「存命」の検索結果

295件


ルートウィヒ[1世]【ルートウィヒ】

百科事典マイペディア
フランク王国国王,西ローマ皇帝(在位814年―840年)。ルイ1世とも。カール大帝の子。敬虔(けいけん)王(Ludwig der Fromme,Louis le Pieux)と呼…

喜多川相説

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の画家。姓は喜多川。「伊年」印を使用する俵屋工房の画家で,画風からみて俵屋宗雪より次世代の17世紀後半を中心に活躍し…

うつし‐びと【現人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 死者に対し ) この世に生きている人。現在存命中の人。[初出の実例]「うつし人にてだにむくつけかりし人の御けはひの」(出典:源氏物…

ハインリヒ[6世] Heinrich Ⅵ 生没年:1165-97

改訂新版 世界大百科事典
シュタウフェン朝のドイツ国王(在位1169-97),神聖ローマ皇帝(在位1191-97)。父フリードリヒ1世存命中,1169年3歳でドイツ国王,父王死後91年神…

犬目村兵助 いぬめむらひょうすけ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1797~1867.2.23甲州騒動の頭取の1人。甲斐国都留郡犬目村(現,山梨県上野原市)の水田屋水越市郎左衛門の子。1836年(天保7)甲州騒動で下和田村武七ら…

三年父の道を改むる無きは孝と言うべし

故事成語を知る辞典
父の死後三年は、生前の父のやり方を踏襲するのが、親孝行というものである、ということ。 [使用例] 三年父の志を改めざるは、孝というべし。太祖崩…

民事再生法 みんじさいせいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成11年法律225号。中小企業や個人などが経営危機に陥った場合の倒産手続きを簡略かつ迅速に進め,早期再建を支援するための法律。1999年12月成立,…

完全の鑑 (かんぜんのかがみ) Speculum perfectionis

改訂新版 世界大百科事典
アッシジの聖フランチェスコの最古の伝記の一つで,愛弟子のひとり修道士レオが師の言行を記録したものにもとづいて1300年ころまとめられた。福音書…

流山事件

知恵蔵mini
1997年5月に千葉県流山市で発生した強盗殺人事件。当時24歳の女性が自宅マンションに侵入した何者かにキャッシュカードを奪われ、性的暴行を加えられ…

天皇の退位

共同通信ニュース用語解説
天皇が存命中に皇位を退くこと。新天皇陛下の即位で、神話時代を含めて126代とされる天皇のうち、前天皇陛下の退位は59例目。江戸時代の光格天皇以…

ヨーゼフ2世(ヨーゼフにせい) Joseph Ⅱ.

山川 世界史小辞典 改訂新版
1741~90(在位1765~90)ハプスブルク家のドイツ皇帝。マリア・テレジアの長子で,母の存命中は母と共同統治を行った。若い頃からフランス啓蒙主義思…

ゴルスキー Gorskii, Aleksandr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871.8.18. ロシア帝国,サンクトペテルブルグ[没]1924.10.20. ソビエト連邦,モスクワロシアの振付家,舞踊家。フルネーム Aleksandr Alekseevi…

木村次郎右衛門

知恵蔵mini
世界最高齢で、長寿記録を更新していた男性。1897年4月19日、京都府生まれ。地元の郵便局に勤め、定年後は90歳過ぎまで農業を続けた。2011年4月、ギ…

エウゲニウス1世 エウゲニウスいっせい Eugenius I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]657.6.2. ローマローマ出身の第75代教皇(在位 654~657)。聖人。ユージーン Eugeneの名でも知られる。国外追放となった教皇マル…

セーヤー Alexander Wheelock Thayer 生没年:1817-97

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのベートーベン研究家,音楽学者。ハーバード大学卒業後,同大学図書館司書補として働くうちにベートーベンの伝記に興味を抱き,1849年以降…

ビキニ事件

共同通信ニュース用語解説
1954年3月1日、太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で米国が水爆「ブラボー」の実験をし、周辺島民や漁船乗組員が被ばくした。広島型原爆の約千倍の…

藤原延子

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉保2.6.9(1095.7.13) 生年:長和5.10.4(1016.11.6) 平安時代後期の後朱雀天皇女御。麗景殿女御,高倉女御とも。藤原頼宗と藤原伊周娘の子。一…

