有毒菌類 ゆうどくきんるい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヒトや家畜などに対して有毒な物質をもつ菌類をいう。広義には有毒な細菌を含めるが、狭義には有毒キノコだけをさす。通常は有毒な子嚢(しのう)菌類…
松延村まつのぶむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡夜須町松延村[現]夜須町松延篠隈(しのくま)村の西にあり、曾根田(そねだ)川下流にあたる。正平一七年(一三六二)一二月一三日…
狩宿村かりやどむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡長野原町狩宿村[現]長野原町応桑(おうくわ)・北軽井沢(きたかるいざわ)浅間山北麓の広大な高原で、村のほぼ中央を吾妻川の支流…
オルトミクソウイルス おるとみくそういるす orthomyxovirus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オルトミクソウイルス科のウイルスをいう。以前にはミクソウイルスmyxovirusとよばれた。RNA(リボ核酸)1本鎖のウイルス。円筒形のヌクレオカプシド…
湯河原沸石 ゆがわらふっせき yugawaralite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- やや産出がまれな沸石の一種。安山岩、玄武岩、粗面安山岩、プロピライト、凝灰(ぎょうかい)岩の空隙(くうげき)や脈中に濁沸石(だくふっせき)などと…
今村いまむら
- 日本歴史地名大系
- 滋賀県:長浜市今村[現]長浜市今町国友(くにとも)村の東に位置し、南は榎木(えのき)村、東は浅井(あざい)郡三田(みた)村(現東浅井郡浅井…
あま【案摩】 の 面((おもて))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 舞楽の案摩の舞に用いる雑面(ぞうめん)という紙製の仮面。厚紙に目、鼻、口などを幾何学模様風に描いたもの。② 矢羽根(やばね)の斑(ふ)の一種。鷲…
akáí, あかい, 赤い
- 現代日葡辞典
- 1 [赤色の] Vermelho;rubro;escarlate.Yūhi ga sora o akaku someta|夕日が空を赤く染めた∥O sol tingia de ~ o poente.Kōfun shi…
Flügel
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [フリューゲル] [男] (―s/―)❶ ([英] wing)(鳥・昆虫・航空機などの)翼, 羽.❷ (両開きの窓・戸の)扉; 〘医〙肺葉; 鼻翼; (建物…
関江谷遺跡せきえだにいせき
- 日本歴史地名大系
- 北海道:根室支庁根室市幌茂尻村関江谷遺跡[現]根室市温根沼温根(おんね)沼の東岸丘陵、標高一〇メートルの台地上に立地する縄文時代早期・擦文…
総和町そうわまち
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡総和町面積:五三・三四平方キロ郡北西端に位置し、南端を利根川が東流。東西約八・二キロ、南北約一一キロ。猿島台地とかつての長井…
三井村・重吉村みついむら・しげよしむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:一宮市三井村・重吉村[現]一宮市丹陽(たんよう)町〈重吉(しげよし)・三(み)ッ井(い)〉・千秋(ちあき)町浅野羽根(あさのはね)…
pa・le・ta, [pa.lé.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 こて,へら.paleta de albañil|(左官の)こて.2 〖美術〗 パレット;〖IT〗 パレット;〘比喩的〙 色調,色あい.3 (水車の)平水…
玉虫厨子 たまむしのずし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法隆寺に伝わる飛鳥時代の厨子。高さ 2.33m。国宝。宮殿形の厨子とそれを載せる須弥座 (しゅみざ) の2部分から成る。木製黒漆塗りで,要所は金銅透か…
ちんちく‐りん
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 非常に背の低いこと。また、その人やそのさま。小さいさまや小さい人をあざけっていう語。すんたらず。ちんちく。[初出の実例]…
筆石 (ふでいし) graptolite
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古生代のカンブリア紀から石炭紀まで生存した海生の化石動物。グラプトライトともいう。代表的なものの形が昔ヨーロッパで用いられた羽根ペンに似て…
目黒町村めぐろまちむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:佐渡郡畑野町目黒町村[現]畑野町目黒町洪積台地の一部が、北に向かってほぼ正三角形に突出した部分に立地。東は栗野江(くりのえ)村、北…
