ネプツニウム(データノート) ねぷつにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネプツニウム 元素記号 Np 原子番号 93 原子量 237.0482 融点 640℃ 沸点 3900℃ 密度 α;20.45g/cm3(測定温度20℃) …
炭酸ストロンチウム(データノート) たんさんすとろんちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸ストロンチウム SrCO3 式量 147.6 融点 1497℃(CO2気流中,60気圧) 沸点 ― 比重 3.62 結晶系 斜方 溶解度 …
ツリウム(データノート) つりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツリウム 元素記号 Tm 原子番号 69 原子量 168.9342 融点 1550℃ 沸点 1950℃ 比重 9.321(測定温度25℃) 結…
人形石(データノート) にんぎょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人形石 英名 ningyoite 化学式 CaU4+[PO4]2・1~2H2O 少量成分 ΣY,Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 (未決定) 比重…
メリディアニ石(データノート) めりでぃあにせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メリディアニ石 英名 meridianiite 化学式 Mg[SO4]・11H2O 少量成分 Na,Ca,K,Sr 結晶系 三斜 硬度 粉末状物質の集…
硫化亜鉛(データノート) りゅうかあえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫化亜鉛(α型) ZnS 式量 97.4 融点 1850℃(150気圧) 沸点 ― 比重 4.06 結晶系 六方 溶解度 0.688mg/100mL(水18℃)[参照…
重クロム酸カリウム(データノート) じゅうくろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重クロム酸カリウム K2Cr2O7 式量 294.2 融点 398℃ 沸点 ― 比重 2.69 結晶系 三斜 溶解度 4.6g/100g(水0℃) …
テクネチウム(データノート) てくねちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テクネチウム 元素記号 Tc 原子番号 43 原子量 (98) 融点 2170℃ 沸点 4900℃ 密度 11.50g/cm3(計算値) 結…
南極石(データノート) なんきょくいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南極石 英名 antarcticite 化学式 CaCl2・6H2O 少量成分 Na,Mg 結晶系 三方 硬度 2~3 比重 1.70 色 …
ソーマス石(データノート) そーますせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソーマス石 英名 thaumasite 化学式 Ca3Si[(OH)6|CO3|SO4]・12H2O 少量成分 Al,Fe3+,Mg 結晶系 六方 硬度 3.5 比…
硬石膏(データノート) こうせっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬石膏 英名 anhydrite 化学式 Ca[SO4] 少量成分 Sr 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 2.95 色 …
ボルネオール(データノート) ぼるねおーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- d-ボルネオール 分子式 C10H18O 分子量 154.25 融点 d体 205℃ l体 204℃ dl体 201℃ 引火点 66℃[参照項目] | ボルネオ…
ストロンチウム(データノート) すとろんちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチウム 元素記号 Sr 原子番号 38 原子量 87.62 融点 769℃ 沸点 1380℃ 比重 2.6(測定温度20℃) 結…
ニトログリセリン(データノート) にとろぐりせりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトログリセリン CH2ONO2 | CHONO2 | CH2ONO2 分子式 C3H5N3O9 分子量 227.1 融点 13.2℃(爆発性) 沸点 245±5…
コバルト(データノート) こばるとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コバルト 元素記号 Co 原子番号 27 原子量 58.9332 融点 1490℃ 沸点 2870℃ 比重 8.9(測定温度20℃) 結晶系…
TV show
- 英和 用語・用例辞典
- テレビ番組TV showの関連語句a call-in TV show視聴者参加型のテレビ番組a daytime TV show昼間のテレビ番組a guest appearance on a TV showテレビ…
自然アンチモン(データノート) しぜんあんちもんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然アンチモン 英名 antimony 化学式 Sb 少量成分 As 結晶系 三方 硬度 3~3.5 比重 6.70 色 …
銅(データノート) どうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銅 元素記号 Cu 原子番号 29 原子量 63.546±3 融点 1083.4℃ 沸点 2570℃ 比重 固体 8.96(測定温度20℃) …
ベタフォ石(データノート) べたふぉせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベタフォ石 英名 betafite 化学式 (U,Ca)1-x(Nb,Ti)2(O,OH)7 少量成分 Na, K, Mg, Al, Fe, Th, Ca, ΣY, ΣCe, Sn, Ta, F 結晶系 …
アロフェン(データノート) あろふぇんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アロフェン 英名 allophane 化学式 nAl2O3・mSiO2・pH2O 少量成分 Fe,Mn,Cu 結晶系 非晶質 硬度 約3 比重 …
ブロック石(データノート) ぶろっくせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロック石 英名 brockite 化学式 (Ca,Th,Ce)[PO4]・nH2O 少量成分 Sr, Ba, U, Y, La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erなど …
黒銅鉱(データノート) こくどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黒銅鉱 英名 tenorite 化学式 CuO 少量成分 未報告。非常に純粋 結晶系 単斜 硬度 3.5 比重 6.52 色 …
ホウ素(データノート) ほうそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホウ素 元素記号 B 原子番号 5 原子量 10.81 融点 2080℃ 沸点 2550℃(昇華) 比重 2.37(β),2.46(α) 結…
トリウム(データノート) とりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トリウム 元素記号 Th 原子番号 90 原子量 232.03806 融点 1750℃ 沸点 4800℃ 比重 11.72 結晶系 立方…
ヨウ化カリウム(データノート) ようかかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ化カリウム KI 式量 166.0 融点 680℃ 沸点 1330℃ 比重 3.13 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.6670 溶解度 144g/100g(水20…
