「三国志」の検索結果

10,000件以上


妙法寺村みようほうじむら

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡安濃町妙法寺村[現]安濃町妙法寺長谷(はせ)山(三二〇・六メートル)東麓の山地と穴倉(あなくら)川両岸の平地部にまたがる広い…

桑町くわまち

日本歴史地名大系
三重県:上野市上野城下桑町[現]上野市桑町恵美須(えびす)町の南。上野町からの神宮道(三国地志)は当町を通り、才良(ざいりよう)村、伊勢地…

大光寺だいこうじ

日本歴史地名大系
三重県:上野市寺田村大光寺[現]上野市寺田岡(おか)山の頂上付近にあり岡山と号し本尊十一面観音。真言宗豊山派。岡寺・大岡寺とも書く。滋賀県…

大里郷おおさとごう

日本歴史地名大系
千葉県:安房国平群郡大里郷「和名抄」所載の郷で、東急本では於保佐止と訓を付す。郡郷里制下、安房国が上総国に併合されていた頃(七四一年一二月―…

下之町しものちよう

日本歴史地名大系
群馬県:沼田市沼田城下下之町[現]沼田市 下之町本町(ほんちよう)通の西部。中(なか)町の西にあり、西は袋(ふくろ)町、南は坊新田(ぼうしん…

大股村おおまたむら

日本歴史地名大系
岡山県:和気郡吉永町大股村[現]吉永町都留岐(つるぎ)大藤(おおふじ)村および城(じよう)ヶ畑(はた)から流れる川が八塔寺(はつとうじ)川…

瀬上村せがみむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡上甑村瀬上村[現]上甑村瀬上上甑島北部に位置。北東部には眺(ながめ)浦(長目の浜)および海鼠(なまこ)池・貝(かい)池があ…

東漸寺跡とうぜんじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡根占町川北村東漸寺跡[現]根占町川北浜馬場(はまんばば)の東側山麓一帯にあったとみられる真言宗寺院。宝資山光寿院と号し、本…

新御堂村しんみどうむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:垂水市新御堂村[現]垂水市新御堂西流する本城(ほんじよう)川の北岸に位置し、北は田神(たがみ)村。「三国名勝図会」に「田上村新御…

日置村ひおきむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡日吉町日置村[現]日吉町日置現日吉町の中央部に位置する。中世は日置北(ひおきほく)郷・日置庄に含まれ、近世は日置郷の中心村…

雲原村くもばらむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市雲原村[現]福知山市字雲原三岳(みたけ)山の北方に位置する山間の村。かつては丹後国与謝郡に属した。二股(ふたまた)川の支流…

橋本渡はしもとのわたし

日本歴史地名大系
京都府:八幡市八幡惣町橋本町橋本渡木津(きづ)川と宇治川が合流し淀川となる地点から少し下流左岸にあって、中(なか)ノ町と対岸高浜(たかはま…

航空協定 (こうくうきょうてい)

改訂新版 世界大百科事典
運送の権利をともなう民間の商業航空を前提に,自国の航空機を乗り入れさせたい国に対し,それぞれの国が航空運送について締結する双務協定。通常,…

吹田すいた

日本歴史地名大系
大阪府:吹田市吹田村吹田神崎川の右岸に位置、水田とも書き、淀川水上交通の一拠点であった。神崎川は古名を三国(みくに)川といい、七世紀末ない…

浅間神社あさまじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡一宮町一ノ宮村浅間神社[現]一宮町一の宮御手洗(みたらし)川に大石(おおいし)川が合流する地点の下流右岸に鎮座する。木花開…

難民 なんみん refugee

日本大百科全書(ニッポニカ)
難民とは、広義には、なんらかの理由で居場所を追われた人々をさす。戦禍から逃れるために移動せざるをえない者が取り上げられることが多いが、自然…

