海津(滋賀県の地名)(読み)かいづ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海津(滋賀県の地名)」の意味・わかりやすい解説

海津(滋賀県の地名)
かいづ

滋賀県北西部、高島マキノ町の一地区。旧海津村。琵琶(びわ)湖北岸にあり、畿内(きない)と北陸敦賀(つるが)を結ぶ西近江路(おうみじ)の要地、また塩津と並ぶ湖上水運の要港として栄えた。中世末より大型丸子船(まるこぶね)による八か浦連盟の活躍が有名であるが、江戸時代には西廻(にしまわり)航路発達で衰退した。国道161号が通じる。南端海津大崎岩礁琵琶湖八景に選ばれ、また付近には4キロメートルに渡るサクラ並木がある。

高橋誠一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android