雨内村あまうちむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:相生市雨内村[現]相生市若狭野町雨内(わかさのちようあまうち)入野(いりの)村の西に位置し、南部は山地で、北方に雨内谷が開け集落が…
姶良郡あいらぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:八五六・七九平方キロ(境界未定)吉松(よしまつ)町・栗野(くりの)町・横川(よこがわ)町・牧園(まきぞの)町・蒲生(かもう)町・姶良…
川上村かわかみむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:徳山市川上村[現]徳山市大字川上富田(とんだ)川流域の村で、北東は大道理(おおどうり)、南は上(かみ)、南西は四熊(しくま)、西北…
玉野市たまのし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一〇三・三〇平方キロ県の南端中央部に位置し、いわゆる児島(こじま)半島の東半分を占める。昭和一五年(一九四〇)の市制施行まで児島郡に…
三方西みかたのさい
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:宍粟郡波賀町三方西中世の地名。三方庄(現一宮町)に対しての呼称で、三方東(みかたひがし)庄(現同上)に対し三方西郷とも記される。〔…
左鐙村さぶみむら
- 日本歴史地名大系
- 島根県:鹿足郡日原町左鐙村[現]日原町左鐙畳(たたみ)村の南、吉賀(よしが)川上流の村。横道(よこみち)川が当地で吉賀川に合流する。日原村…
天田郡あまたぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:一九一・八五平方キロ三和(みわ)町・夜久野(やくの)町京都府丹波地区の北西部を占めたが、中央部が福知山市として割置されたため、現在は…
表現主義美術 ひょうげんしゅぎびじゅつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 表現主義の思潮は、20世紀初頭のドイツにおいてもっとも典型的な高揚をみた。最初絵画に始まって造形芸術一般に及び、さらに文学、演劇、音楽、映画…
金松寺きんしようじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:南安曇郡梓川村大久保村金松寺[現]梓川村大字梓 大久保金松寺山の東麓尾入沢(おいりざわ)入りに立地。山号、万年山。本尊聖観音菩薩。総…
竜山城跡たつやまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 山口県:豊浦郡豊北町田耕村竜山城跡[現]豊北町大字田耕 奥畑豊田(とよた)町大字殿居(とのい)と豊北町大字田耕(たすき)の境にある城(じよう…
富士川町ふじかわちよう
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:庵原郡富士川町面積:三〇・九二平方キロ庵原郡の東端、富士川河口近くの西岸に位置する。東は富士川を隔てて富士市・富士宮市に、北は富士…
坂下町さかしたちよう
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:恵那郡坂下町面積:三〇・三六平方キロ恵那郡最東端に位置し、ほぼ木曾川を長野県境とする。東は長野県木曾郡山口(やまぐち)村・南木曾(…
飯役社いいやくしや
- 日本歴史地名大系
- 京都府:宮津市中野村飯役社[現]宮津市字中野中野(なかの)集落の南方、海岸近くの森に簡素な社が建つ。祭神は御食津命。「宮津府志」は飯役社の…
鬼鎮神社きぢんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:比企郡嵐山町広野村鬼鎮神社[現]嵐山町川島江戸時代、広野(ひろの)村の飛地で、同村秣場であった現大字川島(かわしま)の中央にある。…
滝村たきむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:君津市旧望陀郡地区滝村[現]君津市吉野(よしの)堰場(せきば)村の北、御腹(おはら)川の中流右岸に位置する。東は丘陵を越え市原郡万…
河内郷こうちごう
- 日本歴史地名大系
- 広島県:安芸国安芸郡河内郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「河内」と記し、後者が「加布知」と訓を付す。「芸藩通志」は「河内・田門詳ならざれ…
濃駅のおのえき
- 日本歴史地名大系
- 広島県:佐伯郡大野町大野村濃駅「延喜式」(兵部省)に安芸国駅馬として記される古代山陽道の駅。駅馬二〇疋が置かれた。東の種篦(へら)駅(現廿…
室原村むろはらむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:和気郡和気町室原村[現]和気町保曾(ほそう)現和気町の最北端、標高二六〇―二八〇メートルの丘陵上の谷間にある。北は美作国英田(あいだ…
悪戸古墳群あくどこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 福島県:石川郡石川町中野村悪戸古墳群[現]石川町中野 悪戸阿武隈川右岸の段丘先端に立地し、約一〇〇メートルの範囲に九基の円墳が現存する。墳丘…
二子山古墳ふたごやまこふん
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:前橋市植野村二子山古墳[現]前橋市総社町植野利根川右岸の前橋台地上に立地。総社(そうじや)二子山古墳と通称され、国指定史跡。一帯は…
本角村ほんずみむら
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:八頭郡河原町本角村[現]河原町本鹿(ほんが)東流する曳田(ひけた)川と北東流する支流小河内(おごうち)川との合流点南岸の山麓に位置…
高橋新田村たかはししんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岡崎市高橋新田村[現]岡崎市高橋町矢作川の左岸に位置し、東は上青野(かみあおの)村、西は合歓木(ねむのき)村、南は下青野村に接する…
大脇村おおわきむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊明市大脇村[現]豊明市栄(さかえ)町東阿野(ひがしあの)村の西にある。郷の南を南北に東浦(ひがしうら)道が走る。西から北にかけて…
小口神社おぐちじんじや
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:丹羽郡大口町小口村小口神社[現]大口町小口 城屋敷俗に中小口(なかおぐち)と称する地にある。主祭神は少名毘古那命。旧村社。「延喜式」…
檜目村ひのめむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:大沼郡新鶴村檜目村[現]新鶴村鶴野辺(つるのべ)境野(さかいの)村の北にあたり、赤沢(あかさわ)川左岸に位置する。近くに宮(みや)…
