大人気無い(読み)オトナゲナイ

デジタル大辞泉 「大人気無い」の意味・読み・例文・類語

おとなげ‐な・い【大人気無い】

[形][文]おとなげな・し[ク]大人らしい思慮分別に欠けている。幼稚でみっともない。「―・いことを言う」
[類語]たわいない無分別心ない幼少幼弱幼時幼年若齢若年弱小弱冠年少年若としわか年弱としよわヤングうら若い若若しい若やか若やぐ若気ういういしいみずみずしい子供っぽい子供らしいいとけない若い青い青臭い乳臭い幼い未熟幼稚稚気幼少童心幼心おさなごころ子供心くちばしが黄色い頑是ない子供じみる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大人気無い」の意味・読み・例文・類語

おとなげ‐な・い【大人気無】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]おとなげな・し 〘 形容詞ク活用 〙 おとならしい思慮分別がない。つまらないことにむきになって、ばかげている。
    1. [初出の実例]「わか殿原(とのばら)に争ひて、先をかけんもおとなげなし」(出典平家物語(13C前)七)

大人気無いの派生語

おとなげな‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む