上国石(データノート) じょうこくいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 上国石 英名 jokokuite 化学式 Mn[SO4]・5H2O 少量成分 Fe2+,Zn 結晶系 三斜 硬度 2.5 比重 2.09 色 …
テルル鉛鉱(データノート) てるるえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル鉛鉱 英名 altaite 化学式 PbTe 少量成分 Au,Ag,Cu,Fe,Se,S 結晶系 等軸 硬度 3 比重 8.27 色 …
硫カドミウム鉱(データノート) りゅうかどみうむこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫カドミウム鉱 英名 greenockite 化学式 CdS 少量成分 Zn 結晶系 六方 硬度 3~3.5 比重 4.82 色 …
エムプレクト鉱(データノート) えむぷれくとこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エムプレクト鉱 英名 emplectite 化学式 CuBiS2 少量成分 Fe 結晶系 斜方(直方) 硬度 2 比重 6.39 色 …
カラベラス鉱(データノート) からべらすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カラベラス鉱 英名 calaverite 化学式 AuTe2 少量成分 Ag,Cu 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 9.31 色 …
斜開銅鉱(データノート) しゃかいどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜開銅鉱 英名 clinoclase 化学式 Cu3[(OH)3|AsO4] 少量成分 P,Fe 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 4.42(ギ…
硫銀ゲルマン鉱(データノート) りゅうぎんげるまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫銀ゲルマン鉱 英名 argyrodite 化学式 Ag8-xGeS6。既知の分析値はつねにAgの不足を示し、Ag7GeS6に近いものすらある 少量成分 S…
安息香酸(データノート) あんそくこうさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 安息香酸 分子式 C7H6O2 分子量 122.1 融点 122.5℃ 沸点 250.03℃(100℃以下で昇華) 比重 1.316(測定温度28℃) 溶解度…
物理的性質 ぶつりてきせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 線膨張率(40℃)1.678×10-5/deg 比熱(20℃) 0.0921cal/deg・g 熱伝導率(20℃) 0.923cal/cm・sec・deg 比抵抗(20℃) 1.72×10-6Ω・cm …
エタノール(データノート) えたのーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エタノール CH3CH2OH 分子式 C2H6O 分子量 46.07 融点 -114.5℃ 沸点 78.32℃ 比重 0.789(測定温度20℃) 屈折率 (…
ブチレン(データノート) ぶちれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブチレン C4H8, 分子量 56.11-ブテン CH2=CHCH2CH3 融点 -185.35℃ 沸点 -6.25℃ 比重 0.5888(25℃の液体)cis-2-ブテン 融点…
標準電池 ひょうじゅんでんち standard cell Weston standard cell
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電子機器や実験装置などの電圧の校正用に用いられる精度の高い起電力を示す一次電池。一定の温度で一定の値の起電力を示すカドミウム標準電池が一般…
フッ素燐灰石(データノート) ふっそりんかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フッ素燐灰石 英名 apatite-(F) 化学式 Ca5[F|(PO4)3] 少量成分 Sr,Ba,ΣY,ΣCe,Mn,Na,K, Cl,OH,As,V,Si,S,C,Cr 結…
モンモリロン石(データノート) もんもりろんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- モンモリロン石 英名 montmorillonite 化学式 (Na,Ca)0.33(Al,Mg)2Si4O10(OH)2 ・nH2O 少量成分 Fe 結晶系 単…
ハイドロタルカイト(データノート) はいどろたるかいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハイドロタルカイト 英名 hydrotalcite 化学式 Mg6Al2[(OH)16|CO3]・4H2O 少量成分 Fe3+ 結晶系 三方 硬度 2 比重…
鉄カルボニル(データノート) てつかるぼにるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉄カルボニルペンタカルボニル鉄(O) Fe(CO)5 式量 195.9 融点 -20℃ 沸点 103℃ 比重 1.462(測定温度19℃) 結晶系 …
