「成分」の検索結果

10,000件以上


メギ(目木) メギ Berberis thunbergii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メギ科の落葉小低木。関東地方以西に分布し,山野に生える。高さは 2mぐらいになり,多数分枝する。枝には稜があり,鋭いとげがある。葉は小型で倒卵…

メタン methane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロース…

メランチウム Melanthium virginicum L.

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカ産のユリ科の多年草。原始的な花の構造を有しているシュロソウ属やリシリソウ属に近縁であり,これらと同様に有毒のアルカロイド成分を植…

ケイ(桂)皮アルデヒド (けいひアルデヒド) cinnamic aldehyde

改訂新版 世界大百科事典
シンナムアルデヒドともいう。芳香族不飽和アルデヒドの一つ。炭素-炭素二重結合の立体配置はトランス型である。ケイ皮油の主成分で,強いケイ皮臭を…

シネオール しねおーる cineole

日本大百科全書(ニッポニカ)
二環状モノテルペンの一つ。フトモモ科のユーカリノキの葉を水蒸気蒸留して得られる精油であるユーカリ油の主成分。ユーカリプトールeucalyptolとも…

造岩鉱物 ゾウガンコウブツ rock-forming mineral

化学辞典 第2版
岩石を構成する鉱物.おもなものは石英,長石類,准長石類,雲母類,角せん石類,かんらん石類,輝石類,ざくろ石類,スピネル類,緑泥石類,沸石類…

ケイ(珪)酸塩【けいさんえん】

百科事典マイペディア
ケイ酸の塩で,一般には二酸化ケイ素SiO2と金属酸化物とからなる塩(図)などをいう。天然に広く,かつ多量に存在し,地殻の主成分。アルミニウム,…

さらし(晒)粉【さらしこ】

百科事典マイペディア
漂白粉,カルキとも。消石灰Ca(OH)2に塩素を吸収させたもの。主成分CaCl2・Ca(OCl)2・2H2Oの無色の粉末。含まれる次亜塩素酸カルシウムがCa(OCl…

アラビアゴム

百科事典マイペディア
アカシア属の植物の分泌物が固化したもの。著名なものはアラビアゴムノキから採取したもの。産地はアフリカであるが,アラビアを経て地中海方面に輸…

アテローム atheroma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア語でかゆという意味で,通常,粉瘤や粥 (じゅく) 腫をさす。皮膚組織でおおわれた半球状に隆起した腫瘤で,皮膚や卵巣に多い。悪臭のあるチー…

グラムの行列式 グラムのぎょうれつしき Grammian determinant

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グラミアンともいう。 m 次元空間の n 個のベクトル x1,x2,…,xn について,その内積 i 番目と j 番目の xi・xj=aij を第 i 行 j 列成分として作…

ABS洗剤 えーびーえすせんざい ABSdetergents

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを主成分とする家庭用合成洗剤であり、肌着やワイシャツなどの汚れを洗浄するのに用いられた。第二次世界大戦…

磁気レンズ じきレンズ magnetic lens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電子線を磁場によって集束させる装置。光線を凸レンズで集束することと似ているので,磁気レンズという。円筒形のコイルを鉄板でおおい,一部の細隙…

等加速運動 とうかそくうんどう uniformly accelerated motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
速さの時間変化率 (すなわち加速度の運動方向の成分) が一定な運動。速さの変化率が a ,最初の速さが v0 ,位置が s0 ならば,時間 t 後の速さは v…

缶石 かんせき scale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スケールともいう。ボイラなどの内側にできる湯あか。ボイラや熱交換器などで,給水中に含まれている不揮発性溶解質および不溶解性物質の濃度が水の…

強磁性体 きょうじせいたい ferromagnetic substance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
磁性体のうちで,結晶内の隣合った磁性原子の磁気モーメントが平行に並んで外部に強い磁性を示すもの。強磁性を示す元素は鉄,コバルト,ニッケルな…

ムコイド mucoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
糖類が蛋白質,ペプチドなどと共有結合で結びついている物質をさしていうが,粘性をもつ物質であるため,類粘液質ともいう。ムコ多糖類似物質という…

