東大崎村ひがしおおさきむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:三条市東大崎村[現]三条市東大崎嵐北東山丘陵の西側、五十嵐(いからし)川右岸に開けた村で、北は上野原(うえのはら)村、南は中新(ち…
佐倉村さくらむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:四日市市中部地区佐倉村[現]四日市市桜(さくら)町・桜台本(さくらだいほん)町・桜台(さくらだい)矢合(やごう)川の北岸、平尾(ひ…
帰雲城跡かえりくもじようあと
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:大野郡白川村保木脇村帰雲城跡[現]白川村保木脇庄(しよう)川東側の帰雲山(一六二二メートル)にあったとされるが、天正一三年(一五八…
平野村ひらのむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:幸手市平野村[現]幸手市平野神扇(かみおうぎ)村の東に位置し、庄内古(しようないふる)川右岸の沖積地に立地する。同川の自然堤防の微…
瀬戸堰せとせぎ
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:足柄上郡山北町瀬戸堰現山北町の瀬戸で酒匂(さかわ)川より引水し、五〇分一から一〇〇分一の勾配で東方へ流れ、旧川村山北(かわむらや…
東本成寺村ひがしほんじようじむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:三条市東本成寺村[現]三条市東本成寺・西本成寺(にしほんじようじ)二丁目・土場(どば)・桜木(さくらぎ)町・南四日(みなみよつか)…
よ‐なおし(‥なほし)【世直】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙① 凶事を吉事に転換させるように祝いなおすこと。縁起なおし。[初出の実例]「風にゆらは世なをしと先家さくら〈当則〉」(出典:俳諧…
じょうげ 上下
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (上と下) ◇上下に 上下に じょうげに in alto e in basso, dall'alto in basso, verticalmente ¶上下左右に|verticalmente e oriẓẓontalmente/i…
волн|а́ [ヴァルナー]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [ヴァルナー]複во́лны, во́лн, -а́м/-ам[女1]〔wave〕①波,波状のものво́лны бушу́ют [шумя́т]|波が荒れ狂う[ざわめく]//волна́ хо́лода…
abater /abaˈtex/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 倒す,落とすabater uma árvore|木を切り倒すabater um edifício|建物を取り壊すabater um avião|飛行機を撃…
สลดใจ salòt cai サロッチャイ サロトチャイ
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]心を揺さぶられるฉันสลดใจที่เห็น…
mock
- 英和 用語・用例辞典
- (形)ごまかしの 偽の 模擬の 模造の まがいものの 見せかけの (動)まねる まねしてからかう あざける ばかにする からかう 無視する (期待などを)裏…
原子力緊急事態 げんしりょくきんきゅうじたい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原子力施設で重大な事故が発生し、放射性物質が施設外へ漏れ出る、炉心冷却・核反応制御ができなくなるといった緊急な対応が求められる状態のこと。…
地球科学 ちきゅうかがく earth sciences
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地球を対象とする複合科学としての自然科学を地球科学という。地質学、鉱物学、古生物学、自然地理学、地球物理学、地球化学がそのおもな分科学であ…
外国府間村そとごうまむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:幸手市外国府間村[現]幸手市外国府間高須賀(たかすか)村を隔てて内国府間(うちごうま)村の北に位置する。島(しま)川と権現堂(ごん…
久保村くぼむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:海部郡宍喰町久保村[現]宍喰町久保宍喰浦の北に位置し、南を宍喰川が東流する。北の鈴(すず)ヶ峰に天文二三年(一五五四)銘・永禄五年…
東松島(市) ひがしまつしま
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮城県中東部、石巻湾(いしのまきわん)に面する市。2005年(平成17)桃生(ものう)郡矢本町(やもとちょう)、鳴瀬町(なるせちょう)が合併して市制施行…
広域搬送拠点臨時医療施設 こういきはんそうきょてんりんじいりょうしせつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地震や津波などの大規模な災害が発生したとき、傷病者を被災地外の災害拠点病院などへ搬送する広域医療搬送を行うために設置される医療施設。トリア…
電力融通 でんりょくゆうずう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電力が余っているところと、不足しているところが、電力を相互にやりとりすること。国境や海を越えた電力融通から、地域内でのやりとりまでさまざま…
上大内目村かみおおうちのめむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:飽海郡遊佐町上大内目村[現]遊佐町豊岡(とよおか)三川(さんがわ)村の北西にあり、南西は下大内目村。元和八年(一六二二)の酒井氏知…
高原新田たかはらしんでん
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:塩谷郡藤原町高原新田[現]藤原町高原高原山北西麓の高原状平地にある。万治二年(一六五九)の地震で被害にあった湯本塩原(ゆもとしおば…
深堀村ふかほりむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:夷隅郡大原町深堀村[現]大原町深堀寄瀬(よせ)村の北に位置し、村の中央で塩田(しおた)川と新田(につた)川が合流して太平洋へ注ぐ。…
加路戸新田・加路戸堤外新田かろとしんでん・かろとつつみがいしんでん
- 日本歴史地名大系
- 三重県:桑名郡木曾岬村加路戸新田・加路戸堤外新田[現]木曾岬村加路戸・新加路戸(しんかろと)加路戸川と鍋田(なべた)川に挟まれた加路戸輪中…
北村きたむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:板野郡北島町北村[現]北島町北村太郎八須(たろうはちず)村の西に位置し、南は中(なか)村、西は吉野川(現旧吉野川)を挟み新喜来(し…
大町おおまち
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:能代市能代町大町[現]能代市大町西は下川反(しもかわばた)町、北は砂浜を挟んで米代川に面している。享保七年(一七二二)の能代町絵図…
