デジタル大辞泉 「謝する」の意味・読み・例文・類語
しゃ・する【謝する】
1 あやまる。わびる。「失礼を―・する」
2 感謝する。礼を言う。「厚意に―・する」
3 ことわる。謝絶する。「申し出を―・する」
4 いとまごいをして立ち去る。辞去する。「恩師のもとを―・する」
5 とり除く。払い落とす。
「亡魂の恨みを―・すべし」〈太平記・一一〉
[類語]断る・謝る・わびる・わび・わび言・平謝り・陳謝・謝罪・多謝・恐縮・有り難い・かたじけない・うれしい・もったいない・おそれ多い・幸甚・
( 1 )「謝」の字音は、呉音ジャ、漢音シャで、古くは濁音であった。
( 2 )[ 二 ]①の「蘇悉地羯羅経寛弘五年点‐中」の「謝(サアセ)は」は、字音を片仮名で正確に表記しようとした例である。
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...