「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


大成[町]【たいせい】

百科事典マイペディア
北海道久遠(くどお)郡の旧町。渡島(おしま)半島の西端にあたり,奥尻島に対する。久遠,貝取澗(かいとりま)など古くから開けた漁業集落を中心に,イ…

大和[町]【だいわ】

百科事典マイペディア
広島県中部,賀茂郡の旧町。吉備(きび)高原中の椋梨(むくなし)川流域低地を中心とする。米作中心の農業を営み,乳牛飼育,モモ栽培も行われる。2005…

多賀[町]【たが】

百科事典マイペディア
滋賀県東部,犬上(いぬかみ)郡の町。湖東平野から鈴鹿山脈の西斜面までを含める。中心集落は多賀大社の鳥居前町として発達,近江(おうみ)鉄道多賀線…

高岡[町]【たかおか】

百科事典マイペディア
宮崎県中南部,東諸県(ひがしもろかた)郡の旧町。大淀川の中流域を占め,河岸段丘上の中心集落は古くからの交通の要地で,国道10号,268号線の分岐点…

高来[町]【たかき】

百科事典マイペディア
長崎県東部,北高来郡の旧町。多良岳の南東斜面を占め有明海に臨む。長崎本線が通じる。米作が盛んで,ノリ養殖,養豚,ミカン,ジャガイモの栽培も…

高崎[町]【たかざき】

百科事典マイペディア
宮崎県南西部,北諸県(きたもろかた)郡の旧町。都城(みやこのじょう)盆地の北西部を占める。養鶏,養豚,乳牛・肉牛飼育などの畜産・酪農が盛ん。野…

高月[町]【たかつき】

百科事典マイペディア
滋賀県北部,伊香(いか)郡の旧町。琵琶湖東岸に位置し,高時(たかとき)川,余呉(よご)川の低地を占める。米作が盛ん。北陸本線,国道8号線が通じ,…

高遠[町]【たかとお】

百科事典マイペディア
長野県南部,上伊那郡の旧町。三峰(みぶ)川と支流の藤沢川,山室川の流域を占め,大部分は山地。中心集落は高遠藩内藤氏の城下町,杖突(つえつき)峠…

高森[町]【たかもり】

百科事典マイペディア
熊本県北東部,阿蘇郡の町。阿蘇カルデラの南郷谷東部と周辺山地を占める。米作,畜産,メロン,リンゴの栽培を行うほか,ダイコン,キャベツ,ハク…

高柳[町]【たかやなぎ】

百科事典マイペディア
新潟県南部,東頸城(ひがしくびき)丘陵にある刈羽(かりわ)郡の旧町。中心集落岡野町は国道252号線が通じ,貞観園(名勝)がある。豪雪の山村で出稼(…

田代[町]【たしろ】

百科事典マイペディア
秋田県北部,北秋田郡の旧町。南端を米代(よねしろ)川が流れ,中心集落の早口には奥羽本線が通じる。大部分山地で林野面積が広く,早口川,岩瀬川流…

大刀洗[町]【たちあらい】

百科事典マイペディア
福岡県中南部,三井(みい)郡の町。筑紫(つくし)平野中北部に位置し,筑後川中流右岸の低地を占める。米作を主とし,植木,野菜などを産する。旧陸軍…

龍郷[町]【たつごう】

百科事典マイペディア
鹿児島県,奄美(あまみ)大島北東部を占める大島郡の町。名瀬市(現・奄美市)に接する。急峻な山地が大部分で,海岸部に集落が散在。大島紬(つむぎ)…

田主丸[町]【たぬしまる】

百科事典マイペディア
福岡県南部,浮羽(うきは)郡の旧町。筑後川中流左岸の主集落は日田街道(国道210号線)に沿う近世以来の地方中心で,久大本線が通じる。耳納(みのう)…

種市[町]【たねいち】

百科事典マイペディア
岩手県北東端,九戸(くのへ)郡の旧町。太平洋に臨み八戸(はちのへ)線に沿う中心の種市は南部もぐり(潜水夫)で知られ,県立種市高校は海洋開発科を…

田老[町]【たろう】

百科事典マイペディア
岩手県東部,太平洋に面する下閉伊(しもへい)郡の旧町。木材を多産し,アワビ,ウニ,ワカメの採取,養殖など漁業が盛ん。銅,硫化鉄,亜鉛などを産…

丹原[町]【たんばら】

百科事典マイペディア
愛媛県北部,周桑(しゅうそう)郡の旧町。中心集落は江戸時代前期松山藩が山村物資の集散地として計画的につくった町。良質の米を産するほか,ミカン…

築上[町]【ちくじょう】

百科事典マイペディア
福岡県東部に位置する築上郡の町。町の北部は周防灘に面する。2006年1月,築上郡椎田町,築城町が合併し町制。JR日豊本線,椎田道路,国道10号線が…

神崎[町]【こうざき】

百科事典マイペディア
千葉県北部,香取郡の町。利根川南岸の低地と下総(しもうさ)台地にまたがる。中心市街は成田線開通まで利根川水運の河港として栄えた。早場米の産地…

