デジタル大辞泉
「笑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わらわ
しわらはし【笑】
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「わらう(笑)」の形容詞化 ) 笑うべきである。笑いたくてたまらないほどおかしい。
- [初出の実例]「唯今の泣様送礼の体、説法しすましたりと、咲(ワラハシ)くぞ思はれける」(出典:源平盛衰記(14C前)一一)
笑の派生語
わらわし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
笑の派生語
わらわし‐さ- 〘 名詞 〙
えま
しゑまし【笑】
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「えむ(笑)」の形容詞化 ) 心がなごやかになって思わずほほえみを浮かべたくなる気持である。ほほえましい。
- [初出の実例]「かれは〈略〉見るにゑましく、世の中忘るる心地ぞし給ふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤裏葉)
笑の派生語
えまし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
笑の派生語
えまし‐さ- 〘 名詞 〙
えまわ
しゑまはし【笑】
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「えまう(笑)」の形容詞化 ) なごやかになって思わずほほえみを浮かべたくなるような気持である。ほほえましい。えまし。
- [初出の実例]「あぶら火の光に見ゆるわがかづらさ百合の花の恵麻波之伎(ヱマハシキ)かも」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇八六)
えゑ【笑】
- 〘 造語要素 〙 笑うこと。笑いを催すこと。「えがお(笑顔)」「えぐし(笑酒)」「えつぼ(笑壺)」などと熟して用いる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「笑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 