• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


アルミニウム(データノート) あるみにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルミニウム 元素記号  Al 原子番号  13 原子量   26.98154 融点    660.4℃ 沸点    2467℃ 比重    2.6989(測定温度20℃…

草地鉱(データノート) くさちこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
草地鉱 英名    kusachiite 化学式   CuBi2O4 少量成分  無 結晶系   正方 硬度    4.5 比重    8.64 色     黒 …

セレン(データノート) せれんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セレン 元素記号  Se 原子番号  34 原子量   78.96±3 融点    金属セレン,217℃       結晶セレン,144℃ 沸点    684.9℃…

木村石(データノート) きむらいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
木村石 英名    kimuraite-(Y) 化学式   CaY2[CO3]4・6H2O 少量成分  他のイットリウム族稀土 結晶系   斜方(直方) 硬度   …

ネオジム(データノート) ねおじむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネオジム 元素記号  Nd 原子番号  60 原子量   144.24±3 融点    1020℃ 沸点    3100℃ 比重    六方;6.80       …

水銀(データノート) すいぎんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水銀 元素記号  Hg 原子番号  80 原子量   200.59±3 融点    -38.842℃ 沸点    356.58℃ 比重    液体,13.5462(測定温度…

氷晶石(データノート) ひょうしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
氷晶石 英名    cryolite 化学式   Na3[AlF6] 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    2.97 色     無~…

電気石(データノート) でんきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気石 英名    tourmaline 化学式   WX3Y6(BO3)3Si6O18(OH,F,O)4 少量成分  ― 結晶系   三方 硬度    7~7.5 比重    3.…

藍晶石(データノート) らんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍晶石 英名    kyanite 化学式   Al2SiO5 少量成分  Fe,Cr 結晶系   三斜 硬度    4~7.5* 比重    3.5~3.8 色   …

地球上の水の量と滞留時間 ちきゅうじょうのみずのりょうとたいりゅうじかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
分類:海水 貯留量    1,349,930,000km3        97.5% 輸送量    418,000km3/年 平均滞留時間 約3,000年分類:氷河 貯留量 …

イカ石(データノート) いかせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イカ石 英名    ikaite 化学式   Ca[CO3]・6H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    低 比重    1.83 色     無,…

テフロ石(データノート) てふろせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テフロ石 英名    tephroite 化学式   Mn2SiO4 少量成分  Mg,Fe 結晶系   斜方 硬度    6 比重    3.8~4.2 色    …

方鉛鉱(データノート) ほうえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
方鉛鉱 英名    galena 化学式   PbS 少量成分  Ag,Bi,Sb,Se 結晶系   等軸 硬度    2.5 比重    7.57 色     鉛灰…

リンネ鉱(データノート) りんねこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リンネ鉱 英名    linnaeite 化学式   Co2+Co3+2S4 少量成分  Ni, Cu, Fe 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.85…

エジリン普通輝石(データノート) えじりんふつうきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジリン普通輝石 英名    aegirine-augite 化学式   (Ca,Na)(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)Si2O6        [Na(Fe3+,Al)Si2O6]20-80     …

安息香酸(データノート) あんそくこうさんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
安息香酸 分子式  C7H6O2 分子量  122.1 融点   122.5℃ 沸点   250.03℃(100℃以下で昇華) 比重   1.316(測定温度28℃) 溶解度…

紅鉛鉱(データノート) こうえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅鉛鉱 英名    crocoite 化学式   Pb[CrO4] 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    6.10 色     深橙…

テナール石(データノート) てなーるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テナール石 英名    thenardite 化学式   α-Na2[SO4] 少量成分  ― 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    2.66 …

蛭石(データノート) ひるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛭石 英名    vermiculite 化学式   Mg1-X(Mg,Fe3+,Al)3(Si,Al)4        O10(OH)2・4H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度…

ボークラン石(データノート) ぼーくらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボークラン石 英名    vauquelinite 化学式   Pb2Cu2+[OH|PO4|CrO4] 少量成分  Zn,Fe 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重  …

ラドラム鉄鉱(データノート) らどらむてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラドラム鉄鉱 英名    ludlamite 化学式   Fe2+3[PO4]2・4H2O 少量成分  Mg,Mn 結晶系   単斜 硬度    3.5 比重    3.18…

ガドリン石(データノート) がどりんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガドリン石 英名    gadolinite-(Y) 化学式   Y2Fe2+Be2Si2O10 少量成分  Ca,Th 結晶系   単斜 硬度    6.5~7 比重    4…

大隅石(データノート) おおすみせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
大隅石 英名    osumilite 化学式   (K,Na)(Fe2+,Mg)2(Al,Fe3+)3       (Si,Al)12O30・H2O 少量成分  Ca 結晶系   六方 硬…

アルゴドネス鉱(データノート) あるごどねすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルゴドネス鉱 英名    algodones 化学式   Cu6Asあるいは(Cu,As) 少量成分  Ag 結晶系   六方 硬度    4 比重    8.72…

灰鉄ざくろ石(データノート) かいてつざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
灰鉄ざくろ石 英名    andradite 化学式   Ca3Fe3+2(SiO4)3 少量成分  Fe2+,Al,Mn,Ti,H 結晶系   等軸 硬度    6.5~7 比重 …

