川 ひかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都西多摩(にしたま)郡奥多摩町の中心地区。旧西多摩郡氷川町。1955年(昭和30)古里(こり)、小河内(おごうち)2村と合併して奥多摩町となる。鎮守…

坂〔町〕 さか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南西部,広島湾東岸にある町。 1950年町制。横浜は陸繋島をなし,イワシ漁業の基地。町域は丘陵地が広く,狭い海岸の平地で野菜などが栽培され…

大岳温泉 おおたけおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県玖珠(くす)郡九重町(ここのえまち)にある温泉。飯田高原(はんだこうげん)の西部、標高940メートルに位置し、湯坪川(ゆつぼ)に沿う。1895年(明…

鹿塩温泉 かしおおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南部、下伊那(しもいな)郡大鹿村(おおしかむら)にある温泉。天竜川の支流小渋(こしぶ)川の上流、塩分を含んだ塩川の沿岸にあり、開湯について…

天龍(村) てんりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南端、下伊那郡(しもいなぐん)の村。南を愛知県と静岡県に接し、村域の中央を天竜川が南流し、一帯は天竜奥三河国定公園域。1956年(昭和31)…

E235系電車

知恵蔵mini
JR東日本の山手線で2015年秋頃から営業運転開始される予定になっている新型電車(11両編成)。同年3月に報道公開された。側面の緑のラインは横から縦に…

都農〔町〕 つの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎県中部,日向灘にのぞむ町。 1920年町制。江戸時代は高鍋藩領。尾鈴山の東斜面は断層崖をなし,山麓に洪積台地,海岸段丘が発達している。町域の…

東〔区〕 ひがし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県西部,名古屋市のほぼ中央に位置する区。 1908年区制。中小工場が多く,北東部には重機械,電機などの大工場が立地。陶磁器などの商業,貿易業…

福生〔市〕 ふっさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都西部,多摩川の中流部にある市。 1970年市制。江戸時代は木材の集散地で,筏搬出の基地。市域の大部分は武蔵野台地の平坦な畑作地帯で,第2次…

デロリアン現象

知恵蔵mini
一定速度を越えた乗り物が発光するという架空の現象のこと。「デロリアン」は実在する米国の自動車名で、1985年の米映画「バック・トゥ・ザ・フュー…

天ヶ瀬温泉 あまがせおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県西部、日田市天瀬(あまがせ)地区にある温泉。JR久大(きゅうだい)本線天ヶ瀬駅の北側にあり、国道210号が通じる。玖珠川(くすがわ)両岸に旅館、…

グレアム Graham, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.11.7. ノースカロライナ,シャーロット[没]2018.2.21. ノースカロライナ,モントリートアメリカ合衆国の伝道者。フルネーム William Frankl…

下呂温泉 げろおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県中東部、下呂市にある温泉。古くから有馬(ありま)、草津の温泉とともに天下の三名泉の一つにあげられている名湯。温泉はJR高山本線下呂駅付近…

今別(町) いまべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県北西部、東津軽郡、津軽半島北端にある町。津軽海峡に臨む。1955年(昭和30)今別村と一本木村が合併して町制施行。JR北海道新幹線、津軽線、…

かほく[市]

改訂新版 世界大百科事典
目次 宇ノ気 高松 七塚石川県中央部の海に面した市。2004年3月宇ノ気(うのけ),高松(たかまつ),七塚(ななつか)の3町が合体して成立した。…

盛岡〔市〕 もりおか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県のほぼ中央にある中核市。岩手県の政治,経済,文化の中心地で県庁所在地。市の中心部は北上川,雫石川,中津川の合流点に位置し,水と緑に恵…

宝達志水[町] (ほうだつしみず)

改訂新版 世界大百科事典
目次 押水 志雄石川県中央部,羽咋(はくい)郡の町。2005年3月押水(おしみず)町と志雄(しお)町が合体して成立した。人口1万4277(2010)。押…

つるまるじょう【鶴丸城〈宮城県〉】

日本の城がわかる事典
宮城県栗原市(旧栗駒町)にあった戦国時代の山城(やまじろ)。南北朝時代に、葛西氏一族の富沢河内守道祐によって築かれた。現在、岩ヶ崎小学校のあ…

おおだかじょうあと【大高城跡】

国指定史跡ガイド
愛知県名古屋市緑区にある城跡。指定名称は「大高城跡 附丸根砦跡(つけたりまるねとりであと) 鷲津砦跡(わしづとりであと)」。大高町にある大高城跡…

とうだいじりょうよこえのしょういせき【東大寺領横江荘遺跡】

国指定史跡ガイド
石川県白山市横江町、および金沢市上荒屋にある荘園に関する遺跡。指定名称は「東大寺領横江荘遺跡 荘家跡(しょうけあと) 上荒屋遺跡(かみあらやい…

筑紫野(市) ちくしの

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県中西部にある都市。1972年(昭和47)市制施行。北東部に三郡(さんぐん)山地、南西部に脊振(せふり)山地の山地が広がるが、中央部には御笠(みか…

強制起訴 きょうせいきそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
検察が不起訴と結論づけた事件に対し、市民の判断で起訴しうる仕組み。検察が不起訴処分とした被疑者に対し、一般人で構成する検察審査会が二度にわ…

梅田 うめだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市中央部、北区の大阪駅付近一帯の地。地形上、淀(よど)川の後背湿地にあたる。地名は、この湿地を近世初期埋め立てたところから埋田(うめだ)と…

周南(市) しゅうなん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県中東部にある市。2003年(平成15)徳山市、新南陽市(しんなんようし)、熊毛町(くまげちょう)、鹿野町(かのちょう)が合併して成立。北部を島根…