長江 (ちょうこう) Cháng jiāng

改訂新版 世界大百科事典
中華人民共和国第一の大河。欧米,日本では,揚子江の名でも知られる。世界三大河流の一つ。全長約6300km,流域面積約181万km2。青海,チベット,雲…

麓村ふもとむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西諸県郡野尻町麓村[現]野尻町東麓(ひがしふもと)岩瀬(いわせ)川東岸、紙屋(かみや)村の西にあり、北は須木(すき)村(現須木村)…

中津森館跡なかつもりやかたあと

日本歴史地名大系
山梨県:都留市金井村中津森館跡[現]都留市金井大幡(おおはた)川北岸に位置する中世小山田氏の居館跡。金井(かない)館ともいわれ、北の桂林(…

塩沢寺えんたくじ

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区湯村塩沢寺[現]甲府市湯村三丁目湯村(ゆむら)温泉郷を南に見下ろす湯村山の中腹にある。福田山と号し、真言宗智山派…

鎌田かまた

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧巨摩郡地区宮原村鎌田荒(あら)川西岸、現宮原(みやばら)町・大里(おおさと)町一帯に比定される。中世の鎌田庄の一部を引継い…

井上庄いのうえのしよう

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡御坂町井上庄現井之上(いのうえ)を遺名とし、「和名抄」所載の山梨郡井上(いのえ)郷の地に成立したとみられる。金(かね)川扇…

平塩岡ひらしおのおか

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡市川大門町市川大門村平塩岡[現]市川大門町 平塩岡市街地の南部に東西に延びる丘陵。芦(あし)川沿いに形成された河岸段丘で、前…

甘利山あまりやま

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市甘利山韮崎市旭(あさひ)町地区から中巨摩郡白根(しらね)町一帯にまたがる山で、最高点は標高一六七一・五メートル。海底火山の噴…

武田郷たけたごう

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市武田村武田郷現神山町武田(かみやままちたけた)を遺称地とし、一帯に比定される。甲斐武田氏の発祥の地として知られる。武田の地名…

松雲院しよううんいん

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市熊本城下子飼松雲院[現]熊本市東子飼町子飼(こかい)地域北端、子飼交差点近くの白川沿いに位置する。臨川山と号し、臨済宗南禅寺…

島村ひのしまむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡龍ヶ岳町島村[現]龍ヶ岳町樋島高戸(たかど)村東方の八代海に浮ぶ島嶼群からなる村。慶長国絵図に「ひのしま」とみえ、行政上は「…

今己郷こごごう

日本歴史地名大系
大分県:豊後国玖珠郡今己郷「和名抄」にみえる球珠(くす)郡内の郷。「豊後国志」は「倭名鈔に今己と作る。読は姑語と為りて、音相近し」(原漢文…

岩屋村いわやむら

日本歴史地名大系
大分県:津久見市岩屋村[現]津久見市岩屋町・高州町(たかすまち)・大友町(おおともまち)・文京町(ぶんきようまち)・中田町(なかだまち)、…

傾山かたむきやま

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡日之影町傾山日之影町北部と大分県南海部(みなみあまべ)郡宇目(うめ)町と大野(おおの)郡緒方(おがた)町の境に位置する山。…

上新田村かみしんでんむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町上新田村[現]大井川町上新田上泉(かみいずみ)村の東に位置し、南は宗高(むなだか)村、北は駿河国志太郡土瑞(どずい)…

藤原光親墓ふじわらみつちかのはか

日本歴史地名大系
静岡県:駿東郡小山町須走村藤原光親墓[現]小山町須走藤原光親は承久の乱後、その首謀者として幕府に捕らえられ、武田信光によって鎌倉に護送され…

修羅(器具、装置) しゅら

日本大百科全書(ニッポニカ)
阿修羅(あしゅら)の略。帝釈天(たいしゃくてん)に戦いを挑む悪神の意から、大石(たいしゃく)を動かす修羅車、船下ろしの「ころ」など、中世以降さま…

