デジタル大辞泉
「宙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゅうチウ【宙】
- 〘 名詞 〙
- ① そら。大空。宇宙。虚空。また、地面から離れた空間。空中。
- [初出の実例]「馬よりとって引おとし、ちうにくくって西八条へさげて参る」(出典:平家物語(13C前)二)
- 「三浦半島が遠く薄暮の中に光った水平線から宙へ浮んで見られた」(出典:真鶴(1920)〈志賀直哉〉)
- ② 経過する時間。無限の時間。古往今来。〔淮南子‐斉俗訓〕
- ③ 音声・文字などの助けを借りないで、記憶や勘だけにたよること。そら。
- [初出の実例]「一切経の内、何れの所に如何様の文字これありと、中にて申す程の物知りの由候」(出典:信長公記(1598)一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
宙(SoLa)
[機械]
九州工業大学(福岡県北九州市戸畑区)の大学ブランド。
産学連携推進センターの佐藤寧教授と大学発ベンチャー企業の株式会社キットヒット(北九州市若松区)が共同で開発した極薄フィルムを使った高性能の超高音域用スピーカー。新開発の合成高分子素材フィルムに使用により、世界でも類を見ない音の立ち上がりの速さを実現。1000KHzまで追随でき、これにより音を従来以上に忠実に再現することができるようになった。また、各楽器の高域での倍音まで再生することができるようになったため、より臨場感溢れる音楽を楽しむことができる。アナログ再生機器との相性も良い。オーディオ銘機賞2010の特別賞・開発賞を受賞。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
Sponserd by 