大豊[町]【おおとよ】
- 百科事典マイペディア
- 高知県北部,長岡郡の町。吉野川に沿う四国山地中にあり,林野が広く用材を産する。養蚕が盛んで,ほかに米,茶を産し,野菜の高冷地栽培も行われる…
大野[町]【おおの】
- 百科事典マイペディア
- 北海道亀田郡の旧町。大野川流域を占め,函館平野の中心部に位置する。函館本線が通じる。北海道では最も早く水田開発が試みられ(1685年),1877年…
大野[町]【おおの】
- 百科事典マイペディア
- 岐阜県南西部,揖斐(いび)郡の町。濃尾平野北西部を占め,野菜,穀類を産し,富有柿,ナシを特産。石灰岩を採掘,セメント工業が行われる。中心集落…
池田[町]【いけだ】
- 百科事典マイペディア
- 北海道南東部,中川郡の町。根室本線が通じる。東と西に低い丘陵があり,中央を十勝利別川が南流する。米作,畑作,酪農を行うほか,食品加工,林産…
池田[町]【いけだ】
- 百科事典マイペディア
- 長野県北西部,北安曇(きたあずみ)郡の町。中心集落は松本盆地北部の一中心で,千国(ちくに)街道の宿場町として発達。米,野菜,花卉(かき)を産し,…
石越[町]【いしこし】
- 百科事典マイペディア
- 宮城県北部,登米(とめ)郡の旧町。迫(はさま)川流域低地を占め,米作が盛ん。畜産も行う。西部を東北本線が通り,石越駅からくりはら田園鉄道線が分…
飯高[町]【いいたか】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中部,飯南(いいなん)郡の旧町。櫛田川上流域を占め,河谷沿いに国道166号線が通じ,小集落が点在。北部の高見山地は原生林におおわれ,木材を…
伊香保[町]【いかほ】
- 百科事典マイペディア
- 群馬県中部,榛名(はるな)山東斜面を占める北群馬郡の旧町。中心は伊香保温泉(硫酸塩泉,42〜52℃)の温泉街で,急斜面に階段状に旅館や商店が密集す…
斑鳩[町]【いかるが】
- 百科事典マイペディア
- 奈良県北西部,生駒(いこま)郡の町。町名は斑鳩宮にちなむ。法隆寺(世界遺産),中宮寺(世界遺産),法起(ほっき)寺(世界遺産),法輪寺(世界遺…
生月[町]【いきつき】
- 百科事典マイペディア
- 長崎県北松浦郡,平戸島の北西にある生月島全域を占める旧町。第三紀層をおおう玄武岩の島で,北西岸に海食崖が発達,東岸に集落が散在。江戸時代は…
利府[町]【りふ】
- 百科事典マイペディア
- 宮城県中部,塩竈市に接する宮城郡の町。稲作,果樹,野菜を産し,特にササニシキと利府ナシは有名。主集落は東北本線岩切駅から分岐する支線の終点…
鹿西[町]【ろくせい】
- 百科事典マイペディア
- 石川県中部,鹿島郡の旧町。邑知(おうち)潟低地帯中央部と北の丘陵を占め,農業が主。七尾線が通じる中心の能登部(のとべ)は高級な手織麻織物の能登…
若桜[町]【わかさ】
- 百科事典マイペディア
- 鳥取県南東部,八東(はっとう)川上流域の八頭(やず)郡の町。主集落若桜は山崎氏の城下町,のち,若桜街道の宿場町として発達,若桜鉄道が通じる。大…
和気[町]【わけ】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県南東部,和気郡の町。吉井川と支流金剛川の合流部の和気と,山陽本線の駅前集落(旧本荘町)が中心。和気は山陽道の宿駅,河港であった。かつ…
和泊[町]【わどまり】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県大島郡,沖永良部(おきのえらぶ)島の東半部を占める町。ほとんどが低い平地で,海岸はサンゴ礁に囲まれる。交通不便の地であったが,港湾・…
妻沼[町]【めぬま】
- 百科事典マイペディア
- 埼玉県北部,大里(おおさと)郡の旧町。北部を東流する利根川の沖積低地を占める。中心集落は江戸時代舟運の宿場町,市場町,利根川の渡船場として発…
最上[町]【もがみ】
- 百科事典マイペディア
