デジタル大辞泉 「梓」の意味・読み・例文・類語
あずさ〔あづさ〕【×梓】
㋐ヨグソミネバリの別名。古くは弓を作るのに用いられた。《季 花=春》
㋑キササゲの別名。
㋒アカメガシワの別名。
2 「
3 「
4 《昔の中国で1㋑を使ったところから》木版印刷に用いる版木。→
( 1 )古代、手紙を運ぶ使者は梓の杖を持ち、「玉梓(たまずさ)の使い」とよばれた。のち玉梓(玉章)は手紙そのものをさしていう。
( 2 )中国では梓の木を版木に用いたので、出版のことを上梓(じょうし)という。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新