梶原景時 かじわらかげとき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]正治2(1200).1.20. 駿河,狐崎鎌倉時代初期の相模国の武将。治承4 (1180) 年石橋山の戦いに平氏方として大庭景親に従い出陣したが,敗れて…

伊勢貞陸

朝日日本歴史人物事典
没年:大永1.8.7(1521.9.7) 生年:生年不詳 戦国時代の幕府吏僚。貞宗の子。七郎,兵庫頭,備中守,伊勢守。従四位上。初名貞隆。隠居後,汲古斎と号す。…

天皇陛下の退位問題

共同通信ニュース用語解説
天皇陛下は2016年8月、存命中に皇位を退く意向を強くにじませたビデオメッセージを公表された。17年6月、一代限りの退位を実現する特例法が成立。皇…

いか・す【生かす/▽活かす】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 いったん息絶えたものを生き返らせる。蘇生そせいさせる。「溺れた人を人工呼吸で―・す」2 死なないようにする。命を長らえさせ…

ヤロスラフ(1世) やろすらふ Ярослав Ⅰ/Yaroslav Ⅰ (978ころ―1054)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアのキエフ大公。通称Мудрый/Mudrïy(賢公)。ウラジーミル1世の子。父の存命中からノブゴロド公として勢力を伸ばし、父の死後は、他の兄弟を殺…

白鳥の湖 はくちょうのみずうみ Le lac des cygnes; The Swan Lake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
4幕のバレエ。台本ウラジーミル・ベギチェフ,ワシリー・ゲルツァー。音楽ピョートル・チャイコフスキー。振り付けベンツェル・ライジンガー。 1877…

小針薬師堂こばりやくしどう

日本歴史地名大系
宮城県:角田市稲置村小針薬師堂[現]角田市稲置 小針字小針の丘陵上にある。かつては西方の低地水田中にあったが、水損を受けることが多かったため…

桜田門外の変 さくらだもんがいのへん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1860年(万延元)3月3日,水戸・鹿児島両藩の浪士が大老井伊直弼(なおすけ)を暗殺した事件。井伊の勅許を得ない条約調印と将軍継嗣問題の処理に激怒し…

ラベオ Marcus Antistius Labeo

改訂新版 世界大百科事典
ローマ法古典期(元首政期)初期の代表的法学者。生没年不詳。南部イタリアの家系に属し,法務官は務めたが,アウグストゥス帝により提供されたコン…

妙隆寺みようりゆうじ

日本歴史地名大系
神奈川県:鎌倉市小町村妙隆寺[現]鎌倉市小町二丁目旧小町大路(こまちおおじ)沿い、伝日蓮辻説法跡の北に建つ。日蓮宗、叡昌山と号する。本尊日…

性霊集 しょうりょうしゅう

山川 日本史小辞典 改訂新版
空海の漢詩文集。10巻。弟子の真済(しんぜい)編。正式には「遍照発揮性霊集(へんじょうほっきせいれいしゅう)」といい,「遍照」は空海の灌頂(かんじ…

ぎょう(ゲフ)【業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① やるべきこと。しごと。事業。[初出の実例]「三日を不過ず、常に相互に行き会て、酒を呑むを以て業とす」(出典:今昔物語集(1120頃か)…

藤原周光

朝日日本歴史人物事典
没年:没年不詳(没年不詳) 生年:承暦3頃(1079) 平安時代後期の学者,漢詩人。藤原北家良門の子孫頼長(保元の乱の主人公とは別人)の子で,式家の敦基の…

池内蔵太

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応2.5.2(1866.6.14) 生年:天保12(1841) 幕末の土佐(高知)藩士,尊攘活動家。名は定勝,通称内蔵太,変名は細川左馬之助,細江徳太郎。高知城下…

里見義康

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長8.11.16(1603.12.18) 生年:天正1(1573) 安土桃山・江戸時代初期の武将。義頼の長子。通称太郎,左馬頭を称し,のち四位侍従に任ぜられた。…

玉勝間 たまかつま

日本大百科全書(ニッポニカ)
本居宣長(もとおりのりなが)の漫筆ともいうべき著書。全14巻。1793年(寛政5)から起稿し、順次出版の準備をしていったが、宣長存命中に清書原稿が完…

ベルヌ条約 ベルヌじょうやく Convention for the Protection of Works of Arts and Literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には「1886年9月9日の文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」といい,著作物の国際的保護を目的とする最初の一般条約。 1886年9月に…