- 山形県北東部,最上郡の町。最上川の支流小国(おぐに)川上流域を占める。主集落向(むかい)町は最上盆地にあり,陸羽東(りくうとう)線が通じる。米作…
森吉[町]【もりよし】
- 百科事典マイペディア
- 秋田県北部,北秋田郡の旧町。ほとんどの地域が森吉山を主峰とする山地で占められ,西部を阿仁川,東部を阿仁川の支流小又川が流れる。秋田内陸縦貫…
門前町【もんぜんまち】
- 百科事典マイペディア
- 中世以後,社寺の門前に発達した都市。神社の場合は鳥居前(とりいまえ)町とも呼ぶ。社寺の門前は,営業上の安全性,神官・僧侶等の消費者の集住,参…
屋久[町]【やく】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県熊毛郡,屋久島南半を占める旧町。大部分が山地で屋久杉の天然林があり,林業が盛ん。海岸の狭い耕地では,野菜,ポンカン,タンカンの栽培…
八郷[町]【やさと】
- 百科事典マイペディア
- 茨城県中部,新治(にいはり)郡の旧町。筑波山地に囲まれた柿岡盆地一帯を占める。中心の柿岡は城下町として発達。カキ,ナシ,ミカン,ブドウなどの…
矢島[町]【やしま】
- 百科事典マイペディア
- 秋田県南西部,子吉(こよし)川中流域を占める由利郡の旧町。中心の矢島は由利高原鉄道の終点で,江戸時代生駒(いこま)氏の城下町として発達。水稲,…
野洲[町]【やす】
- 百科事典マイペディア
- 滋賀県中部,野洲郡の旧町。野洲川と日野川の間の湖東平野部にあり,近江米の代表的産地。東海道本線が通じ,国道8号線沿いに工場の進出が著しく,…
安塚[町]【やすづか】
- 百科事典マイペディア
- 新潟県南西部,東頸城(ひがしくびき)郡の旧町。東頸城丘陵にあり,保倉川の支流小黒川が北流。県下有数の豪雪地帯で,傾斜地の棚田による米作を主と…
八尾[町]【やつお】
- 百科事典マイペディア
- 富山県南部,婦負(ねい)郡の旧町。飛騨高地が大半を占め,井田川が富山平野に出る谷口に主集落八尾があり高山本線が通じる。手すき和紙を特産し,米…
八代[町]【やつしろ】
- 百科事典マイペディア
- 山梨県中部,東八代郡の旧町。甲府盆地南東部と御坂山地の北斜面を占め,ブドウ,モモ,ナス,キクの栽培が盛ん。古代には,八代郷,長江郷と呼ばれ…
柵原[町]【やなはら】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県久米郡,吉備(きび)高原東部の吉井川中流域を占める旧町。かつては日本最大の硫化鉄鉱産地柵原鉱山の鉱山町で,1916年から稼行(かこう),同和…
山崎[町]【やまさき】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県西部,宍粟(しそう)郡の旧町。揖保(いぼ)川中流域を占め,大半が山林で木材,木工品を産する。酒造米産地として有名。主集落は中世は赤松氏,…
山城[町]【やましろ】
- 百科事典マイペディア
- 徳島県西端,三好郡の旧町。吉野川の西岸,銅山川の南側の山地を占める。古くからタバコ栽培の中心地。茶,クリ,ゼンマイ,シイタケの産が多い。林…
大和[町]【やまと】
- 百科事典マイペディア
- 山口県南東部,熊毛郡の旧町。古くから開けた土地で,南東部の石城(いわき)山には列石遺跡の神籠石(こうごいし)がある。米作を主とする農村だが,光(…
湯浅[町]【ゆあさ】
- 百科事典マイペディア
- 和歌山県西部,有田(ありだ)郡の町。湯浅湾奥にある主集落は江戸時代以降紀勢本線開通まで港町として繁栄。かつて藩の保護を受けてしょうゆ醸造業が…
湯原[町]【ゆばら】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県北部,真庭郡の旧町。町域中央を旭川が南流,上流に湯原ダムとその人工湖湯原湖(面積4.6km2)がある。農林業が主で,スギ,ヒノキを産する。…
夢前[町]【ゆめさき】
- 百科事典マイペディア
- 兵庫県中南部,夢前川上流域を占める飾磨(しかま)郡の旧町。米作のほか,養鶏などを営む。北部にそびえる雪彦(せつぴこ)山(915m)は九州の英彦(ひこ…
