安養寺あんようじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:佐久市安原村安養寺[現]佐久市安原臨済宗宝林山安養寺。本尊阿弥陀三尊。弘安年間(一二七八―八八)心地覚心(法燈円明国師)によって寺平…
原子反応 ゲンシハンノウ atomic reaction
- 化学辞典 第2版
- 遊離の原子が反応の原系に含まれている化学反応.遊離の原子は,分子の熱分解,光分解,あるいは放電などによって生成する.これらを利用して,各種…
椋橋郷くらはしごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡椋橋郷「和名抄」高山寺本は「椋橋」(訓を欠く)、刊本は「高橋」とするが、他に所見する例からみて「高」は誤りと思われる。…
司命 (しめい) sī mìng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国において,本来,北斗七星の魁(かい)(桝(ます)の部分)の上方にある星座文昌宮六星の第4星を司命という。古来,人間の寿命をつかさどる天神…
ニマットラー・ワリー Ni`mat-allāh Walī; Shāh Nūr al-Dīn Ni`mat-Allāh b. `Abd-Allāh Kirmānī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1329/1330. アレッポ[没]1431イラン,チムール朝期の高名な聖者,詩人。ニマットラーヒー神秘主義教団の創設者。 24歳のときメッカを訪れ,ヤー…
峯城跡みねがじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:西京区御陵村峯城跡[現]西京区御陵峰ヶ堂付近天文三年(一五三四)細川晴元の奉行人茨木長隆が、山城守護代木沢長政に下した次の奉書(東…
坂合部郷さかいべごう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:五條市坂合部郷「姓氏録」大和国皇別条に「坂合部首 阿倍朝臣同祖、大彦命之後也」、摂津国皇別条に「坂合部 同大彦命之後也、允恭天皇御…
船木庄ふなきのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡弥栄町船木村船木庄平城宮出土木簡にみえる舟木郷に立荘されたと考えられる荘園で、近世の船木村を中心にした地に比定される。荘名は…
二量体 ニリョウタイ dimer
- 化学辞典 第2版
- 2個の同一種分子が化学結合により重合,または水素結合,そのほかの分子間引力で会合したものをいう. 2NO2 N2O4 2CH3COOH (CH3COOH)2た…
17画 (異体字) 11画
- 普及版 字通
- [字音] キ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は艮(こん)。艮は(き)の省略形。金文の自名の器にはみなを用いており、はの省文に従…
マスウーディ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Abū al-Ḥasan ‘Ali al-Mas‘ūdī アブー=アル=ハサン=アリー=アル━ ) サラセンの旅行家、歴史学者、地理学者。足跡は東はジャワ、西はアフリカに及ぶ…
スユーティー al-Suyūtī, Abū al-Fadl `Abd al-Raḥmān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1445.10.3. アシュート[没]1505.10.17. カイロエジプトのイスラム学者。『コーラン』の注釈学,伝承学,法学,歴史学,文法学の各分野にわたる 3…
部田野村へたのむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:那珂湊市部田野村[現]那珂湊市部田野中丸(なかまる)川左岸の水田地帯と台地を占め、東は湊(みなと)村。「和名抄」に「幡田(はた)」…
高尾庄たかおのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:光市小周防村高尾庄近世の小周防(こずおう)村高尾を荘域とする山城国法観(ほうかん)寺(現京都市東山区)領の荘園。法観寺文書に、寄進…
山千寺さんせんじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市吉村山千寺[現]長野市大字吉吉(よし)村の西方、三登(みと)山の東西の山麓の三千山にある天台宗寺院。御善山山千寺成就院と称す…
アンモノ塩基 アンモノエンキ ammono-base
- 化学辞典 第2版
- 液体アンモニア中で塩基としてはたらくものをいう.ブレンステッドの定義では,H+ をとるものが塩基であるから,金属のアミド,イミド,窒化物など…
万場ノ渡まんばのわたし
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中川区万場村万場ノ渡[現]中川区富田町万場万場村と岩塚(いわつか)村(現中村区)の間の庄内川に設けられた船渡しで、現在の万…
