デジタル大辞泉
「出来合」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でき‐あい‥あひ【出来合】
- 〘 名詞 〙
- ① 注文を受けて作るのでなく、すでにできているもの。既製のもの。あつらえに対していう。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「誂へなりと出来合なと、いざ召ませい」(出典:浄瑠璃・三浦大助紅梅靮(1730)一)
- ② にわか作りの粗末なもの。にわか仕立て。間にあわせ。ありあわせ。一時しのぎ。
- [初出の実例]「いくたりの男ころせる後家ならん いくさの太刀の出来合のさや〈貞晨〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)一〇)
- 「出来合いの知識だけでは、ちょっと間に合いそうになかった」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉黒いノート)
- ③ 男女のひそかな情交。密通。野合。
- ④ 「できあいふうふ(出来合夫婦)」の略。
- [初出の実例]「『それで、その奥さんはお国からおもらひになったのですか〈略〉』『〈略〉勿論できあひです』」(出典:蔵の中(1918‐19)〈宇野浩二〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 