仁右衛門島にえもんじま
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:鴨川市浜波太村仁右衛門島[現]鴨川市太海浜太海浜(ふとみはま)の約二〇〇メートル沖合にある。波太(なぶと)島・蓬(よもぎ)島ともよ…
茅原村ちはらむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:南蒲原郡栄町茅原村[現]栄町茅原蔵内(くらうち)村の西にあり、北は東光寺(とうこうじ)村、南は安代(やすしろ)村。石塚(いしづか)…
鳥ヶ地新田村とりがんじしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:海部郡十四山村鳥ヶ地新田村[現]十四山村鳥ヶ地新田東は宝(たから)川を挟んで西蜆(にししじみ)新田村、西は筏(いかだ)川を境に鎌島…
寺田 寅彦 テラダ トラヒコ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の物理学者,随筆家,俳人 生年明治11(1878)年11月28日 没年昭和10(1935)年12月31日 出生地東京市麴町区平河町(現・東京都千代田区) 出…
いずこくぶんじとうあと【伊豆国分寺塔跡】
- 国指定史跡ガイド
- 静岡県三島市泉町にある寺院跡。現在の伊豆国分寺は、JR三島駅の南、約1kmにあり、もともとは741年(天平13)に聖武天皇の詔勅により、全国に建立さ…
新歌舞伎十八番 しんかぶきじゅうはちばん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 9世市川団十郎の選定した歌舞伎作品群の呼称。7世団十郎は,市川家代々のお家芸に自身の新作『勧進帳』を加えた 18種の狂言を「歌舞伎十八番」とし,…
鳥海国定公園 ちょうかいこくていこうえん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 秋田・山形県境にそびえる鳥海山を中心とする国定公園で、日本海沿岸の象潟(きさかた)、吹浦(ふくら)などの景勝地、日本海上の孤島飛島(とびしま)を…
セイシュ せいしゅ seiche
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 湖や港湾でおこる長周期の波で、周期が場所ごとにほぼ決まっている固有振動。もとはスイスの方言であったが、現在では国際的に通用し、静振(せいしん…
復興庁
- 知恵蔵
- 2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地の復興に向けて、複数省庁にまたがる課題を調整し、復興政策を一元的に統括する目的で新設が予定されて…
私の男
- 知恵蔵
- 桜庭一樹による小説。「別冊文藝春秋」に2006年9月号から07年7月号まで連載された。07年10月に単行本化、10年4月に文庫化され、計50万部を超えるベス…
北淡 ほくだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 兵庫県淡路(あわじ)島北西部、津名郡(つなぐん)にあった旧町名(北淡町(ちょう))。現在は淡路市の北西部を占める一地区。旧北淡町は1955年(昭和30…
三更村みふけむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:大沼郡金山町三更村[現]金山町大栗山(おおくりやま)只見(ただみ)川南岸の小規模な河岸段丘上に営まれた小村。村の南にほぼ屹立する比…
定八窯跡さだはちがまあと
- 日本歴史地名大系
- 三重県:阿山郡阿山町丸柱村定八窯跡[現]阿山町丸柱丸柱(まるばしら)の中央部にあり、貞八窯とも書く。現当主がこの窯跡の地に貞八窯を継承して…
安楽寺あんらくじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:渥美郡田原町野田村安楽寺[現]田原町野田 神成西円(さいえん)寺の西隣にあり、野林山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。境内一千一九…
三ッ合新田村みつあいしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:磐田郡福田町三ッ合新田村[現]福田町中島(なかじま)中島村の南にある。南流する今之浦(いまのうら)川は当村内で二流に分れ、一方は村…
大野島村おおのじまむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:岩槻市大野島村[現]岩槻市大野島長宮(ながみや)村の西に位置し、元荒川左岸の自然堤防上に集落が形成されている。江戸時代初期から岩槻…
市川村いちかわむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:安房郡天津小湊町市川村[現]天津小湊町内浦(うちうら)現内浦の字市川付近に位置した漁村。中世には東条(とうじよう)郷内にあって市河…