九寨沟风景名胜区 JiǔzhàigōuFēngjǐngMíngshèngqū

中日辞典 第3版
<中国の世界遺産(自然遺産)>九寨溝の渓谷の景観と歴史地域(登録:1992)四川省北部,岷山山脈中のアバ・チベット族チャン族自治州にある.地名…

スポーツ・サプリメント

知恵蔵
摂取することで、スポーツの体力増大が期待される食品・栄養成分などをエルゴジェニックエイド(ergogenic aids)と呼び、それらを補給する食品群の総…

サトクリッフの発達理論【Sutcliffe's development theory】

法則の辞典
低気圧の発達,衰弱を予測する近似式.上下二つの等圧面(それぞれ添え字0 (下)と1(上)で示す)の間の相対発散を表す式は,渦度方程式から下のよ…

同形 (どうけい) isomorph

改訂新版 世界大百科事典
類質同像ともいう。化学組成は異にしても結晶構造がほとんど同じものをいう。ドイツのE.ミッチェルリヒが,成分は異なるが組成形式に類似性をもつ無…

シベトン civetone

改訂新版 世界大百科事典
アフリカおよびインド産のジャコウネコの香囊(会陰腺)に蓄えられる動物性香料,霊猫香(れいびようこう)(シベット)の芳香成分。白色または無色…

ソナグラフ

百科事典マイペディア
音,特に音声を分析記録する装置の一種。音声の波(数十〜約6000Hz)をマイクロホンで電気の波に変え,それを若干個(ふつう500個,簡単なものでは12…

2-エチル-1-ヘキサノール エチルヘキサノール 2-ethyl-1-hexanol

化学辞典 第2版
C8H18O(130.23).オクチルアルコールともいう.炭素数8の脂肪族飽和アルコールの一種.製法は,プロペンからオキソ合成法でブチルアルデヒドを合成し…

チミン チミン thymine

化学辞典 第2版
5-methyl-2,4(1H,3H)-pyrimidinedione.C5H6N2O2(126.11).5-メチルウラシルともいう.ピリミジン塩基の一種.生体内に広くDNAの構成塩基として存在…

D-マンノサミン マンノサミン D-mannosamine

化学辞典 第2版
2-amino-2-deoxy-D-mannose.C6H13NO5(179.172).略称ManN.アミノ糖の一種.D-マンノサミンはMicrococcus lysodeikticusなど種々の細菌の細胞壁多糖…

アルキレート あるきれーと alkylate

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義にはアルキル化反応生成物の総称であるが、一般にはアルキル化操作による合成高オクタン価ガソリンをさす。主要なものは、イソブタンをプロピレ…

刈米 達夫 カリヨネ タツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の生薬学者 京都大学名誉教授。 生年明治26(1893)年8月19日 没年昭和52(1977)年6月20日 出生地大阪 学歴〔年〕東京帝大薬学科〔大正6年〕卒 …

青森ヒバ入浴オイル

事典 日本の大学ブランド商品
[美容]近畿大学(大阪府東大阪市)の大学ブランド。貴重な青森ヒバを100%使用した入浴オイル。大学発ベンチャー企業であるア・ファーマ近大(大阪市…

ハギンズ Huggins, Sir William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1824.2.7. ロンドン[没]1910.5.12. ロンドンイギリスの天文学者。天体分光学を独学。星の構成成分の測定に分光学の方法を適用し,星の分光写真を…

渦度【うずど】

百科事典マイペディア
運動している流体の局部的な回転運動を表すベクトル。数学的には流体内の各点における速度ベクトルVの回転rot Vで表され,その大きさは流体内の微小…

ゴンヅ岩

岩石学辞典
スペサタイト石英片岩で,マンガンを含む堆積岩が変成作用によって形成されたものと考えられる岩石.中央インドに広く分布し,マンガンを含む鉱物類…

分子化合物 ブンシカゴウブツ molecular compound

化学辞典 第2版
単独で安定に存在しうる分子A,Bが互いに結合してできる化合物のうちで,比較的簡単にもとの成分に解離できるものをいう.A・BまたはA・nBのような組…