微生物 びせいぶつ microorganism(s)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般的には、顕微鏡的微小生物を総称して微生物という。つまり、個体が微小で、肉眼では明瞭(めいりょう)に識別できない生物に対する一般用語であっ…
乳酸菌 にゅうさんきん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 糖類を発酵して、乳酸を生成する現象を乳酸発酵といい、これに関与する細菌を乳酸菌という。乳酸発酵をおこす細菌の主要なものは、球状のストレプト…
高山村たかやまむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:十日町市高山村[現]十日町市高山・栄(さかえ)町・城之古(たてのこし)・春日(かすが)十日町村の西。北は田(た)川から南は羽根(は…
ヨウム
- 知恵蔵mini
- ケニアからナイジェリア、ガーナ、リベリアにかけてのアフリカ西海岸の森林地帯に分布するインコ目インコ科のインコの一種で、学名はPsittacus erith…
パッグミル ぱっぐみる pug-mill
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 坏土(はいど)(セラミック製品をつくるための粉体または混合物)調整の最終段階で使用する捏和機(ねっかき)で、円筒の内部に羽根が軸の周りに渦状に…
アカパンカビ あかぱんかび [学] Neurospora
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 子嚢(しのう)菌類、タマカビ目に属するカビ。red bread mouldの訳語で、焼け焦げたパンの上によくみられるのでこの名がある。また焼け跡の樹木の表面…
グラム陰性菌 ぐらむいんせいきん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- グラム染色法によって染色されない細菌のグループをいう。グラム陽性菌に比べて薄層のペプチドグリカン層をもち、エタノール(エチルアルコール)や…
ニュースポーツ
- 知恵蔵
- ハングライダー、パラセーリング、グラススキー、スケートボード、ジェットスキーのような科学の発達による技術革新で作られる新素材や機械、加工技…
鉄漿親 かねおや
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 女子の成年時にたてる仮親で、男子の元服(げんぷく)親、烏帽子(えぼし)親などにあたる。カナオヤとなまる所もある。鉄漿付け親、羽根(はね)親、楊枝(…
одея́л|о [アヂヤーラ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [アヂヤーラ][中1]〔blanket, coverlet〕毛布,掛布団ва́тное [стёганое] //одея́ло|綿入れの[キルトの]掛布団шерстяно́е //одея́ло|毛布пухо́во…
角田遺跡すみだいせき
- 日本歴史地名大系
- 鳥取県:西伯郡淀江町稲吉村角田遺跡[現]淀江町稲吉淀江平野の南奥にあたる稲吉(いなよし)集落西側の水田下に包蔵される弥生時代中期の遺跡。昭…
丹羽郷にわごう
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:尾張国丹羽郡丹羽郷「和名抄」高山寺本・東急本・元和古活字本のいずれも訓を欠く。和銅二年(七〇九)の弘福寺領田畠流記写(円満寺文書)…
新利根川しんとねがわ
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:北相馬郡利根町新利根川利根町、稲敷(いなしき)郡河内(かわち)村・新利根村・東(あずま)村をほぼ東西に貫流して霞ヶ浦に注ぐ人工河川…
三ッ又新田みつまたしんでん
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:北魚沼郡広神村三ッ又新田[現]広神村三ッ又羽根(はね)川沿いの中子沢(ちゆうしざわ)の上流にある。文化三年(一八〇六)の池平村地志…
ポリオーマウイルス ぽりおーまういるす polyomavirus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パポーバウイルス科に属するウイルス。環状2本鎖のDNA(デオキシリボ核酸)ウイルスで、直径45~55ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル…
桜森村さくらもりむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:平鹿郡大雄村桜森村[現]大雄村田根森(たねもり) 桜森東は七日市(なぬかいち)村(現平鹿町)、田(た)村、西は阿気(あげ)村枝郷高口…
THE IDOLM@STER(アイドルマスター)
- デジタル大辞泉プラス