河原村かわらむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:三田市河原村[現]三田市川原(かわら)十倉(とくら)村の北に位置し、大部分は山地で羽束(はつか)川支流末吉(すえよし)川両岸に平坦…
今西村いまにしむら
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:東伯郡関金町今西村[現]関金町今西泰久寺(たいきゆうじ)村の西に位置し、集落の北東で小鴨(おがも)川とその支流清水(しみず)川が合…
松坂神社まつざかじんじや
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大分市旧大分市地区律院村松坂神社[現]大分市上野丘二丁目上野(うえの)丘の南西に鎮座。祭神は武内宿禰命。もとは松坂八幡宮と称した。…
土生村はぶむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:三原郡南淡町土生村[現]南淡町灘土生(なだはぶ)地野(ちの)村の東、紀伊水道に面した諭鶴羽(ゆづるは)山系南東面の崖地にある。国衙…
地球物理学 ちきゅうぶつりがく geophysics
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地球上や地球内部、さらに太陽系の各惑星やその間に広がる空間などを対象とし、おもに物理学手法で研究する学問の分野。地質学、地理学、地球化学な…
北牟婁郡きたむろぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:二五六・七三平方キロ紀伊長島(きいながしま)町・海山(みやま)町三重県南部にある。北西は台高(だいこう)山脈の一〇〇〇メートル級の山…
立石村たていしむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:別府市立石村[現]別府市南立石 南立石一区(みなみたていしいつく)・南立石二区(みなみたていしにく)・南立石生目町(みなみたていしい…
温家宝【おんかほう】
- 百科事典マイペディア
- 中国の政治家。天津近郊生れ。1965年入党,1968年北京地質学院大学院を修了。1983年地質鉱産次官をへて,総書記の胡耀邦に抜擢され1986年−1993年中央…
相模湾 さがみわん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神奈川県西部の真鶴岬(まなづるみさき)と三浦半島南端(城ヶ島(じょうがしま))を結ぶ線から北の海域をいう。湾の西部に深さ1000~1200メートルの海…
張衡 ちょうこう (78―139)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、後漢(ごかん)の文人、科学者。南陽、西鄂(せいがく)県(河南省南陽県)の人。字(あざな)は平子。詞賦に秀で、長安と洛陽(らくよう)の風俗を描…
福祥寺 (ふくしょうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 神戸市須磨区にある真言宗須磨寺派の本山。上野山と号する。通称は須磨寺。寺伝によれば,天長年中(824-834)和田岬の沖で漁師の網にかかった聖観音…
上条村かみじようむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡信州新町上条村[現]信州新町上条犀(さい)川北岸の段丘上の村。西は山上条(やまかみじよう)村と、北及び東は水内(みのち)村…
地京原村じきようはらむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡中条村地京原村[現]中条村大字御山里(みやまさ)梅木(うめき)村(現中条村)の西に接する。虫倉(むしくら)山(一三七八メー…
保木村ほきむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡河合村保木村[現]河合村保木林(ほきばやし)小鳥(おどり)川左岸、東は中沢上(なかそうれ)村、南対岸は有家(うけ)村。村名は…
浜中[町] (はまなか)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北海道東部,釧路支庁厚岸(あつけし)郡の町。人口6511(2010)。太平洋に面し,町域は標高60m内外の丘陵地と霧多布(きりたつぷ)島,嶮暮帰(けん…
ミノス文明【ミノスぶんめい】
- 百科事典マイペディア
- 前2600年―前1400年ころクレタ島で栄えた文明で,エーゲ文明の前期を代表する。クレタ文明,ミノア文明ともいう。新石器時代に続く3期の青銅器時代に…
ラバウルカルデラ らばうるかるでら Rabaul Caldera
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パプア・ニューギニア、ニュー・ブリテン島北東部にあるカルデラ火山。標高688メートル。傾斜の緩い斜面をもつ、おもに火砕流堆積(たいせき)物からな…
