寝耳に水(読み)ネミミニミズ

デジタル大辞泉 「寝耳に水」の意味・読み・例文・類語

寝耳ねみみみず

《「寝耳に水の入るごとし」の略》不意の出来事や知らせに驚くことのたとえ。「寝耳に水の話」
[類語]ふいとひょっこり打ち付けぶっつけにわか出し抜け突然唐突短兵急急遽きゅうきょ不意忽然こつぜん俄然突如いきなりふとふっとついついついついとつとひょっとひょいはた思わず思わず知らず思いがけずはしなくはしなくも図らず図らずもやにわに時ならずたちま卒然突発的発作的反射的やぶから棒青天の霹靂へきれき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寝耳に水」の意味・読み・例文・類語

ねみみ【寝耳】 に=水(みず)[=水(みず)の入(い)るごとし]

  1. まったく思いがけず、突然なできごとをいう。寝耳に擂粉木(すりこぎ)
    1. [初出の実例]「城中寝耳に水の入たるが如く、驚きあへりつつ」(出典:太閤記(1625)一三)
    2. 「夢覚す板屋の時雨もらね共寝耳に水の入心ちする」(出典:狂歌・吾吟我集(1649)四)

寝耳に水の補助注記

元来は、眠っているうちに、大水が出てその流れの大きな音を耳にしたときのようだという意味であった。それが不意の事態にあわてふためくことに使われていくうちに、聞こえる意の「耳に入る」が、実際に耳の中に水が入ると受けとられるようになり、「寝耳にすりこ木」のような表現も現われたと考えられる。「吾吟我集」例なども耳に水が入るという理解にもとづいている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「寝耳に水」の解説

寝耳に水

突然、思いがけない事態が生じたことを知って驚くことのたとえ。なぜ、そんなことになったのか、まるで見当もつかないことを示唆する。

[使用例] 伜が日光へ発つ日、私は所用で京都へ発つことになり、親子はその日東と西とに別れて旅立ったが、思えばこれが私たち親子の永遠の別れの日となった。八月七日、京都の自宅で伜の死の悲報を電話で受けた。〈略〉私には全くの寝耳に水の驚きで、京都から東京、上野から日光と、なにがなにやらわからずにかけつけて行った[大谷竹次郎*私の履歴書|1961]

[使用例] 「精密検査の結果は、今日申しあげることになっていますから、あとでこちらへ見えた時、私からお話いたしましょう」「どうぞ、よろしくお願いいたします、きっと、寝耳に水だろうと思いますので」[平岩弓枝*女の気持|1974]

[解説] 寝ているときに耳に水が入ることは、現実には、まずあり得ないでしょう。そこで、眠っているうちに大水が出て、その水音に驚くことから生じたとする説も出てきます。しかし、太閤記などの古い文献をみると、「寝耳に水の入りたるごとし」あるいは「寝耳に水の入るごとし」とあり、後にこれらを簡略にしたものといえるでしょう。仮にぐっすり眠っているときに、もし耳に水滴が入ってきたとしたら、何がなんだかさっぱりわからず、さぞかしびっくりするに違いありません。ことわざの比喩は、現実そのものである必要はなく、多くの人がなるほどと納得できる説得力があれば、フィクションや極端な誇張でもいっこう差し支えないのです。

[類句] 青天の霹靂足下から鳥が立つ

〔英語〕A bolt from the blue.(青空から稲妻

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android