黒川くろかわ
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:上浮穴郡柳谷村黒川小田深山(おだみやま)(現小田町)、大野(おおの)ヶ原(はら)(現東宇和郡野村町)に源を発し、村内を西から北東に…
川原口村かわらぐちむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:下毛郡耶馬渓町川原口村[現]耶馬渓町川原口津民(つたみ)川の上流部にあり、南東は大野(おおの)村、西は山越えで槻木(つきのき)村(…
本郷村ほんごうむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:南巨摩郡南部町本郷村[現]南部町本郷南部六郷の一つ。船山(ふなやま)川が村内の船山から発し、東流して富士川に入る(甲斐国志)。北東…
山谷新田村さんやしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:横浜市戸塚区山谷新田村[現]戸塚区影取(かげとり)町東は城廻(しろめぐり)村(現鎌倉市)飛地、南は大鋸(だいぎり)町(現藤沢市)…
日野郷ひのごう
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区日野村日野郷長良川左岸、舟伏(ふなぶせ)山付近一帯に成立していたとみられる。嘉禎四年(一二三八)六月二〇日の多賀…
鬼沢村おにざわむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:額田郡額田町鬼沢村[現]額田町夏山(なつやま)男(おと)川支流の夏山川と寺野(てらの)川の合流地点付近に集落が立地。東は柿平(かき…
安見村やすみむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:下益城郡豊野村安見村[現]豊野村安見東西および南東の三方を山岳丘陵で囲まれ、その中央を浜戸(はまど)川が緩やかに蛇行し、その両岸と…
熊野神社くまのじんじや
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大野郡野津町西神野村熊野神社[現]野津町西神野臼杵(うすき)川に近い字迫(さこ)にある。祭神は伊邪那美命・事解男命・速玉男命。中世…
山鹿村やまがむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:阿蘇郡産山村山鹿村[現]産山村山鹿山鹿川(玉来川)が北西から南東に貫流し、東は豊後国直入(なおいり)郡白丹(しらに)村(現大分県久…
向野郷むくのごう
- 日本歴史地名大系
- 大分県:豊前国宇佐郡向野郷「和名抄」宇佐郡一〇郷の一。諸本とも訓を欠くが、現宇佐市小向野(こむくの)が遺称地であろう。「豊前志」は郷域を「…
東中条村ひがしちゆうじようむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:深安郡神辺町東中条村[現]神辺町東中条西中条村の北に位置する。寛文一〇年代に中条村が東西に分れて成立したと思われる。村域内に高迫(…
蔵村くらむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:東宇和郡野村町蔵村[現]野村町松渓(まつだに)稲生(いのう)川上流域の山村。北・東・西を標高五〇〇―六〇〇メートルの山に囲まれ、南は…
高崎〔市〕 たかさき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 群馬県中南部,利根川とその支流烏川の間の平地を主とする商工業都市。東に飛び地がある。1900年市制。1927年塚沢村,片岡村の 2村,1939年佐野村,1…
向新田村むこうしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:東村山郡中山町向新田村[現]中山町向新田、山形市向新田(むかいしんでん)達磨寺(だるまじ)村の南東にあり、六十里越街道に沿う。東辺…
川内村かわうちむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:伊達郡国見町川内村[現]国見町川内西大枝(にしおおえだ)村の南、阿武隈川の氾濫原に位置。もと南の粟野(あわの)村(現梁川町)の一部…
丸子村まりこむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:飽海郡遊佐町丸子村[現]遊佐町北目(きため)北目新田村の北西にあり、高瀬(たかせ)川と月光(がつこう)川の合流点近くに位置する。元…
国吉名くによしみよう
- 日本歴史地名大系
- 富山県:高岡市旧礪波郡地区佐加野村国吉名小矢部(おやべ)川左岸の国吉・佐加野(さがの)・答野島(とうのしま)付近に位置したとみられる。「吾…
佐野庄さののしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:熊野郡久美浜町佐野村佐野庄古代の佐濃(さの)郷(和名抄)域に成立した荘園で山城石清水(いわしみず)八幡宮(現八幡市)領であった。近…
香積寺こうじやくじ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:柏崎市柏崎町香積寺[現]柏崎市西本町三丁目島(しま)町の南、鵜(う)川の右岸にある。曹洞宗、飯涌山と号し、本尊聖観世音菩薩。もと龍…
龍徳村りゆうとくむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:鹿本郡菊鹿町龍徳村[現]菊鹿町池永(いけなが)・松尾(まつお)初田(はつた)川の上流源にあり、東は木山(きやま)村、南は米原(よな…
畑賀村はたかむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:広島市安芸区畑賀村[現]安芸区瀬野川(せのがわ)町畑賀中野(なかの)村の西にあり、呉娑々宇(ごさそう)山(六八二・二メートル)から…
豊明市とよあけし
- 日本歴史地名大系
- 面積:二三・三八平方キロ県域を尾張と三河に二分する境川中流の西部に位置し、尾張に属する。市の北西部は丘陵地で洪積層、東南部は平地で、とくに…
竹原市たけはらし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一一七・四四平方キロ広島県の中央やや東寄りの南部、瀬戸内海沿海部と、南流する賀茂川流域一帯を市域とし、その河口付近に中心がある。かつ…
山口村やまぐちむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:勢多郡富士見村山口村[現]富士見村山口米野(こめの)村の北にあり、北は赤城山原野に続く。山麓の台地で集落は南西に面する。石井(いし…
上野城跡うえのじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都府:向日市上植野村上野城跡[現]向日市上植野町上植野(かみうえの)にあったと推定される中世の城。文明六年(一四七四)三月日付野田泰忠軍…
北区きたく
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:神戸市北区面積:二四〇・三一平方キロ(境界未定)昭和四八年(一九七三)兵庫区から分区して成立。神戸市の区のなかでは最も面積が広く、…
