• コトバンク
  • > 「ī PRC12.coM ī Ʈ Mī Ʈ ӽ ü F4V」の検索結果

「ī PRC12.coM ī Ʈ Mī Ʈ ӽ ü F4V」の検索結果

10,000件以上


観音寺かんのんじ

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市大浦地区観音寺村観音寺[現]舞鶴市字観音寺大浦半島北部、空(そら)山中腹の南斜面にある。山号補陀落山、真言宗御室派。本尊千手…

アーノルド試薬 あーのるどしやく Arnold's reagent

日本大百科全書(ニッポニカ)
4,4'-ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルメタンをエタノール、クロロホルム、酢酸などに溶かした溶液のことをいう。この溶液を濾紙(ろし)にしみ込ませて…

嶽 17画 (異体字)岳 8画

普及版 字通
[字音] ガク[字訓] やま・たけ[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は獄(ごく)。〔説文〕九下に古文として岳をあげ、五嶽の総称とする。岳は卜…

硝酸マンガン(データノート) しょうさんまんがんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸マンガン(Ⅱ)六水和物  Mn(NO3)2・6H2O 式量  287.0 融点  25.8℃ 沸点  129.4℃(徐々に分解) 比重  1.82(測定温度21℃) 結晶系…

大原村おおはらむら

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡伊根町大原村[現]伊根町字大原伊禰浦(いねうら)三ヵ村のうちの平田(ひらた)村の北に位置し、東は海に面する。慶長検地郷村帳に…

网 6画 (異体字)罔 8画

普及版 字通
[字音] モウ(マウ)[字訓] あみ[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形網の形で、罔・(網)(もう)の初文。〔説文〕七下に「犧(はうぎ)氏、繩を結び…

久米村くめむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市久米村[現]飯田市久米現飯田市西部、村の西部を二ッ山(ふたつやま)山塊(七七三メートル)・城(じよう)山(七三三メートル)・…

フェロセン(データノート) ふぇろせんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェロセン 分子式 C10H10Fe 分子量 186.0 融点  173~174℃ 沸点  249℃ 比重  1.49(25℃)[参照項目] | フェロセン

エクセルギー exergy

改訂新版 世界大百科事典
有効エネルギーともいう。ギリシア語のex(外へ)とergon(仕事)からなる術語である。与えられた環境条件のもとで,ある系から外へ取り出せる最大の…

臭化カリウム(データノート) しゅうかかりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭化カリウム  KBr 式量  119.0 融点  730℃ 沸点  1435℃ 比重  2.75(測定温度25℃) 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.5594 溶解度 53.…

ピナンガ pinanga palm Pinanga

改訂新版 世界大百科事典
東洋の熱帯に見られる小型のヤシ科植物の属名。幹は細く,通直で単生または群生し,環紋を有する。葉は羽状全裂で長さ0.3~2m。羽片は通常数少なく,…

スピネル型構造 スピネルがたこうぞう spinel structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
立方晶系に属する結晶構造の1種。スピネル (尖晶石) MgAl2O4 のように,2価の金属元素を X ,3価の金属元素を Y として XY2O4 で表わされる酸化物に…

イソキノリン(データノート) いそきのりんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
イソキノリン 分子式 C9H7N 分子量 129.2 融点  26.0℃ 沸点  242.5℃ 比重  1.0980(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.6178[参照項目] | イ…

硝酸ウラニル(データノート) しょうさんうらにるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸ウラニル六水和物  UO2(NO3)2・6H2O 式量  502.1 融点  60.2℃ 沸点  118℃ 比重  2.742 結晶系 斜方(直方) 溶解度 54.4g/100…

神山城跡こうやまじようあと

日本歴史地名大系
三重県:松阪市中万村神山城跡[現]松阪市中万町 大川ノ上櫛田(くしだ)川中流左岸、神山山頂にある。南勢平野を一望におさめる景勝の地であり、南…

栗山村くりやまむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町栗山村[現]境町栗山下砂井(しもいさごい)村の南に所在。西は鵠戸(くぐいど)沼(現在は水田)上流のヤト田を隔てて蛇池(じ…