松平武元

朝日日本歴史人物事典
没年:安永8.7.25(1779.9.5) 生年:正徳3(1713) 江戸中期の幕府老中。幼名は源之進,右近将監と称す。松平播磨守頼明の次男で,享保13(1728)年に松平(…

カスナー かすなー Rudolf Kassner (1873―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの観相学者。ウィーン大学でゲルマニスティク(ゲルマン学)、哲学を学び、イギリス神秘主義詩人を研究するとともに、インドの神秘説に…

アダン・ド・ラ・アル Adam de la Halle 生没年:1235ころ-88ころ

改訂新版 世界大百科事典
フランスのトルベール(吟遊詩人)。1306年以後まで存命とする説もある。当時パリに比肩するほどの文化水準を誇っていた北フランスの商工業都市アラ…

オガネソン おがねそん oganesson

日本大百科全書(ニッポニカ)
超アクチノイド人工放射性元素の一つ。原子番号118番、元素記号Og。周期表第18族に属する。新元素として認定されるまでの暫定名称はウンウンオクチウ…

十年一剣を磨く

故事成語を知る辞典
長い年月の間、鍛錬を積み重ねて、それを発揮できる機会を待つことのたとえ。 [使用例] 存命していても二葉亭はやはりとつおいつ千思万考しつつ出遅…

カトリーヌ・ド・メディシス Catherine de Médicis 生没年:1519-89

改訂新版 世界大百科事典
フランスの王妃。父はメディチ家のウルビノ公ロレンツォ。1533年,フランス王フランソア1世の第2子アンリ(のちのアンリ2世)と結婚。3人の国王(フ…

覚明

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安末期・鎌倉初期の僧。「かくみょう」とも。本名信阿。信救とも。はじめ勧学院の進士であったが1140~50年代に出家して比叡山に…

市川 男女蔵(3代目) イチカワ オメゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 別名初名=榊山 金蔵(2代目),前名=尾上 菊十郎,尾上 新七(3代目) 経歴父は歌舞伎俳優の2代目市川男女蔵。初名を2代目榊山金蔵といい…

岩戸山古墳 (いわとやまこふん)

改訂新版 世界大百科事典
福岡県八女市吉田に所在する前方後円墳。空濠らしき周濠がめぐり,後円部の後方の堤外に方形の別区がある。全長135m,後円部径60m,前方部幅92mをは…

ルイ[17世] Louis ⅩⅦ 生没年:1785-1795

改訂新版 世界大百科事典
フランス国王ルイ16世とマリー・アントアネットの次男。長男の死に伴い王太子となる(1789年6月4日)。フランス革命の過程で,1791年国王のバレンヌ…

かい‐みょう(‥ミャウ)【戒名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 受戒によって与えられる名。法名。[初出の実例]「もとより法師なれば、御辺達は戒名(カイミャウ)せずとも苦しかるまじ」(出典:義経記(…

コロサイ人への手紙 (コロサイびとへのてがみ) The Letter of Paul to the Colossians

改訂新版 世界大百科事典
最初期キリスト教の使徒パウロが,ローマの属州アシアの中西部の小都市コロサイの教会にあてて書いたとされる手紙。新約聖書に収められている。パウ…

木切沢村ききりざわむら

日本歴史地名大系
東京都:日野市木切沢村中世船木田新(ふなきたしん)庄のうちで、浅(あさ)川南岸の段丘地帯に比定される。現日野市南平(みなみだいら)字木切沢…

アーベル Abel, Niels Henrik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1802.8.5. フィヌイ島[没]1829.4.6. フロランドノルウェーの数学者。近代数学の先駆者の一人で,貧困や病弱と闘いながら多大な研究成果を残した…

シャー・ジャハーン Shāh Jahān

山川 世界史小辞典 改訂新版
1592~1666(在位1628~58)ムガル帝国の第5代皇帝。ジャハーンギールの三男。彼は若いときから野心家で,父の存命中に反乱を起こしていたが,二人の兄…

世界図絵 (せかいずえ) Orbis sensualium pictus

改訂新版 世界大百科事典
1658年に刊行された世界最初の絵入りの言語入門教科書。コメニウス著。感覚的具体的事物から出発して抽象的概念の理解へ進むこと,言語を事物認識と…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android