イットリウム(データノート) いっとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イットリウム 元素記号 Y 原子番号 39 原子量 88.9059 融点 1522℃ 沸点 3340℃ 比重 4.469 結晶系 六方…
バナジウム(データノート) ばなじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バナジウム 元素記号 V 原子番号 23 原子量 50.9415 融点 1890℃ 沸点 3400℃ 比重 6.11(19℃) 結晶系 …
ヒ素(データノート) ひそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒ素(灰色ヒ素) 元素記号 As 原子番号 33 原子量 74.9216 融点 817℃(28気圧) 沸点 ― 比重 5.73 結晶系…
フィッシャー家 フィッシャーけ Vischer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 15~16世紀にニュルンベルクを中心に活躍したドイツの彫刻家,鋳物師の一家。 (1) 大ヘルマン Herman der Ältere ?~1488.1.13. ニュルンベルク…
ざくろ石(データノート) ざくろいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ざくろ石 英名 garnet 化学式 A3B2(ZO4)3 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 6.5~7.5 比重 3.4~4.3 色 …
灰鉄輝石(データノート) かいてつきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 灰鉄輝石 英名 hedenbergite 化学式 CaFe2+Si2O6 少量成分 Mg,Mn2+ 結晶系 単斜 硬度 6~6.5 比重 3.5~3.…
コランダム(データノート) こらんだむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コランダム 英名 corundum 化学式 Al2O3 少量成分 Fe3+,Ti,Cr 結晶系 六方 硬度 9 比重 4.00 色 …
蛇紋石(データノート) じゃもんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 蛇紋石 英名 serpentine 化学式 Mg6Si4O10(OH)8 少量成分 Fe,Ni 結晶系 単斜,斜方,三方 硬度 2~3 比重 …
水亜鉛土(データノート) すいあえんどでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水亜鉛土 英名 hydrozincite 化学式 Zn5[(OH)3|CO3]2 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 2-2.5 比重 4.01 色…
ゾノトラ石(データノート) ぞのとらせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゾノトラ石 英名 xonotlite 化学式 Ca6Si6O17(OH)2 少量成分 ― 結晶系 単斜,三斜 硬度 5.5~6 比重 2.7 …
欽一石(データノート) きんいちせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 欽一石 英名 kinichilite 化学式 Mg(Mn2+,Zn)2Fe3+2[TeO3]6・9H2O 少量成分 Na,Se 結晶系 六方 硬度 低 比重 …
ビクスビ鉱(データノート) びくすびこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビクスビ鉱 英名 bixbyite 化学式 (Mn3+,Fe3+)2O3 少量成分 Al,Ti,Mg,Si 結晶系 等軸 硬度 6~6.5 比重 5.…
ラジカル反応 ラジカルハンノウ radical reaction
- 化学辞典 第2版
- 遊離基の関与する反応.遊離基反応ともいう.化学反応は結合の切断とそれに伴う原子の再配列であるので,結合が非イオン的に切断して生じる遊離基の…
ヨウ素(データノート) ようそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ素 元素記号 I 原子番号 53 原子量 126.9045 融点 113.5℃ 沸点 184.35℃ 比重 固体 4.932(測定温度25℃…
チオフェン(データノート) ちおふぇんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チオフェン 分子式 C4H4S 分子量 84.1 融点 -38.30℃ 沸点 84℃ 比重 1.0617(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.5246 引火点 -1℃[参照…
相反方程式 そうはんほうていしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 次のように、係数が左右対称な代数方程式を相反方程式という。 〔1〕anxn+an-1xn-1+ ……+a1x+a0=0 (an=a0≠0, an-1=a1…
トロヤ戦争 トロヤせんそう Trojan War
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 古代ギリシアの伝説で,ギリシア人とトロヤ人とが行ったという戦争トロヤ王子パリスがスパルタ王妃ヘレネを誘拐 (ゆうかい) して帰国したため,スパ…