加悦庄かやのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:与謝郡加悦町加悦町加悦庄賀悦とも記される。江戸時代の加悦町(かやまち)を中心とする加悦谷南部地域に比定される。建武四年(一三三七)…
タロー兄弟 タローきょうだい Frères Tharaud
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの小説家兄弟。 (兄) ジェローム Jérôme (本名 Ernest) 1874.5.18. サンジュニアン~1953.1.28. バランジュビルシュルメール (弟) …
ターレガーニー Ṭāleqānī 生没年:1910-79
- 改訂新版 世界大百科事典
- イランの宗教指導者(ウラマー)。イランのターレガーンの出身。聖都コムのレザビーエ,フェイジーエ両学院で学んだ後,セパフサーラール学院で教鞭…
神戸村ごうどむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪市神戸村[現]諏訪市四賀(しが) 神戸永明寺(えいめいじ)山の西麓にあり、北西は上桑原(かみくわばら)村、南東は上原(うえはら)…
ジュスト兄弟 ジュストきょうだい Frères Juste; Fratelli Giusti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (長兄) アントニオ Antoine 1479~1519 (次兄) アンドレア Andre 1482.7. ~1536以後 (末弟) ジャン Jean 1485~1549 16世紀初…
久多関くたのせき
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区久多村久多関[現]左京区久多室町時代に久多に設けられた関所であるが、その詳細は不明。鞍馬(くらま)口から二ノ瀬を経て鞍馬に向…
ノーベリウム(データノート) のーべりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ノーベリウム 元素記号 No 原子番号 102 原子量 (259)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…
バークリウム(データノート) ばーくりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バークリウム 元素記号 Bk 原子番号 97 原子量 (247)※ 融点 ― 沸点 ―※括弧内の数値は原子量ではなく、同位体質量数の一例[参照…
二酸化硫黄 (にさんかいおう) sulfer dioxide
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 性質 用途化学式SO2。俗に亜硫酸ガス,無水亜硫酸と呼ばれる。硫黄あるいは硫黄化合物を燃焼させると生ずるが,実験室では亜硫酸ナトリウ…
酸化アンチモン さんかアンチモン antimony oxide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 酸化アンチモン (III) Sb2O3 。方安鉱,バレンチン鉱として産出する。無色の結晶で,熱すると黄色になる。融点 656℃。 (2) 酸化アンチモン (I…
義農作兵衛墓ぎのうさくべえのはか
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予郡松前町筒井村義農作兵衛墓[現]松前町筒井享保一七年(一七三二)夏から秋にかけて伊予松山藩の領内は大飢饉に襲われた。長雨による…
尼飾城跡あまかざりじようあと
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市松代地区東条村尼飾城跡[現]長野市松代町東条尼巌城とも記す。東条(ひがしじよう)村北東部標高七八〇メートルほどの山頂に位置す…
スピネル型構造 スピネルがたこうぞう spinel structure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 立方晶系に属する結晶構造の1種。スピネル (尖晶石) MgAl2O4 のように,2価の金属元素を X ,3価の金属元素を Y として XY2O4 で表わされる酸化物に…
蚩尤 (しゆう) Chī yóu
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の神話にみえる英雄神。《書経》呂刑(りよけい)や《山海経(せんがいきよう)》大荒東経に,黄帝と涿鹿(たくろく)の野に戦って,敗死したと…
フッ化ケイ素 フッカケイソ silicon fluoride
- 化学辞典 第2版
- SinF2n+2族の総称.通常,四フッ化ケイ素をさす.ほかに六フッ化二ケイ素Si2F6が知られ,さらにSiが多数結合した同族体もある.【Ⅰ】四フッ化ケイ素…
酸化鉛(データノート1) さんかなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化鉛(Ⅱ) PbO 式量 223.2 融点 897℃ 沸点 ― 比重 正方,8.0 斜方,9.53[参照項目] | 酸化鉛
