• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


吉村石(データノート) よしむらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
吉村石 英名    yoshimuraite 化学式   (Ba,Sr)2Mn2TiO(Si2O7)(P,S,Si)O4(OH) 少量成分  ― 結晶系   三斜 硬度    4.5 比重 …

ルーズベルト石(データノート) るーずべるとせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルーズベルト石 英名    rooseveltite 化学式   Bi[AsO4] 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    4.5 比重    7.21 色 …

オーロラ鉱(データノート) おーろらこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーロラ鉱 英名    aurorite 化学式   Mn2+Mn4+3O7・3H2O 少量成分  Al,Fe,Cu,Zn,Pb,Mg,Ca,Ba,Na,K,Ag 結晶系   三方 硬度   …

雲母(データノート) うんもでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
雲母 英名    mica 化学式   XY2~3Z4O10(OH,F)2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    2.4~3.2 色    …

燐ウラニル石(データノート) りんうらにるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
燐ウラニル石 英名    phosphuranylite 化学式   Ca(UO2)7[OH|PO4]4・12H2O 少量成分  Pb 結晶系   斜方 硬度    2~2.5 比…

EDTA イーディーティーエー

化学辞典 第2版
ethylenediaminetetraacetic acid(エチレンジアミン四酢酸)の略称.C10H16N2O8.H4Yともしばしば略記される.この酸H4Yの四つの解離定数は次のような…

天気予報の採点基準 てんきよほうのさいてんきじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ)
天気予報/採点基準 予報・晴れ 実況 晴れ 100    曇り  60    雨   0    雪   0 予報・曇り 実況 晴れ  60    曇り…

自然銀(データノート) しぜんぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然銀 英名    silver 化学式   Ag 少量成分  Au,Hg,Cu,Sb,As,Bi 結晶系   等軸 硬度    2.5~3 比重    10.5~14.4 色…

蒼鉛土(データノート) そうえんどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒼鉛土 英名    bismite 化学式   α-Bi2O3 少量成分  最近の分析値は与えられていない 結晶系   単斜 硬度    >4 比重   …

単斜灰簾石(データノート) たんしゃかいれんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
単斜灰簾石 英名    clinozoisite 化学式   Ca2Al3(Si2O7)(SiO4)O(OH) 少量成分  Fe3+,Mn3+,Sr 結晶系   単斜 硬度    6.5 比…

硝石(データノート) しょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝石 英名    nitre 化学式   K[NO3] 少量成分  Na 結晶系   斜方(直方) 硬度    2 比重    2.10 色     無~白…

普通輝石(データノート) ふつうきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通輝石 英名    augite 化学式   (Ca,Mg,Fe2+,Fe3+,Ti,Al)2         (Si,Al)2O6 少量成分  Na 結晶系   単斜 硬度  …

氷晶石(データノート) ひょうしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
氷晶石 英名    cryolite 化学式   Na3[AlF6] 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    2.97 色     無~…

石英(データノート) せきえいでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
石英 英名    quartz 化学式   SiO2 少量成分  Al,Fe,Ti 結晶系   三方(六方) 硬度    7 比重    2.7 色     無…

菫青石(データノート) きんせいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菫青石 英名    cordierite 化学式   (Mg,Fe)2Al4Si5O18 少量成分  Na,K,H2O 結晶系   斜方 硬度    7~7.5 比重    2.5…

パラジウム(データノート) ぱらじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラジウム 元素記号  Pd 原子番号  46 原子量   106.42 融点    1550℃ 沸点    3100℃ 比重    12.02(測定温度20℃) 結…

南石(データノート) みなみいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
南石 英名    minamiite 化学式   (Na,K,Ca,□)Al3[(OH)3|SO4]2* 結晶系   三方 硬度    3.5 比重    2.81 色     白…

インジウム銅鉱(データノート) いんじうむどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
インジウム銅鉱 英名    roquesite 化学式   CuInS2 少量成分  Fe,Mn,Zn 結晶系   正方 硬度    4 比重    4.78 色  …

セムセイ鉱(データノート) せむせいこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セムセイ鉱 英名    semseyite 化学式   Pb9Sb8S21 少量成分  Ag,Cu,Fe 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    6.12 色  …

テルル水銀鉱(データノート) てるるすいぎんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル水銀鉱 英名    coloradoite 化学式   HgTe 少量成分  Pb 結晶系   等軸 硬度    2.5 比重    8.09 色     …

カメラと被写体の関係 かめらとひしゃたいのかんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
         被写体が  被写体が         動かない   動くカメラが動かない   1      2カメラが動く     3    …

大隅石(データノート) おおすみせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
大隅石 英名    osumilite 化学式   (K,Na)(Fe2+,Mg)2(Al,Fe3+)3       (Si,Al)12O30・H2O 少量成分  Ca 結晶系   六方 硬…

赤銅鉱(データノート) せきどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤銅鉱 英名    cuprite 化学式   Cu2O 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    3.5~4 比重    6.15 色     暗赤,赤…

ボーリウム(データノート) ぼーりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボーリウム 元素記号  Bh 原子番号  107 原子量   (264) 融点    ― 沸点    ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一…

ホウ砂(データノート) ほうしゃでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホウ砂 英名    borax 化学式   Na2[B4O5(OH)4]・8H2O 少量成分  ほとんど純粋に近いとされる 結晶系   単斜 硬度    2~2.5 …