ピペロナール ピペロナール piperonal

化学辞典 第2版
3,4-methylenedioxybenzaldehyde.C8H6O3(150.14).ヘリオトロピンともいう.バラ科やマメ科植物の花精油に少量存在する.サッサフラス油の主成分イ…

鉱水湖 こうすいこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
湖水中に溶けている無機塩類濃度の合計が1リットル当り500ミリグラム以上である湖(塩湖)のうち、塩類の主成分が鉄やマンガンであるような場合をと…

アマチャ(甘茶) アマチャ Hydrangea macrophylla var. thunbergii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アジサイ科の落葉低木。葉に甘みがあるため古くから日本で栽培されている。ガクアジサイやヤマアジサイなどとも同一種とみなされている。夏に大きな…

白血球 はっけっきゅう leukocyte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
血液の細胞成分の一つ。白色に見えるためにこの名がある。骨髄に由来する顆粒球と単球,リンパ組織に由来するリンパ球の3種がある。顆粒球はさらに好…

含氷晶 がんひょうしょう cryohydrate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
まれに氷晶とも呼ばれる。水と塩類から成る二成分系での共融混合物 (共晶 ) である。この混合物の液体を冷却すると,ある温度に達すればそれ以下に温…

ウモレオウギガニ Zosimus aeneus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟甲綱十脚目オウギガニ科。甲は幅 10cmほどの扇形で,甲面の甲域が細分されている。各甲域の表面は陶器のような質感と光沢をもち,緑色,青色,黄色…

輪島塗 わじまぬり

山川 日本史小辞典 改訂新版
石川県輪島市周辺で製作される漆器の総称。木地にヒバ・アスナロ(アテ)を用いた板物,ケヤキを使った挽物(ひきもの)を主体に,実用品から高級品まで…

窒素肥料 ちっそひりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
肥料三要素の一つである窒素を主成分とする肥料の総称。植物は窒素源を主としてアンモニアと硝酸の形で吸収利用するので、窒素肥料もアンモニア態か…

鋼鉄 こうてつ steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「はがね」ともいう。鉄-炭素合金の一種。炭素を2%以下含むものを鋼といい,これよりも炭素の多いものを鋳鉄と呼ぶ。特に炭素以外にほかの金属を含ま…

イエロー・オーカー yellow ochre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
絵具の色名の一つ。粘土質の天然黄色顔料。含水酸化鉄を着色成分とし,それに炭酸カルシウム,炭酸マグネシウム,ケイ酸,硫酸カルシウム,長石,白…

イグナイトロン ignitron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大電流,大電圧の放電能力をもつ放電管。間欠的に瞬間大電流を取り出す目的の溶接機用と,直流電源装置に使用する整流器用に大別される。イグナイタ…

アルミナセメント

百科事典マイペディア
アルミン酸カルシウムを主体としたセメント。早強セメントの一つ。主成分はAl2O335〜43%,CaO36〜42%,SiO25〜10%,Fe2O35〜15%。生石灰と白色…

ケアリタソウ

百科事典マイペディア
アカザ科の一年草。熱帯アメリカ原産といわれる帰化植物で都会地の雑草。茎は著しく枝分れして,高さ70cmあまり,全草に毛がはえ,臭気がある。葉は…

白湯 さゆ

日本大百科全書(ニッポニカ)
水を沸騰させた湯で、茶などを浸出していないものをいう。白湯を冷やしたものを湯冷ましという。白湯は水そのものの味が直接味覚に感じるので、使用…

セチルアルコール せちるあるこーる cetyl alcohol

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭素16個が直鎖状に結合した高級アルコール。1-ヘキサデカノールともいう。欧米では照明用の油を得るために多量のクジラを捕獲したが、セチルアルコ…

炭素14 たんそじゅうし carbon 14

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
質量数 14の炭素同位体。半減期 5730年でβ崩壊する。β線の最大エネルギーは 0.115MeV 。γ線は放出しない。窒素 14に速い中性子を当ててつくられ,炭…

トラガント traganth; tragacantha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生薬の一つ。トラガカントともいう。マメ科のトラガントノキ Astragalus adscendensまたはアジア産の同属植物の幹から得た分泌物。白色ないし淡黄色…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android