桜小路さくらこうじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市長野村(善光寺町)桜小路[現]長野市長野 桜枝(さくらえ)町善光(ぜんこう)寺町八町の一、善光寺本堂旧位置前(現仁王門北側)か…
牧新田村まきしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:大垣市旧安八郡地区牧新田村[現]大垣市牧新田町揖斐(いび)川右岸、水門(すいもん)川左岸の低平地、大垣輪中の南部に位置し、北は深池…
北町あしきたまち
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:葦北郡北町面積:二〇一・六四平方キロ葦北郡のほぼ中央部に位置し、北は田浦(たのうら)町と八代市・八代郡坂本(さかもと)村、東は球磨…
内田村うちだむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:武雄市内田村[現]武雄市東川登町(ひがしかわのぼりまち)永野(ながの)字内田現東川登町の北部、南は六角(ろつかく)川(潮見(しおみ…
禹稷うしよくびよう
- 日本歴史地名大系
- 大分県:臼杵市家野村禹稷[現]臼杵市家野臼杵川の中流域左岸河岸段丘上の南東端、松(まつ)ヶ鼻(はな)にある五穀豊穣を願う廟。度重なる水難・…
照山寺跡しようさんじあと
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:下益城郡城南町鰐瀬村照山寺跡[現]城南町鰐瀬山号は吉高山(「国誌」には「山号或記吉商山云々」とある)。地蔵院とも称する。天台宗で、…
旧鹿児島郡・日置郡地区きゆうかごしまぐん・ひおきぐんちく
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区鹿児島市の北半部、甲突(こうつき)川および稲荷(いなり)川などの流域にあたり、近世に鹿児島城下であ…
金森宗和
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明暦2.12.15(1657.1.29) 生年:天正12(1584) 江戸初期の武士,茶匠。茶道宗和流の祖。名は重近。飛騨高山城主金森可重の長男。母は遠藤但馬守慶…
印税 (いんぜい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 著作物の出版において,出版契約に基づき出版者から著作権者に対して支払われる経済的報酬の一種で,一定の単価を基礎に出版物の発行部数あるいは実…
雪村 せっそん (1504―?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 室町末期の禅僧、画僧。永正(えいしょう)元年常陸(ひたち)国(茨城県)太田に佐竹氏の一門として生まれる。没年は不明だが、86歳筆の款記(かんき)を…
円成寺 えんじょうじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 奈良市忍辱山(にんにくせん)町にある真言宗御室(おむろ)派の寺。山号は忍辱山。756年(天平勝宝8)聖武(しょうむ)、孝謙(こうけん)両天皇の勅願によ…
仮装行為 (かそうこうい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 仮装売買,仮装離婚などのように,当事者が通謀して,内心の意思と合致しないある具体的な法律効果を発生させるための法律行為をする場合に,その法…
北村きたむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:龍野市北村[現]龍野市龍野町小宅北(たつのちようおやけきた)東を宮脇(みやわき)村、西を上堂本(かみどうもと)村・下堂本村に挟まれ…
片吹村かたぶきむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:龍野市片吹村[現]龍野市誉田町片吹(ほんだちようかたぶき)下沖(しもおき)村の南東に位置し、揖東(いつとう)郡に属する。東は林田(…
鳶城跡とびがじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都府:相楽郡山城町神童子村鳶城跡[現]山城町大字神童子 横峰加茂(かも)町と境する鳶城山山頂(三一八・三メートル)にある。また狛(こま)と…
太郎丸村たろうまるむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:比企郡嵐山町太郎丸村[現]嵐山町太郎丸志賀(しか)村・広野(ひろの)村の東、市野(いちの)川左岸に位置し、東は水房(みずふさ)村(…
小牧町こまきちよう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市東区小牧町[現]東区泉(いずみ)一丁目京町(きようまち)筋、石(こく)町の東、鍋屋(なべや)町の西、竪杉(たてすぎ)ノ町筋…
金屋村かなやむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:湯沢市金屋村[現]湯沢市金谷(かなや)横手盆地南部、雄物川とその支流白子(しろこ)川に挟まれた氾濫原に発達する。北は金屋新田(かな…
谷村たにぐみむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:揖斐郡谷村面積:七三・〇〇平方キロ郡の東部にあり、南から西にかけては大野町・揖斐川(いびがわ)町、北西は久瀬(くぜ)村、北は本巣(…
阿良多野庄あらたののしよう
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:阿南市南荒田野村阿良多野庄現阿南市の南西部、桑野(くわの)川上流の新野(あらたの)町を遺称地とする庄園。現相生(あいおい)町鮎川(…
今田村いまだむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:相馬市今田村[現]相馬市今田阿武隈高地東縁、塩手(しおて)山(二八二・一メートル)東麓の緩傾斜地から北東流する宇多(うだ)川南岸の…
元横山村もとよこやまむら
- 日本歴史地名大系
- 東京都:八王子市元横山村[現]八王子市元横山町一―三丁目・田町(たまち)・大和田町(おおわだまち)六―七丁目・暁町(あかつきちよう)一丁目・…
山屋村やまやむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:北蒲原郡中条町山屋村[現]中条町山屋胎内(たいない)川右岸微高地にあり、東は平木田(ひらきだ)村・小地谷(おじや)村、南は十二天(…
草野庄くさののしよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:行橋市草野村草野庄古代の仲津(なかつ)郡蒭野(くさの)郷(和名抄)の郷名を継承したとみられる宇佐宮弥勒寺領庄園。小波瀬(おばせ)川…
延寿寺村えんじゆじむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:浮羽郡吉井町延寿寺村[現]吉井町福益(ふくます)安富(やすどみ)村の東、耳納(みのう)山麓から巨瀬(こせ)川左岸にかけての扇状地に…