大野目村だいのめむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:山形市旧東村山郡地区大野目村[現]山形市大野目町・大野目一―四丁目・鈴川町(すずかわまち)三丁目・五十鈴(いすず)一―三丁目・近田(…
大根川神社おおねがわじんじや
- 日本歴史地名大系
- 大分県:宇佐市旧四日市町地区佐野村大根川神社[現]宇佐市佐野佐野(さの)の北部、五十石(ごじつこく)川の右岸にあり、宇佐宮行幸会八ヵ社の一…
豊野(長野県) とよの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧町名(豊野町(まち))。現在は長野市東北端の一地区。1954年(昭和29)神郷(かみさと)、鳥居(とりい…
田村 吉永 タムラ ヨシナガ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の歴史学者 梅光女学院大学文学部教授。 生年明治26(1893)年2月7日 没年昭和52(1977)年8月17日 出生地奈良県吉野郡白銀村(現・西吉野…
常楽寺じようらくじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:中野市中野村常楽寺[現]中野市大字中野奇岩の景勝に富む字我帰山(がきざん)の山懐にあって、もとは臨済宗天南(てんなん)寺があったと…
内船村うつぶなむら
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:南巨摩郡南部町内船村[現]南部町内船富士川左岸にあり、八代郡に属し、北は大島(おおしま)村(現身延町)、東は下佐野(しもさの)村、…
新屋あらや
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上田市神科地区塚原村新屋[現]上田市大字上野神科台地北東部神(かん)川の段丘上の集落。近世は塚原(つかはら)村のうち新屋村とよばれ…
西河内村にしごうどむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:東白川郡塙町西河内村[現]塙町西河内上渋井(かみしぶい)村・常世北野(とこよきたの)村の北、久慈(くじ)川東岸、渡瀬(わたらせ)川…
片野古墳群かたのこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:佐原市片野村片野古墳群[現]佐原市片野大須賀(おおすか)川右岸の台地上にある古墳群。北から茶臼塚(ちやうすつか)・新林(にいばやし…
鳳林寺ほうりんじ
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:秩父郡小鹿野町下小鹿野村鳳林寺[現]小鹿野町下小鹿野赤平(あかびら)川北岸の段丘上に位置する。長慶山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦如来…
九条塚古墳くじようづかこふん
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:富津市飯野村九条塚古墳[現]富津市下飯野 九条塚内裏塚(だいりづか)古墳群中の大型前方後円墳で、墳丘長一〇五メートル、二重の盾形周溝…
大生瀬村おおなませむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:久慈郡大子町大生瀬村[現]大子町大生瀬久慈川上流東側の高台に位置し、生瀬盆地の西にあり、東は大野(おおの)村。「水府志料」に「結城…
三島 海雲 ミシマ カイウン
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の実業家 カルピス食品創立者。 生年明治11(1878)年7月2日 没年昭和49(1974)年12月28日 出生地大阪府豊能郡萱野村(現・箕面市) 学歴〔…
飯田村いいだむら
- 日本歴史地名大系
- 島根県:江津市飯田村[現]江津市二宮町神主(にのみやちようかんぬし)高野(こうや)山の北麓に位置し、東は神主(かんぬし)村、西は宇屋川(う…
四村庄よむらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:東牟婁郡本宮町四村庄近世、熊野本宮の南、四村川・大塔(おおとう)川水系に沿う村々の汎称。「続風土記」によれば湯峯(ゆのみね)・久…
西明寺さいみようじ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:相楽郡加茂町大野村西明寺[現]加茂町大野大野(おおの)山の東麓にある。華頂山と号し、真言宗五智教団。もと三町余り東方の地にあったが…
立野古墳群たちのこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 三重県:松阪市立野村立野古墳群[現]松阪市立野町 里前標高約六〇メートルの丘陵地尾根筋に築造され、二〇基の小規模な円墳からなる。径一八メート…
権現堂古墳ごんげんどうこふん
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:御所市樋野村権現堂古墳[現]御所市大字樋野天安川(あめのやすかわ)神社境内にあり、飯振(いぶり)古墳ともよばれる。東南から西北に延…
碧海郷あおみごう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:三河国碧海郡碧海郷「和名抄」東急本に「阿乎美」と訓ずる。郷域は諸説紛紛である。「大日本史」国郡志は西尾市西南部の旧巨海(こみ)村と…
熟田村ずくだむら
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:海部郡海南町熟田村[現]海南町熟田吉野(よしの)村の北に位置し、西部を海部川が南流する。吉野村の枝村という(天保一一年「海部郡取調…
横尾村よこおむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:岡山市旧津高郡地区横尾村[現]岡山市横尾長野(ながの)村の北西、砂(すな)川の上流にあり、標高およそ一五〇メートル、龍王(りゆうお…
安楽寺あんらくじ
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:東伯郡羽合町宇野村安楽寺[現]羽合町宇野宇野(うの)の中央に位置する。青柳山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。寺伝によれば、もと…
太良郷たらごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大口市太良郷明治二年(一八六九)に大隅国菱刈(ひしかり)郡の曾木(そぎ)郷と本城(ほんじよう)郷(現菱刈町)が合併して成立した郷…
名荷園村みようがぞのむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:上益城郡清和村名荷園村[現]清和村米生(よねお)大矢(おおや)川を隔てて大河(おおかわ)村の南に位置し、東は仮屋(かりや)村、西は…