赤銅鉱(データノート) せきどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤銅鉱 英名    cuprite 化学式   Cu2O 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    3.5~4 比重    6.15 色     暗赤,赤…

石膏(データノート) せっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
石膏 英名    gypsum 化学式   Ca[SO4]・2H2O 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2 比重    2.31 色     無、白 …

銅藍(データノート) どうらんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅藍 英名    covellite 化学式   CuS 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    1.5~2 比重    4.60 色     暗藍 光沢…

アタカマ鉱(データノート) あたかまこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アタカマ鉱 英名    atacamite 化学式   Cu2(OH)3Cl 少量成分  Ca,Co 結晶系   斜方(直方) 硬度    3~3.5 比重    3.7…

パラ砒藍鉄鉱(データノート) ぱらひらんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラ砒藍鉄鉱 英名    parasymplesite 化学式   Fe2+3[AsO4]2・8H2O 少量成分  Zn,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    2 比重  …

燐鉄鉱(データノート) りんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
燐鉄鉱 英名    strengite 化学式   Fe3+[PO4]・2H2O 少量成分  Al 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    2.84 色…

輝銀銅鉱(データノート) きぎんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
輝銀銅鉱 英名    stromeyerite 化学式   AgCuS 少量成分  Au,Pb,Fe,Se 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    6…

ダイアフォル鉱(データノート) だいあふぉるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイアフォル鉱 英名    diaphorite 化学式   Ag3Pb2Sb3S8 少量成分  Cu, Fe 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    6.02…

黄銅鉱(データノート) おうどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
黄銅鉱 英名    chalcopyrite 化学式   CuFeS2 少量成分  Ni,Se 結晶系   正方 硬度    3.5~4 比重    4.28 色    …

櫻井鉱(データノート) さくらいこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
櫻井鉱 英名    sakuraiite 化学式   (Cu,Fe,Zn)3(In,Sn)S4 少量成分  Ag,Ga 結晶系   正方 硬度    4 比重    4.44 色…

藍銅鉱(データノート) らんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍銅鉱 英名    azurite 化学式   Cu3[OH|CO3]2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    3.5~4 比重    3.78 色    …

ガリウム銅鉱(データノート) がりうむどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガリウム銅鉱 英名    gallite 化学式   CuGaS2 少量成分  Zn,Fe,Ge 結晶系   正方 硬度    3~3.5 比重    4.35 色  …

水素(データノート) すいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
水素 元素記号   H 原子番号   1 原子量    1.00794±7 融点     -259.14℃ 沸点     -252.87℃ 比重     液体,0.07…

カルシウム(データノート) かるしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウム 元素記号  Ca 原子番号  20 原子量   40.08 融点    839℃ 沸点    1480℃ 比重    1.55(測定温度20℃) 結晶系…

テルビウム(データノート) てるびうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルビウム 元素記号  Tb 原子番号  65 原子量   158.9254 融点    1360℃ 沸点    3100℃ 比重    8.229 結晶系   六方…

ハフニウム(データノート) はふにうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハフニウム 元素記号  Hf 原子番号  72 原子量   178.49 融点    2230℃ 沸点    4600℃ 比重    13.31(20℃) 結晶系  …

コース石(データノート) こーすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コース石 英名    coesite 化学式   SiO2 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    7~8 比重    3.0 色     無,白 光…

自然硫黄(データノート) しぜんいおうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然硫黄 英名    sulfur,sulphur 化学式   S 少量成分  Se 結晶系   斜方(直方) 硬度    1.5~2.5 比重    2.08 色 …

蛍石(データノート) ほたるいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛍石 英名    fluorite 化学式   CaF2 少量成分  ΣY,ΣCe,Sr 結晶系   等軸 硬度    4 比重    3.18 色     無,淡…

芋子石(データノート) いもごせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
芋子石 英名    imogolite 化学式   Al2SiO3(OH)4 少量成分  ― 結晶系   不明。きわめて低結晶度 硬度    2~3 比重    2…

スティショバイト(データノート) すてぃしょばいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
スティショバイト 英名    stishovite 化学式   SiO2 少量成分  ― 結晶系   正方 硬度    7.5~8 比重    4.3 色   …

鉄重石(データノート) てつじゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄重石 英名    ferberite 化学式   FeWO4 少量成分  Mn,Mg 結晶系   単斜(擬直方) 硬度    4~4.5 比重    7.60 色 …

フェロキシハイト(データノート) ふぇろきしはいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェロキシハイト 英名    feroxyhyte 化学式   δ-FeOOH 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    未測定 比重    4.20 色 …

ヘッス鉱(データノート) へっすこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘッス鉱 英名    hessite 化学式   Ag2 少量成分  Au, Pb, Se, S 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    8.40 色    …

ゴールドフィールド鉱(データノート) ごーるどふぃーるどこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゴールドフィールド鉱 英名    goldfieldite 化学式   Cu12[S|((Te,Sb,As)S4)3] 少量成分  Ag,Au,Fe,Zn,Bi,Se,Pb 結晶系   等軸 硬…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android