神戸[町]【ごうど】

百科事典マイペディア
岐阜県南西部,大垣市の北に接する安八(あんぱち)郡の町。揖斐(いび)川右岸にあり,主集落は濃尾平野と揖斐山地を結ぶ交通要地,市場町として栄えた…

甲良[町]【こうら】

百科事典マイペディア
滋賀県中東部,犬上(いぬかみ)郡の町。大部分は犬上川左岸の扇状地で水田が広い。古くから開けた地で古墳が多く,鎌倉末期は京極氏の本拠地であった…

広陵[町]【こうりょう】

百科事典マイペディア
奈良県北葛城(きたかつらぎ)郡,奈良盆地にある町。北部に近鉄田原本(たわらもと)線が通じる。米のほか麦,ナスなどを栽培。靴下製造が盛んで全国有…

国府[町]【こくふ】

百科事典マイペディア
岐阜県北部,飛騨高地中の吉城(よしき)郡の旧町。高山市の北に接し,宮川流域に主集落があり,高山本線が通じる。蔬菜,モモを産し,畜産も行う。木…

小長井[町]【こながい】

百科事典マイペディア
長崎県東部,有明海に面する北高来(きたたかき)郡の旧町。長崎本線が通じる。江戸時代期から多良岳山麓の玄武岩採石が盛んで,有明海の干拓用石材と…

小淵沢[町]【こぶちざわ】

百科事典マイペディア
山梨県北西端,八ヶ岳南西麓の北巨摩(きたこま)郡の旧町。古くから高原開拓が進み,高冷地野菜の栽培,酪農が盛ん。中央本線と小海(こうみ)線の分岐…

周東[町]【しゅうとう】

百科事典マイペディア
山口県東部,玖珂(くが)郡の旧町。中心集落の高森は島田川上流右岸にあり,山陽道の宿駅,市場町として発達,岩徳線が通じる。玖珂盆地を中心に米作…

瀬戸[町]【せと】

百科事典マイペディア
岡山県南東部,赤磐(あかいわ)郡の旧町。吉井川と砂川の流域を占める。主集落瀬戸は山陽本線の駅前集落として発達。モモ,ブドウ,野菜の栽培を行い…

中関町

防府市歴史用語集
 1926年(大正15年)、大字浜方・田島・向島の中関村は町制を施行し、中関町となりました。町となった当時の人口は11296人。主な産物は…

町代 (ちょうだい)

改訂新版 世界大百科事典
近世京都における江戸幕府町政の末端補助者,またその機構。上京,下京の親町組20組のうち1ないし数組を担当して,主として町中への触の伝達,禁中作…

ちょうにんまち【町人町】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうぶ【町夫】

改訂新版 世界大百科事典

おくしり【奥尻[町]】

改訂新版 世界大百科事典

おさむないまち【納内町】

改訂新版 世界大百科事典

安八〔町〕 あんぱち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県南西部,濃尾平野の長良川と揖斐川に挟まれた輪中地域にある町。1955年名森村,結村(むすぶむら),牧村の 3村が合体,1960年町制。平坦地で…

池田〔町〕 いけだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,松本盆地の北部にある町。 1915年町制。 55年合染村と合体。 57年広津村,陸郷村,明科町のそれぞれ一部を編入。中心集落の池田は糸魚川…

出雲崎〔町〕 いずもざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,日本海に面する町。1889年町制。1957年西越村と合体。中心集落の出雲崎は日本海に沿う旧北陸街道の宿場町。江戸時代には佐渡鉱山の陸揚…

一宮〔町〕 いちのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県中東部,九十九里浜南端の一宮川河口にある町。 1890年町制。 1953年東浪見 (とらみ) 村と合体。加納氏1万 3000石の城下町,玉前神社の門前町…

市場町 いちばまち market town

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物資の交換取引のための市を中心に発達した町。ヨーロッパや中国では,早くから市場が発達したが,特にヨーロッパでは中世以降,市場を母体とした地…

伊奈〔町〕 いな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中央東部,大宮台地の東端で上尾市の北東に接する町。 1943年小針 (こはり) ,小室 (こむろ) の2村が合体し伊奈村となり,70年町制。ナシなど…

印南〔町〕 いなみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県西部,太平洋にのぞむ町。 1900年町制。 56年稲原村と,57年切目川村,安住村と合体。印南川,切目川の流域を占め,東半部は山地。太平洋に…

揖斐川〔町〕 いびがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県南西部,揖斐川とその支流沿いに広がる町。伊吹山地の東,両白山地の南に位置し,北で福井県,西で滋賀県と接する。 1955年揖斐町と大和村,北…

とうげまち【峠町】

改訂新版 世界大百科事典

たかたちょう【高田町】

改訂新版 世界大百科事典

むさしまち【武蔵町】

改訂新版 世界大百科事典

まちかのう【町狩野】

改訂新版 世界大百科事典

まちにゅうよう【町入用】

改訂新版 世界大百科事典

きよたきまち【清滝町】

改訂新版 世界大百科事典

はたごちょう【旅籠町】

改訂新版 世界大百科事典

ともまち【鞆町】

改訂新版 世界大百科事典

ながおかまち【長岡町】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android