シュラーギントワイト兄弟 シュラーギントワイトきょうだい Brüder Schlagintweit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (長兄) ヘルマン・フォン Hermann von 1826.5.13. ミュンヘン~1882.1.19. ミュンヘン (次兄) アドルフ・フォン Adolf von 1829.1.29. …
酸化アンチモン さんかアンチモン antimony oxide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 酸化アンチモン (III) Sb2O3 。方安鉱,バレンチン鉱として産出する。無色の結晶で,熱すると黄色になる。融点 656℃。 (2) 酸化アンチモン (I…
エルビウム(データノート) えるびうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エルビウム 元素記号 Er 原子番号 68 原子量 167.26±3 融点 1530℃ 沸点 2860℃ 比重 9.051 結晶系 六方…
スカンジウム(データノート) すかんじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スカンジウム 元素記号 Sc 原子番号 21 原子量 44.9559 融点 1540℃ 沸点 2830℃ 比重 2.989(測定温度25℃) …
シュバートマン石(データノート) しゅばーとまんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シュバートマン石 英名 schwertmannite 化学式 Fe3+8[(OH)6|O8|SO4] 少量成分 Al,Si 結晶系 正方 硬度 粉末状のた…
塩素燐灰石(データノート) えんそりんかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩素燐灰石 英名 chlorapatite 化学式 Ca5[Cl|(PO4)3] 少量成分 F,OH 結晶系 六方または単斜(擬六方) 硬度 ~5 …
金雲母(データノート) きんうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金雲母 英名 phlogopite 化学式 KMg3AlSi3O10(F,OH)2 少量成分 Fe,Mn,Ba,Cu 結晶系 単斜 硬度 2~2.5 比重 …
ナギャグ鉱(データノート) なぎゃぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナギャグ鉱 英名 nagyagite 化学式 [Pb(Pb,Sb)S2][Au,Te] 少量成分 Ag,Fe 結晶系 単斜(擬直方) 硬度 1~1.5 比…
ボルボース石(データノート) ぼるぼーすせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボルボース石 英名 volborthite 化学式 Cu3[(OH)2|V2O7]・2H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5 比重 3.5…
ルドイヒ石(データノート) るどいひせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ルドイヒ石 英名 ludwigite 化学式 (Mg,Fe2+)2Fe3+[O2|BO3] 少量成分 Mn2+,Al 結晶系 斜方(直方) 硬度 5 比重…
ザバリツキー石(データノート) ざばりつきーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ザバリツキー石 英名 zavaritskite 化学式 BiOF 少量成分 未報告 結晶系 正方 硬度 粉末状物質の集合のため,本来…
ベイルドン石(データノート) べいるどんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベイルドン石 英名 bayldonite 化学式 PbCu3[OH|AsO4]2 少量成分 Zn,P,S 結晶系 単斜 硬度 4.5 比重 5.71…
ボトリオゲン(データノート) ぼとりおげんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボトリオゲン 英名 botryogen 化学式 MgFe3+[OH|(SO4)2]・7H2O 少量成分 報告なし 結晶系 単斜 硬度 2~2.5 比重…
酸化銀 さんかぎん silver oxide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 酸化銀 (I) Ag2O 。黒褐色粉末。比重 7.2。 160℃から分解を始める。太陽光にさらすと,銀と酸素に分解する。湿った状態では二酸化炭素を吸収…
パーガス閃石(データノート) ぱーがすせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パーガス閃石 英名 pargasite 化学式 NaCa2(Mg,Fe2+)4AlSi6Al2O22(OH)2 少量成分 Fe3+,Ti,K 結晶系 単斜 硬度 6 …
緑閃石(データノート) りょくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 緑閃石 英名 actinolite 化学式 Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH)2* 少量成分 Mn,Na 結晶系 単斜 硬度 5.5~6 比重 …
河辺石(データノート) こうべいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 河辺石 英名 kobeite-(Y) 化学式 確定していないが,(ΣY,U)(Fe2+,Mn)2(Ti,Zr,Nb,Ta)4O9が一つの可能性のある式として示される 少量成…