フーリエ変換分光法 フーリエヘンカンブンコウホウ Fourier transform spectroscopy

化学辞典 第2版
単にフーリエ分光法とよばれることも多い.測定する光を波数で分光せずにそのまま二つの光束に分け,光路差を与えてから互いに干渉させ,光路差の関…

法華堂ほつけどう

日本歴史地名大系
長野県:佐久市岩村田町法華堂[現]佐久市岩村田 本町明治五年廃藩の後に廃された天台宗本山派の修験の地。聖護院配下の本山派修験として活躍した大…

酸化銀 さんかぎん silver oxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 酸化銀 (I)   Ag2O 。黒褐色粉末。比重 7.2。 160℃から分解を始める。太陽光にさらすと,銀と酸素に分解する。湿った状態では二酸化炭素を吸収…

安本村やすもとむら

日本歴史地名大系
秋田県:横手市安本村[現]横手市安本横手川の北岸にあり、村の東側を南北に羽州街道が通る。南は平鹿(ひらか)郡杉野目(すぎのめ)村、東は同郡…

硫化バリウム(データノート) りゅうかばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫化バリウム  BaS 式量  169.4 融点  1200℃ 沸点  ― 比重  4.25(測定温度15℃) 結晶系 立方[参照項目] | 硫化バリウム

14画 (異体字) 8画

普及版 字通
[字音] ヨク・イ[字訓] てんまく・あんざい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は異(い)。異にヨクの声がある。〔説文〕九下に「行屋なり」とあり…

世界人権宣言 せかいじんけんせんげん Universal Declaration of Human Rights

旺文社世界史事典 三訂版
1948年12月10日,第3回国際連合総会で採択された宣言すべての国家・国民の達成すべき基本的人権と自由についての理想をうたう。ソ連など社会主義諸…

二酸塩基 にさんえんき diacidic base

日本大百科全書(ニッポニカ)
2当量の酸を中和できる塩基をこのようによぶ。たとえば水酸化バリウムBa(OH)2やエチレンジアミンNH2CH2CH2NH2は、一塩基酸と反応して次のように中和…

トランス効果 トランスコウカ trans effect

化学辞典 第2版
錯体の配位子置換反応において,ある配位子が,そのトランス位置にある配位子を置換されやすくする(反応活性にする)効果をいう.白金平面型錯体の反…

不動院ふどういん

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡江戸崎町江戸崎村不動院[現]江戸崎町江戸崎小野(おの)川を見下ろす台地にある。医王山東光寺と号し、天台宗系単立。本尊は不動明…

八代村やじろむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市八代村[現]綾部市故屋岡(こやおか)町 八代上林(かんばやし)川上流域の左岸、支流古和木(こわぎ)川との合流点に位置する。東は…

ヌファリジン nupharidine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイレン科植物のコウホネ Nuphar japonicumや N.luteumなどの根茎に存在するアルカロイド。化学式 C15H23NO2 。融点 221℃,比旋光度 (水) ,アル…

シス‐ジャスモン(データノート) しすじゃすもんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シス‐ジャスモン 分子式 C11H16O 分子量 164.25 融点  ― 沸点  248℃ 比重  0.9437(測定温度22℃) 屈折率 (n) 1.4979[参照項目] | シ…

フェナントレン(データノート) ふぇなんとれんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェナントレン 分子式 C14H10 分子量 178.2 融点  99.15℃ 沸点  340℃ 比重  1.175(測定温度25℃) 屈折率 (n)1.645[参照項目] | フ…

炭化カルシウム(データノート) たんかかるしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭化カルシウム  CaC2 式量  64.10 融点  2300℃ 沸点  ― 比重  2.22(測定温度18℃) 結晶系 正方(純粋なもの,ほかに3変態ある) …

新町村しんまちむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡信州新町新町村[現]信州新町新町東は上条(かみじよう)村・山上条(やまかみじよう)村と太田(おおた)川をもって境し、西は山…