油谷[町]【ゆや】
- 百科事典マイペディア
- 山口県北部,大津郡の旧町。向津具(むかつく)半島西半部と油谷湾内の小島群を含み,湾岸には漁村が多い。主集落は山陰本線が通じる河原。半島先端に…
余市[町]【よいち】
- 百科事典マイペディア
- 北海道余市郡の町。小樽市の西隣,函館本線が通じる。大正年間までニシン漁で栄え,現在は浅海増殖事業を推進している。古くから余市リンゴの栽培で…
余呉[町]【よご】
- 百科事典マイペディア
- 滋賀県伊香(いか)郡の旧町。県の北端を占め,北は福井県,東は岐阜県と接する。農業は米作を主とするが,ゼンマイ,ワラビなども産する。町の南端に…
吉田[町]【よしだ】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県南部,大井川河口部右岸の三角州を占める榛原(はいばら)郡の町。川尻を中心に浜名湖をしのぐウナギ養殖地。中心の住吉は漁網,綿織物を多産。…
与那城[町]【よなしろ】
- 百科事典マイペディア
- 沖縄県中頭郡,沖縄島中部の与勝(勝連)半島北半部と平安座(へんざ),宮城,伊計などの島からなる旧町。1994年与那城(よなぐすく)村が改称,町制。…
丸岡[町]【まるおか】
- 百科事典マイペディア
- 福井県北部,坂井郡の旧町。福井平野北東部と山地部を占め,主集落丸岡は丸岡城の城下町として発達,北陸街道(国道8号線)に沿い,北陸本線,北陸…
三雲[町]【みくも】
- 百科事典マイペディア
- 三重県中東部,一志(いちし)郡の旧町。町名は三渡(みわたり)川と雲出(くもず)川に挟まれた地域に由来。沖積低地にあり,東は伊勢湾に面する。古代条…
御坂[町]【みさか】
- 百科事典マイペディア
- 山梨県中部,東八代(ひがしやつしろ)郡の旧町。北西部は笛吹川の支流金川の流域で,南東部は御坂山地の一部。金川の扇状地を中心とするブドウ・モモ…
美咲[町]【みさき】
- 百科事典マイペディア
- 岡山県中央部に位置する久米郡の町。町内を吉井川が南流する。2005年3月久米郡中央町,旭町,柵原町が合併し町制。JR津山線,国道53号線が通じる。2…
美郷[町]【みさと】
- 百科事典マイペディア
- 宮崎県北部に位置する東臼杵郡の町。2006年1月,東臼杵郡西郷村,南郷村,北郷村が合併し町制。国道327号線,388号線が通じる。448.84km2。6248人(…
箕郷[町]【みさと】
- 百科事典マイペディア
- 群馬県中部,榛名(はるな)山南東斜面を占める群馬郡の旧町。中心の西明屋(にしあきや)は,中世の箕輪(みのわ)城の城下町として発達。米麦作,養蚕業…
御嵩[町]【みたけ】
- 百科事典マイペディア
- 岐阜県南部,可児(かに)郡の町。中央部を木曾川の支流可児川が西流する。主集落の御嵩・伏見は中山道の宿場町として発達,名鉄広見線が通じる。稲作…
御調[町]【みつぎ】
- 百科事典マイペディア
- 広島県南東部,御調郡の旧町。芦田川の支流御調川流域を占め,米作を行い,串柿を特産。近年,工業団地が造成された。府中・尾道両市への通勤者も多…
美土里[町]【みどり】
- 百科事典マイペディア
- 広島県高田郡,島根県に接する中国山地中の旧町。中国自動車道が通じる。山林が広く林業を営むほか,米作,畜産,野菜栽培を行う。神楽,田楽が伝わ…
水上[町]【みなかみ】
- 百科事典マイペディア
- 群馬県北部,利根郡の旧町。利根川上流域を占め,西境に谷川岳,東境に至仏山(しぶつさん),南東境に武尊山(ほたかやま)がそびえる。中心は上越線,…
南部[町]【みなべ】
- 百科事典マイペディア
- 和歌山県中部,太平洋に臨む日高郡の旧町。南部川下流域を占め,米,豆類,花卉(かき)を産する。丘陵部は南部梅林の一部で,梅干を特産。紀勢本線,…
南知多[町]【みなみちた】
- 百科事典マイペディア
- 愛知県知多郡,知多半島南端の町。中心の内海(うつみ)は海水浴場とミカン園で有名。豊浜は県下屈指の漁業基地。師崎(もろざき)は篠島,日間賀(ひまか…