日本水準原点 にほんすいじゅんげんてん Origin of the Japanese Vertical Control Network
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- あらゆる標高測量の出発点となっている日本の高さの原点。1891年(明治24)設置。東京都千代田区永田町の国会前庭北地区内(憲政記念館付近)にある…
天満宮(菅原道真を祀る神社) てんまんぐう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菅原道真(すがわらのみちざね)を祀(まつ)る神社。道真は大宰権帥(だざいのごんのそち)に左遷され、903年(延喜3)その地で亡くなり葬られたあと、都…
高槻〔市〕 たかつき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大阪府北東部,淀川右岸から北摂山地に広がる中核市。1943年市制。1948年阿武野村,1950年五領村,1955年三箇牧村,1956年富田町,1958年樫田村など…
南相馬〔市〕 みなみそうま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 福島県北東部,浜通り中北部にある市。阿武隈高地北東斜面を占め,太平洋に臨む。2006年原町市,小高町,鹿島町の 1市 2町が合体。小高には相馬氏の…
壁構造 (かべこうぞう) bearing wall structure
- 改訂新版 世界大百科事典
- 壁式構造ともいう。建物の自重(設備装置の重量,家具,人間などの重量を含む)や地震,風によって加わる外力を,柱や梁(はり)を用いず壁体のみに…
折違町すじかいまち
- 日本歴史地名大系
- 石川県:金沢市金沢城下第六連区折違町[現]金沢市昭和町(しようわまち)・折違町六枚(ろくまい)町の北西にあり、両側町で地子町。町名は鞍月(…
森安村もりやすむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡宮川村森安村[現]宮川村森安宮川左岸にあり、東対岸は岸奥(きしおく)村・野首(のくび)村・林(はやし)村。西の角川(つのがわ…
巣納谷村すのだにむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡宮川村巣納谷村[現]宮川村巣納谷宮川右岸にあり、南は禰宜沢上(ねがそれ)村。西対岸の杉原(すぎはら)村へは、「飛騨国中案内」…
大信寺だいしんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:北宇和郡吉田町立間尻浦大信寺[現]吉田町立間尻立間尻(たちまじり)浦東方の谷あいにある。谷の最深部山麓に立地し嘉永七年(一八五四)…
東北電力[株]【とうほくでんりょく】
- 百科事典マイペディア
- 1951年電力再編成により東北配電・日本発送電(一部)の事業を継承して設立された9電力会社の一つ。供給区域は東北6県と新潟。水火原子力229の発電…
メンドサ Mendoza
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチン西部,クージョ地方の都市で同名州の州都。アンデス山脈のふもとに位置し,市の標高は785m。人口11万0993(2001),大都市域人口77万355…
SINET サイネット Science Information Network
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大学共同利用機関法人である国立情報学研究所 NIIが構築している,大学や研究機関が学術研究をするための基盤として日本全国に張りめぐらされた超高…
ナポリ Napoli
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南部,チレニア海のナポリ湾北岸に臨む都市。カンパーニア州の州都。ナポリ県の県都でもある。ギリシア人の植民都市ネアポリス (新しい都市…
艾 未未 アイ・ウェイウェイ Ai Wei-wei
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書現代美術家国籍中国生年月日1957年8月28日出生地北京学歴北京電影学院中退受賞中国現代美術賞生涯功績賞〔2008年〕経歴北京で生まれたが、…
ケルマーン けるまーん Kermān
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラン南東部の都市。ケルマーン州の州都。テヘランの南東約1100キロメートル、標高1749メートルの高原に位置し、北にルート砂漠を控える。人口38万4…
プレートテクトニクス ぷれーとてくとにくす plate tectonics
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地球表面を覆う厚さ100キロメートル程度のリソスフェアをいくつかのプレートに分割し、それらの運動や相互作用の結果として、地球上にみられるさまざ…