中央本線【ちゅうおうほんせん】

百科事典マイペディア
中部地方を横断する,神田〜代々木間および新宿〜塩尻〜名古屋間と支線(岡谷〜辰野〜塩尻間)を含むJR線。営業キロ422.6km。1900年以降名古屋と八王…

東武鉄道[株]【とうぶてつどう】

百科事典マイペディア
東京都北郊および関東一円に路線網をもつ大手私鉄。1897年創立。根津嘉一郎の手で拡大・発展,現在では東武グループの中核企業。伊勢崎線(浅草〜伊…

枕崎〔市〕 まくらざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南西部,薩摩半島南西部,東シナ海にのぞむ市。 1949年市制。江戸時代は喜入氏の麓集落を中心として発展。中心市街地の枕崎は水産業が盛んで…

ジョン ハンツマン 洪 博培 Jon Huntsman

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 元米国駐中国大使,元ユタ州知事国籍米国生年月日1960年3月26日出生地カリフォルニア州パロアルト本名ハンツマン,ジョン・ミ…

多久[市] (たく)

改訂新版 世界大百科事典
佐賀県中央部の市。1954年小城(おぎ)郡の北多久町と東多久,西多久,南多久,多久の4村が合体,市制。人口2万1404(2010)。市域は有明海斜面北西…

三田川 みたがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県東部、神埼(かんざき)郡にあった旧町名(三田川町(ちょう))。現在は吉野ヶ里町(よしのがりちょう)の南半分を占める地域。旧三田川町は、1965…

かいきんざんいせき【甲斐金山遺跡】

国指定史跡ガイド
山梨県にある戦国時代に稼働した金山跡。指定名称は「甲斐金山遺跡 黒川金山(くろかわきんざん) 中山金山(なかやまきんざん)」。黒川金山は県の北東…

田子倉ダム たごくらだむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県西部、只見川(ただみがわ)上流につくられたダム。南会津(あいづ)郡只見町にある。堤高145メートル、長さ462メートル、有効貯水量は3億7000万立…

幌内線ほろないせん

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁三笠市幌内線現在のJR函館本線岩見沢駅で分岐し、三笠駅を経て幾春別(いくしゆんべつ)駅に至る路線(一八・一キロ)と、三笠駅か…

ブライアンズタイム

知恵蔵mini
元競走馬、種牡馬(しゅぼば。繁殖用の牡馬)。1985年、米国産。米国で競走馬として活躍した後、90年より日本で種牡馬となる。以降、94年の3冠馬ナリタ…

内浦 うちうら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県能登半島の東岸,富山湾に面する海岸の総称。半島最先端部の珠洲岬で外浦と境され,観音崎以南富山県氷見市までは灘浦となる。海岸段丘が発達…

流山〔市〕 ながれやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県北西部,江戸川中流部東岸にある市。 1951年流山町と八木 (やぎ) ,新川 (しんかわ) の2村が合体し江戸川町となり,52年に流山町に改称ののち…

池袋 いけぶくろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都豊島区のほぼ中心にある東京副都心の一つ。地名の由来には諸説があるが,多くの池に囲まれたような地形によるとも,袋の形をした大きな池があ…

稲城〔市〕 いなぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中南部,多摩川の右岸にある市。南は神奈川県川崎市に接する。 1957年町制,71年市制施行。第2次世界大戦中,北西部の台地上に軍関係の施設が…

鉄道労働組合 てつどうろうどうくみあい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称,鉄労。 1957年 11月,国鉄労働組合 (国労) を脱退した新生民主化同盟系労働者による国鉄職能別労働組合と国労新潟闘争を契機に分裂した国鉄地…

福崎〔町〕 ふくさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中南部,市川中流域にある町。加西市の西に接する。 1925年町制。 56年田原,八千種の2村と合体。中心集落の福崎は生野街道 (国道 312号線) と…

甲子園 こうしえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県南東部、西宮市(にしのみや)の一地区。1922年(大正11)阪神電鉄は武庫(むこ)川下流の枝(えだ)川、申(さる)川を埋め立てて遊園地や住宅地を開…

盃温泉 さかずきおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道西部、後志(しりべし)総合振興局管内の泊村(とまりむら)にある温泉。国民保養温泉地に指定されている。積丹(しゃこたん)半島西海岸の茂岩(もい…

三水(長野県) さみず

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧村名(三水村(むら))。現在は飯綱(いいづな)町の北部を占める地区。旧三水村は2005年(平成17)牟…

金川 かながわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県中央部、岡山市北区御津(みつ)地区の中心地。旧金川町は1953年(昭和28)宇垣町など6町村と合併して御津町となり、御津町は2005年(平成17)岡…

瑞牆山 みずがきやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
山梨県北杜市(ほくとし)須玉町(すたまちょう)地区にある秩父山地(ちちぶさんち)西部の山で、秩父多摩甲斐(ちちぶたまかい)国立公園に含まれる。標高2…

三石(岡山県) みついし

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南東部、備前(びぜん)市の一地区。旧三石町(1906年町制)。旧山陽道船坂(ふなさか)峠の西側にあり、古代の坂長駅(さかながのうまや)、中世以…

亀戸 (かめいど)

改訂新版 世界大百科事典
東京都江東区北東部の地名。亀戸天神(天満宮)の所在地として知られる。寛文年間(1661-73)に太宰府天満宮を模した社殿などが造られた亀戸天神は鷽…

大井[町] (おおい)

改訂新版 世界大百科事典
神奈川県中西部,足柄上郡の町。人口1万7972(2010)。小田原市の北に接し,西部は足柄平野,東部は大磯丘陵の北西端を占める。町名は中世の大井荘に…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android