岡方村おかがたむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:下田市岡方村[現]下田市一丁目(いつちようめ)・二丁目(にちようめ)・三丁目(さんちようめ)・四丁目(よんちようめ)・五丁目(ごち…
塩野村しおのむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:宍粟郡安富町塩野村[現]安富町塩野長野(ながの)村の南西に位置する。集落は安志(あんじ)川(現林田川)の西岸に東西に分れて立地し、…
戸田 へだ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 静岡県田方郡(たがたぐん)にあった旧村名(戸田村(むら))。現在は沼津市南端を占める地域。旧戸田村は2005年(平成17)沼津市に編入。伊豆半島西海…
岩石町がんぜきちよう
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市長野村(善光寺町)岩石町[現]長野市長野 岩石町東横(ひがしよこ)町の町尻から北に向かい、伊勢(いせ)町・新(しん)町の境に出…
増田村ましだむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:御殿場市増田村[現]御殿場市増田中丸(なかまる)村の北西にあり、村の北辺を東へ流れるつつじ川を挟んで古沢(ふるさわ)村、大胡田(お…
げんしりょく‐きんきゅうじたいせんげん〔‐キンキフジタイセンゲン〕【原子力緊急事態宣言】
- デジタル大辞泉
- 原子力施設で重大な事故が発生した際に、原子力災害対策特別措置法に基づいて内閣総理大臣が発出する緊急事態宣言。平成23年(2011)3月11日に発生し…
検潮場 (けんちょうじょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 験潮場とも書く。潮の干満で上下に運動している海面の高さ(潮位)を,長期間連続して観測することを検(験)潮といい,そのために設けられた施設を…
安倍泰親 (あべのやすちか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 平安末期の陰陽家。生没年不詳。藤原頼長や九条兼実に重用され,1182年(寿永1)4月陰陽頭に任じたが,翌年正月をもって記録類から消えており,この…
永田 武 ナガタ タケシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の地球磁気学者 東京大学名誉教授。 生年大正2(1913)年6月24日 没年平成3(1991)年6月3日 出生地愛知県岡崎市 出身地愛知県豊田市 学歴〔年〕…
カトマンズ盆地 カトマンズぼんち Kātmāndu Valley
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ネパール中東部にあるネパール最大の盆地。直径約 20kmのほぼ円形の盆地で,標高約 1300m。ネパールで人口密度の最も高い地域。バグマチ川と支流のビ…
うも・れる【埋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]うも・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 平安以後「むもる」と表記されることが多い )① 土、雪などの中には…
野田村のだむら
- 日本歴史地名大系
- 石川県:輪島市旧輪島市地区野田村[現]輪島市野田町白米(しろよね)村の東、名舟(なぶね)海岸に面した後背山地に立地。天正一四年(一五八六)…
横手新田村よこてしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡牟礼村横手新田村[現]牟礼村大字柳里(やなぎさと)新井(あらい)村の西方、坂中(さかなか)道に沿った新井村の枝郷。寛永一七…
清音寺せいおんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市西区枇杷島村清音寺[現]西区東枇杷島町松峯山と号し、曹洞宗。本尊薬師如来。寺伝によれば、太政大臣藤原師長が側室横江氏のため…
龍正院りゆうしよういん
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:香取郡下総町滑川村龍正院[現]下総町滑川滑川山勝福(しようふく)寺と号し、天台宗。本尊は十一面観音。承和五年(八三八)の創建で、建…
カターニア大学[イタリア] カターニアだいがく
- 大学事典
- シチリア島の商業都市カターニアにある国立総合大学。1434年にアラゴン王アルフォンソ5世によって大学と承認され,同年が設立年とされるが,正式な大…
榎村えのきむら
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:大津市北部地域榎村[現]大津市葛川梅(かつらがわうめ)ノ木町(きちよう)町居(まちい)村の北、安曇(あど)川上流の葛川谷にあり、若…
福島村ふくしまむら
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:宮崎市福島村[現]宮崎市田吉(たよし)田吉村の北にあり、大淀川南岸に位置する。江戸時代は初め延岡藩領であった。寛永一一年(一六三四…
大船渡[市] (おおふなと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 大船渡 三陸岩手県南東部の市。2001年11月旧大船渡市が三陸(さんりく)町を編入して成立した。人口4万0737(2010)。2011年3月の東日本大震…
藤田東湖
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:安政2.10.2(1855.11.11) 生年:文化3.3.16(1806.5.4) 水戸藩天保改革派の中心人物のひとりで後期水戸学の大成者のひとり。諱は彪。武次郎,虎之…
パミール高原 (パミールこうげん) Pamir
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中央アジア南東部の多数の山脈からなる高地。大半はタジキスタン領で,北端がキルギスタン領,東端が中国領,南端はアフガニスタン領。中国語の表記…
普代(村) ふだい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩手県北東部、下閉伊郡(しもへいぐん)にある村。陸中海岸に臨む。三陸鉄道リアス線、国道45号が南北に通じる。東流する普代川の流域に耕地が開け集…
南三陸〔町〕 みなみさんりく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県北東部,三陸海岸の志津川湾に面する町。西部に北上高地の丘陵が連なる。2005年志津川町と歌津町が合体。奥州藤原氏ゆかりの地で,藤原秀衡は…
浦和 うらわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 埼玉県南東部,大宮台地および荒川の沖積地に広がる地名。旧市名。 1934年市制。 40年尾間木 (おまぎ) ,三室 (みむろ) の2村,42年六辻 (むつじ) 町…
小平 重吉 コダイラ ジュウキチ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の実業家,政治家 栃木県知事;衆院議員(政友会)。 生年明治19(1886)年9月 没年昭和35(1960)年4月3日 出生地栃木県下都賀郡石橋町 学歴…