塩化白金(データノート1) えんかはっきんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化白金(Ⅱ)  PtCl2 式量  266.0 融点  - 沸点  - 比重  5.87(測定温度11℃) 結晶系 六方 分解点 581℃(Cl2中)[参照項目] | …

硫酸ナトリウム(データノート) りゅうさんなとりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸ナトリウム硫酸ナトリウム十水和物  Na2SO4・10H2O 式量  322.2 融点  32.4℃ 沸点  ― 比重  1.464(測定温度16℃) 結晶系 単斜…

不等式 ふとうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
数や式の大小関係を示す記号>,<,≧,≦を不等号といい、不等号を用いて表した式を不等式という。不等式は、実数の大小関係が基本になっている。したが…

威光寺いこうじ

日本歴史地名大系
京都府:福知山市下佐々木村威光寺[現]福知山市字下佐々木下佐々木(しもささき)集落の東北、出石(いずし)街道沿いにある。山号宝城山、高野山…

compatível /kõpaˈtʃivew/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] compatíveis][形]❶ (…と)両立できる,相容れる[+ com]A preservação do meio ambiente é compat&#…

ニコマコス にこまこす Nikomakhos

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。古代ギリシアの数学者。ゲラサ(ヨルダン北部の町、現ジェラシュ)出身。新ピタゴラス派に属し、1世紀後半に活躍した。その著書『算数入…

三島神社みしまじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:上浮穴郡小田町臼杵村三島神社[現]小田町臼杵祭神は大山積命・雷公神・高神。旧郷社。社伝によると創建は天応元年(七八一)大三島より勧…

u.ü.V.

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[略]unter üblichem Vorbehalt 慣例の留保〔条件〕つきで.

17画

普及版 字通
[字音] シュ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は須(しゅ)。〔説文〕五上に「(こうしゅ)戴(ふたい)のなり」とあり、ものを負戴するときに用いる…

櫟原庄いちはらのしよう

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡上富田町櫟原庄富田川中流域の沖積平野部、朝来(あつそ)・市(いち)ノ瀬(せ)・下鮎川(しもあいかわ)一帯に広がる荘園。「…

神崎出作保かんざきしゆつさくほ

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡松前町神崎出作村神崎出作保伊予郡神前郷内に、中世に存在した石清水(いわしみず)八幡宮善法寺の荘園。いまの伊予郡松前町出作の地…

ペンタン(データノート) ぺんたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペンタンn-ペンタン 化学式 CH3(CH2)3CH3 分子量 72.1 融点  -131℃ 沸点  36.07℃ 比重  0.62624(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.35768…

成熟血球の産生制御機構(総論1:造血のしくみ)

内科学 第10版
 生体内では日々老朽化した血液細胞が破壊され,この消費を補うために健常成人では赤血球が約2×1011個,白血球が約1×1011個,血小板が約2×1011個と…

アブドゥル・カーディル `Abd al-Qādir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.9.6. アルジェリア,マスカラ近郊ゲトナ[没]1883.5.26. シリア,ダマスカスアルジェリア建国の父と呼ばれる軍事・宗教指導者。フルネーム `…

セタン(データノート) せたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セタン  CH3(CH2)14CH3 分子式 C16H34 分子量 226.4 融点  18.165℃ 沸点  286.793℃ 比重  0.77387(測定温度20℃) 屈折率(n) 1.43…

塩化アセチル(データノート) えんかあせちるでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化アセチル  CH3COCl 分子式 C2H3ClO 分子量 78.50 融点  -112℃ 沸点  50.9℃ 比重  1.104(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.3878[参…

多元環 たげんかん hypercomplex system; algebra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
線形環ともいう。訳さずにアルジェブラということもある。単位元をもつ環を R ,アーベル群を G とし,演算としては,G 内の加法以外に,R の元と G …

分子軌道法 ぶんしきどうほう molecular orbital method

日本大百科全書(ニッポニカ)
分子の中の電子の状態を明らかにする理論計算法の一つ。普通、略してMO法ともHMH(Hund-Mulliken-Hückel)法ともいい、また分子軌道関数法ともいう。…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android