予野村よのむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市予野村[現]上野市予野治田(はつた)村の東。二〇〇メートル前後の山に囲まれた小盆地で、東山地から流れ出る花前(はなまえ)川の…

下小杉村しもこすぎむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町下小杉村[現]大井川町下小杉上小杉村の東に位置し、南は藤守(ふじもり)村、北は駿河国志太郡一色(いつしき)村(現焼津…

清水家陣屋跡しみずけじんやあと

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市八幡北村清水家陣屋跡[現]山梨市北笛吹川中流右岸の平坦地、真言宗智山派神宮(じんぐう)寺北方の城の腰(じようのこし)にある。…

竹日向村たけひなたむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区竹日向村[現]甲府市竹日向町塔岩(とういわ)村の北、荒(あら)川東岸にある。村名は「たけのひなた」ともよばれ、高…

石和河岸いさわかし

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡石和町市部村石和河岸甲州道中が笛吹川を川田(かわだ)村(現甲府市)へ渡る渡船場にあった河岸で、現在の甲運(こううん)橋の南…

塚原村つかはらむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡甲西町塚原村[現]甲西町塚原湯沢(ゆざわ)村の北に位置し、北から東は下市之瀬(しもいちのせ)村(現櫛形町)、西は上野(うえ…

手打沢村てうちざわむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡中富町手打沢村[現]中富町手打沢西島(にしじま)村の南にあり、町屋(まちや)と鋳物師屋(いもんじや)の二集落を駿州往還が南…

尾籠村おごもりむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡一の宮町尾籠村[現]一の宮町手野(ての)北は阿蘇外輪山の原野、南は湿地の平野で黒(くろ)川が西流する。東の手野村と西の下原(…

浦村うらむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡倉岳町浦村[現]倉岳町浦上(かみ)島の南部にあり、南端はリアス海岸が複雑に入組む。古くは湾奥の岬角であった名桐(なきり)の名…

湯船原村ゆふねはらむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡栖本町湯船原村[現]栖本町湯船原北は河内(かわち)村、西は馬場(ばば)村に接し、八代海に南面する入江をもつ。「八代日記」永禄…

壱町田村いつちようだむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡河浦町壱町田村[現]河浦町河浦下(しも)島中央部の南西に位置する。現河浦町北端の角(かど)山(五二五・九メートル)麓から流れ…

西叡山さいえいざん

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市小田原村西叡山国東(くにさき)半島西部の基部、豊後高田市南部にある山。標高五七一メートル。明治二二年(一八八九)成立の田…

志布志街道しぶしかいどう

日本歴史地名大系
宮崎県:串間市志布志街道飫肥(おび)城下(現日南市)から南下して高鍋藩領福島(ふくしま)院を縦断、海岸部に出て西に折れ、大隅国志布志(現鹿…

朝鮮神話 (ちょうせんしんわ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  文献神話  口伝神話朝鮮神話には伝承形態によって《三国史記》や《三国遺事》など古典に記録されている文献神話と,口伝神話の2種類がある…

部民 (べみん)

改訂新版 世界大百科事典
部は〈ベ〉とも〈トモ〉ともよむ。日本では大化改新以前に,朝廷あるいは天皇・后妃・皇子・豪族などに隷属し,労役を提供し,また生産物を貢納した…

野々美谷村ののみたにむら

日本歴史地名大系
宮崎県:都城市野々美谷村[現]都城市野々美谷町丸谷(まるたに)村の南にあり、南境を大淀川が北東へ流れ、中央をその支流野々美谷川が東流してい…

房総叢書ぼうそうそうしよ

日本歴史地名大系
長生郡鶴枝村高橋鳴鶴・林天然の提唱により房総叢書刊行が組織され、第一輯は古語拾遺抄以下史伝および系譜類、第二輯は上総国志(上のみ)以下地誌…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android