ハイドロマグネサイト(データノート) はいどろまぐねさいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハイドロマグネサイト 英名    hydromagnesite 化学式   Mg5[OH|(CO3)2]2・4H2O 少量成分  Ni 結晶系   単斜 硬度    3.5。も…

硬石膏(データノート) こうせっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬石膏 英名    anhydrite 化学式   Ca[SO4] 少量成分  Sr 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    2.95 色   …

黄銅鉱(データノート) おうどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄銅鉱 英名    chalcopyrite 化学式   CuFeS2 少量成分  Ni,Se 結晶系   正方 硬度    3.5~4 比重    4.28 色    …

櫻井鉱(データノート) さくらいこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
櫻井鉱 英名    sakuraiite 化学式   (Cu,Fe,Zn)3(In,Sn)S4 少量成分  Ag,Ga 結晶系   正方 硬度    4 比重    4.44 色…

藍銅鉱(データノート) らんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍銅鉱 英名    azurite 化学式   Cu3[OH|CO3]2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.78 色    …

ガリウム銅鉱(データノート) がりうむどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガリウム銅鉱 英名    gallite 化学式   CuGaS2 少量成分  Zn,Fe,Ge 結晶系   正方 硬度    3~3.5 比重    4.35 色  …

ジルコン(データノート) じるこんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジルコン 英名    zircon 化学式   ZrSiO4 少量成分  Hf,U 結晶系   正方 硬度    7.5 比重    4.7* 色     褐,緑…

黒銅鉱(データノート) こくどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黒銅鉱 英名    tenorite 化学式   CuO 少量成分  未報告。非常に純粋 結晶系   単斜 硬度    3.5 比重    6.52 色  …

ハフニウム(データノート) はふにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハフニウム 元素記号  Hf 原子番号  72 原子量   178.49 融点    2230℃ 沸点    4600℃ 比重    13.31(20℃) 結晶系  …

蛍石(データノート) ほたるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛍石 英名    fluorite 化学式   CaF2 少量成分  ΣY,ΣCe,Sr 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.18 色     無,淡…

異極鉱(データノート) いきょくこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
異極鉱 英名    hemimorphite 化学式   Zn4Si2O7(OH)2・H2O 少量成分  無 結晶系   斜方 硬度    4.5~5 比重    3.5 色…

イネス石(データノート) いねすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イネス石 英名    inesite 化学式   Ca2Mn7Si10O28(OH)2・5H2O 少量成分  Al,Mg,Fe 結晶系   三斜 硬度    6 比重    3.0…

白鉄鉱(データノート) はくてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
白鉄鉱 英名    marcasite 化学式   FeS2 少量成分  Ni,Co,Se,As 結晶系   斜方(直方) 硬度    6~6.5 比重    4.88 …

葉ろう石(データノート) ようろうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
葉ろう石 英名    pyrophyllite 化学式   Al2Si4O10(OH)2 少量成分  Fe 結晶系   単斜,三斜 硬度    1~2 比重    2.7~…

グリグ鉱(データノート) ぐりぐこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
グリグ鉱 英名    greigite 化学式   Fe2+Fe3+2S4 少量成分  Cu,Ni,Zn,Mn,Cr,Sb,As 結晶系   等軸 硬度    4~4.5 比重   …

サフロ鉱(データノート) さふろこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
サフロ鉱 英名    safflorite 化学式   (Co,Fe)As2 少量成分  Ni,Cu,S 結晶系   斜方(直方) 硬度    4.5~5 比重    7.…

インジウム(データノート) いんじうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
インジウム 元素記号  In 原子番号  49 原子量   114.82 融点    156.61℃ 沸点    2080℃ 比重    7.31(測定温度20℃) 結…

ホルミウム(データノート) ほるみうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホルミウム 元素記号  Ho 原子番号  67 原子量   164.9304 融点    1470℃ 沸点    2690℃ 比重    8.795(測定温度25℃) …

ロンズデール石(データノート) ろんずでーるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロンズデール石 英名    lonsdaleite 化学式   C 少量成分  未報告。Nの可能性はある 結晶系   六方 硬度    おそらく10 比重…

カイル鉱(データノート) かいるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カイル鉱 英名    keilite 化学式   (Fe,Mg)S 少量成分  Mn,Ca,Cr,Ti,Cu,Ni 結晶系   等軸 硬度    未測定 比重    3.59…

鉄天藍石(データノート) てつてんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄天藍石 英名    scorzalite 化学式   Fe2+Al2[OH|PO4]2 少量成分  Mg,Mn,Ca,Zn,Ti 結晶系   単斜 硬度    6 比重    3.…

斧石(データノート) おのいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斧石 英名    axinite 化学式   (Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH) 少量成分  Ti,V,Zn 結晶系   三斜 硬度    6.5~7 比重 …

緑泥石(データノート) りょくでいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑泥石 英名    chlorite 化学式   A5~6Z4O10(OH)8 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    2.6~3.0 色  …

南極石(データノート) なんきょくいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
南極石 英名    antarcticite 化学式   CaCl2・6H2O 少量成分  Na,Mg 結晶系   三方 硬度    2~3 比重    1.70 色  …

水素と酸素の連鎖反応 すいそとさんそのれんさはんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
爆発 H2+O2  →H+HO2   (1)           連鎖開始 H+O2  →OH+O   (2)           連鎖移動 O+H2  →OH+H   (3)  …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android