- ①ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)が2005年にリリースしたアーケードゲームを第1作とするゲームのシリーズ名、また同作と世界観を…
ベーンポンプ vane pump
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 回転子内にケーシングに内接するベーン (羽根) をもち,ベーン間に吸込んだ液体を吸込み側から吐出し側に送り出す形式のポンプ。ベーンはロータの外…
blade /bléid/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 (刀・すき・かみそりなどの)刃,刀身(◆刃全体をいう;刃先は edge).a razor bladeかみそりの刃1a ((文学))刀,剣;〔~s〕((豪・NZ)…
羽沢貝塚はざわかいづか
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:海津郡南濃町羽根村羽沢貝塚[現]南濃町羽沢揖斐(いび)川の右岸、養老(ようろう)山地の山麓に形成された小扇状地の末端に位置する。県…
軸 (じく) shaft
- 改訂新版 世界大百科事典
- シャフトともいう。機械などにおいて,回転運動を行う回転体の中心軸を形成する機械要素。軸受に支えられて回転する。歯車,タービン,羽根車などの…
あわ‐もち(あは‥)【粟餠】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 もちあわを蒸してついた餠。近世、江戸郊外目黒不動堂前で売ったものが名物であった。もとは本物の粟の餠であったが、享保(一七一…
智泉寺ちせんじ
- 日本歴史地名大系
- 高知県:室戸市尾僧村智泉寺[現]室戸市羽根町 登尾僧(おそう)の北方、山の中腹にあり、鷲峯山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊延命地蔵。行基の開創…
尻岸内村しりきしないむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:渡島支庁恵山町尻岸内村[現]亀田(かめだ)郡恵山町字日浦(ひうら)・字吉畑(きちはた)・字豊浦(とようら)・字大澗(おおま)・字日…
淋菌 りんきん [学] Neisseria gonorrhoeae (Zopf) Trevisan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 淋疾をおこす病原菌。ナイセリア科ナイセリア属の細菌で、グラム陰性。腎臓(じんぞう)形の対をなす双球菌であり、尿道炎の膿汁(のうじゅう)中によく…
ツユカビ つゆかび / 露黴 [学] Peronospora
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 卵菌類卵菌類亜綱(二毛菌類亜綱)ツユカビ目のなかの1属の菌。ベトビョウキンという場合も多い。純寄生菌で広い宿主域をもち、世界に広く分布する。…
はね【羽】 を 並((なら))べる
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 鳥が互いにつばさを重ね合わせるようにして寄り添う。転じて、男女が情愛こまやかに暮らす。→比翼(ひよく)。[初出の実例]「木にもおひずはねもなら…
水素細菌 すいそさいきん hydrogen bacteria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 分子状水素と酸素との反応によって得られるエネルギーを利用して、炭酸を炭素源として繁殖することができる細菌をいう。しかし、有機物が栄養分とし…
トルクコンバーター
- 百科事典マイペディア
- トルコンとも。駆動・被動両軸を,流体を媒介として結合,動力伝達を行い,負荷の変動に応じて自動的に変速作用をする流体変速装置。ドーナツ状管路…
ひとつ‐もの【一物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 同じもの。かわらないもの。同類。[初出の実例]「見奉るにも涙のみとどまらぬは、ひとつものとぞ見えざりける」(出典:源氏物語(1001‐1…
高円坊村こうえんぼうむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:三浦市高円坊村[現]三浦市初声(はつせ)町高円坊東は津久井(つくい)村(現横須賀市)・上宮田(かみみやだ)村、西は本和田(ほんわ…
船坂越道ふなさかごえみち
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上水内郡信濃町古海村船坂越道古海(ふるみ)村を南西から北東に縦貫する主要道。野尻(のじり)宿で北国脇往還から分れた古海道が、野尻湖…
小林村こばやしむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:南設楽郡作手村小林村[現]作手村高松(たかまつ)赤羽根(あかばね)村の東北、杉平(すぎだいら)村の北にあたり、巴(ともえ)川と小林…