出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
青森県中南部、南津軽郡、津軽平野の南東端にあった旧町名(尾上町(まち))。現在は平川(ひらかわ)市の北西部を占める地域。1937年(昭和12)尾上村と金田村が合併して町制施行。1955年(昭和30)猿賀(さるか)村と合併。2006年(平成18)、南津軽郡平賀(ひらか)町、碇ヶ関(いかりがせき)村と合併して市制施行、平川市となった。弘南(こうなん)鉄道が通じる。昭和初期に弘南鉄道が開通して以来、弘前(ひろさき)市の商圏に入った。リンゴや米を産し、花卉(かき)栽培や庭木栽培も盛んである。猿賀神社は、蝦夷(えぞ)討伐に赴きこの地で討ち死にした上毛野君田道(かみつけののきみたじ)を祀(まつ)る古社。保食神(うけもちのかみ)も併祀(へいし)され、古くから農業、漁業の神として信仰が厚く、北海道などからも参詣(さんけい)人が集まる。また神社近くの盛美園(せいびえん)は20世紀初頭の枯山水(かれさんすい)池泉回遊式庭園で面積1万2000平方メートル。国の名勝に指定されている。
[横山 弘]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新