バッサーニ石(データノート) ばっさーにせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バッサーニ石 英名 bassanite 化学式 Ca[SO4]・H2O 少量成分 報告なし 結晶系 単斜(擬六方・擬直方) 硬度 未測定…
Group of 20 financial summit meeting
- 英和 用語・用例辞典
- G20(世界20か国・地域)の金融サミット G20金融サミットGroup of 20 financial summit meetingの用例A Group of 20 financial summit meeting will be…
ベンジジン(データノート) べんじじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンジジン 分子式 C12H12N2 分子量 184.2 融点 127.5~128℃ 沸点 400~401℃/740mmHg 溶解度 1/2447(水12℃) 2/213(水1…
ナトリウムの性質 なとりうむのせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 線膨張率(0~90℃) 2.26×10-4/deg 比熱(20℃) 0.288cal/deg・g 熱伝導率(18℃) 0.315cal/cm・s・deg 融解熱 27.5cal/…
クロロベンゼン(データノート) くろろべんぜんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロロベンゼン 分子式 C6H5Cl 分子量 112.6 融点 -45℃ 沸点 132℃ 比重 1.1064(測定温度20℃) 屈折率 (n) 1.5248[参照項目] | ク…
呉須土(データノート) ごすどでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 呉須土 英名 asbolane 化学式 (Ni,Co)1-xMn4+(O,OH)4・nH2O 少量成分 前記成分以外にはAl, Fe3+がある 結晶系 六方 硬度 …
カドミウム(データノート) かどみうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カドミウム 元素記号 Cd 原子番号 48 原子量 112.41 融点 320.9℃ 沸点 765℃ 比重 8.65 結晶系 六方 …
水酸化マグネシウム(データノート) すいさんかまぐねしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化マグネシウム Mg(OH)2 式量 58.3 融点 ― 沸点 ― 比重 2.4 結晶系 六方 屈折率 (n) 1.5617 溶解度 9mg/100g(水18℃…
マンガンの性質 まんがんのせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 線膨張率 α;2.229×10-5/deg (0~100℃) 比熱 α;0.114cal/deg・g β;0.155cal/deg・g γ;0.120…
方沸石(データノート) ほうふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方沸石 英名 analcime 化学式 NaAlSi2O6・H2O 少量成分 Ca 結晶系 等軸* 硬度 5~5.5 比重 2.2~2.3 色 …
藍晶石(データノート) らんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍晶石 英名 kyanite 化学式 Al2SiO5 少量成分 Fe,Cr 結晶系 三斜 硬度 4~7.5* 比重 3.5~3.8 色 …
療養泉に含まれる化学物質と含有量 りょうようせんにふくまれるかがくぶっしつとがんゆうりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 物質名 含有量(1kg中) 溶存物質 総量1,000mg以上(ガス性のものを除く) 遊離二酸化炭素(CO2) 1,000mg以上 …
アンモニオボライト(データノート) あんもにおぼらいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アンモニオボライト 英名 ammonioborite 化学式 (NH4)3[B15O20(OH)8]・4H2O 少量成分 原記載は(NH4)2OとB2O3のみの定量分析。少量…
シアン化水素(データノート) しあんかすいそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シアン化水素 HCN 式量 27.0 融点 -13.3℃ 沸点 25.7℃ 比重 0.697(測定温度15℃) 結晶系 正方(-102.8℃)[参照項目] | シア…
アントラー鉱(データノート) あんとらーこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アントラー鉱 英名 antlerite 化学式 Cu3[(OH)4|SO4] 少量成分 ― 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 4.…
褐鉛鉱(データノート) かつえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐鉛鉱 英名 vanadinite 化学式 Pb5[Cl|(VO4)3] 少量成分 Ca,As,P 結晶系 六方 硬度 2.5~3 比重 6.95 色…
珪線石(データノート) けいせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 珪線石 英名 sillimanite 化学式 Al2O(SiO4) 少量成分 Fe3+ 結晶系 斜方 硬度 7 比重 3.2~3.3 色 …
方キューバ鉱(データノート) ほうきゅーばこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方キューバ鉱 英名 isocubanite 化学式 CuFe2S3 少量成分 Zn 結晶系 等軸 硬度 4(ビッカース硬度から換算) 比重…
ヘルツェンベルグ鉱(データノート) へるつぇんべるぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘルツェンベルグ鉱 英名 herzenbergite 化学式 SnS 少量成分 Pb 結晶系 斜方(直方) 硬度 ~2 比重 5.20…
硝酸カリウム(データノート) しょうさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸カリウム KNO3 式量 101.1 融点 339℃ 沸点 ― 比重 2.11(測定温度10.6℃) 屈折率 (n) 1.5038 溶解度 13.3g/100g(水0℃…
炭酸水素ナトリウム(データノート) たんさんすいそなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 式量 84.0 融点 ― 沸点 ― 比重 2.20 結晶系 単斜 屈折率 (n) 1.526 溶解度 6.9g/100g(水0℃…
鉄重石華(データノート) てつじゅうせきかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄重石華 英名 ferritungstite 化学式 (K,Na,Ca)x(W6+,Fe3+)2(O,OH)6・nH2O。x<0.2, W6+:Fe3+=3:1程度のものが多い 少量成分 …
G20共同声明
- 共同通信ニュース用語解説
- 日米欧や中国、ロシアなど20カ国・地域(G20)の合意事項をまとめた文書。事務レベルで調整を進め、閣僚らの会議終了後に公表する。財務相・中央銀行…
菫青石(データノート) きんせいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 菫青石 英名 cordierite 化学式 (Mg,Fe)2Al4Si5O18 少量成分 Na,K,H2O 結晶系 斜方 硬度 7~7.5 比重 2.5…
アセチルアセトン(データノート) あせちるあせとんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセチルアセトン 分子式 C5H8O2 分子量 100.1 融点 -23.2℃ 沸点 140.5℃ 比重 0.976(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.45…