デジタル大辞泉
「時ならず」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とき【時】=ならず[=ならない]
- ① その時ではない。時節に合わない。季節はずれである。
- [初出の実例]「時不在(ときならず) 過ぎにし子らが 朝露のごと 夕霧のごと」(出典:万葉集(8C後)二・二一七)
- 「げに、はた、あきらかにそらの月、ほしをうごかし、時ならぬしもゆきをふらせ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)
- ② 思いもよらない時である。だしぬけである。不時。不意。
- [初出の実例]「そなたは、時成らず川魚を取て上るに依て」(出典:虎寛本狂言・武悪(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 