ブーアリーシーナー‐びょう〔‐ベウ〕【ブーアリーシーナー廟】
- デジタル大辞泉
- 《Āramgāh-e Bū 'Alī Sīnā》イラン北西部の都市ハマダーンにある霊廟。11世紀に同地で没したイスラム哲学者・医学者イブン=シーナーを祭る。1954年…
かんろぐんだり‐みょうおう(‥ミャウワウ)【甘露軍荼利明王】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [梵語] amṛtâ Kuṇdalī の訳。「軍荼利」は瓶の意で、「甘露」はその瓶中に入れられるもの ) 仏語。軍荼利明王のこと。また、軍荼利を三つに分け、…
一ノ瀬いちのせ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上伊那郡辰野町横川村一ノ瀬[現]辰野町大字横川 一ノ瀬細長い横川(よこかわ)谷の中央に位し、熊野神社を氏神としている。中世には伊那郡…
志水村しみずむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区志水村[現]伏見区羽束師(はつかし)志水町鴨川・桂川合流点のやや下流、西岸に位置する。北は久我(こが)村、南は古川(ふるかわ…
内部統制
- 株式公開用語辞典
- 内部統制とは、金融庁発表の資料では次のように定義されている。 内部統制とは、基本的に、(1)に掲げる一定の目的の達成のために、業務に組み込まれ…
両性水酸化物 リョウセイスイサンカブツ amphoteric hydroxide
- 化学辞典 第2版
- 酸性および塩基性の両性質を示す水酸化物をいう.Al(OH)3,Cr(OH)3,Zn(OH)2,As(OH)3,Sn(OH)4などが代表的なものであり,これらは酸性水溶液中では…
箕 人名用漢字 14画
- 普及版 字通
- [字音] キ[字訓] み・ちりとり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は其(き)。其は箕の初文でその象形、箕はその形声字。〔説文〕五…
尊勝院そんじよういん
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:古河市古河町尊勝院[現]古河市本町一丁目本(ほん)町一丁目と横山(よこやま)町一丁目の間の通り(近世の二丁目)に面して所在。明王山…
ゴーガルテン Gogarten, Friedrich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1887.1.13. ドルトムント[没]1967.10.16. ゲッティンゲンドイツのプロテスタント神学者。弁証法神学の代表者の一人。ブレスラウ,ゲッティンゲン…
伏見宿ふしみじゆく
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区伏見町伏見宿江戸時代の東海道宿駅の一つ。大津(おおつ)宿(現大津市)と淀(よど)宿の間にある。東海道宿村大概帳に伏見奉行支配…
矢代宿やしろじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市屋代村矢代宿[現]更埴市屋代町現国鉄信越線屋代駅から約三〇〇メートル北へ寄って旧北国脇往還に沿って形成された。上りは下戸倉宿…
松山村まつやまむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:鹿角市松山村[現]鹿角市十和田末広(とわだすえひろ) 松山一―三班現鹿角市西端部、米代川が鹿角盆地を流れ出た辺りに位置し、下流に土深…
八王寺庄はちおうじのしよう
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:熊本市八王寺庄現在の熊本市南部の八王寺町付近に存在した延暦寺領荘園。北は託麻本(たくまほん)庄である安富(やすとみ)庄の春竹(はる…
順序 じゅんじょ order
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある抽象的な集合 M において,1つの2項関係 ≦ が与えられ,M の任意の元 x,y,z に対し (1) x≦x (反射律) (2) x≦y かつ y≦z ならば,x≦z (推…
連鎖移動 レンサイドウ chain transfer
- 化学辞典 第2版
- 連鎖反応の途中で連鎖伝達体の種類が変化すること.H2 と Cl2 からHClが生成する反応は,次のような連鎖反応によって進行する. Cl2 → 2Cl・ (1…
拍 はく beat 英語 Takt ドイツ語 Schlag ドイツ語 battement de mesure フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人為的時間の一種である音楽的時間を構築するときの一つの方法として、「時を刻む」あるいは脈拍のように「打つ」意識をもつときの最小単位を拍とい…
ブーボー-ブラン還元 ブーボーブランカンゲン Bouveault-Blanc reduction
- 化学辞典 第2版
- カルボン酸エステルのアルコール溶液を金属ナトリウムと加熱することによって,第一級アルコールに還元する反応. RCOOR′ + 4Na + 4C2H5OH …