「Mī KBR777CoM ̺ ī Ʈ ī ּ JV2」の検索結果

10,000件以上


玉生庄たもうのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡松前町庄之内村玉生庄伊予郡岡田(おかだ)郷に、古代から中世にわたって存在した石清水(いわしみず)八幡宮東宝塔院領の荘園。玉生…

拝 常用漢字 8画 (旧字)拜 人名用漢字 9画

普及版 字通
[字音] ハイ[字訓] ぬく・おがむ・うける[説文解字] [金文] [字形] 会意手+(はん)。は花の形。〔説文〕十二上に「首、地に至るなり」と拝首…

活性水素定量法 カッセイスイソテイリョウホウ quantitative analysis of active hydrogen

化学辞典 第2版
有機化合物中の酸素,窒素,硫黄などに結合している活性水素原子の定量法.1907年,T. Zerewitinoffが活性水素(active hydrogen)と名づけた,-OH,-C…

爪村ひづめむら

日本歴史地名大系
京都市:伏見区爪村[現]伏見区淀(よど)樋爪町桂(かつら)川西岸に位置し、北は古川(ふるかわ)村、南は水垂(みずたれ)村と境し、東は桂川を…

しきい値励起スペクトル シキイチレイキスペクトル threshold excitation spectrum

化学辞典 第2版
原子または分子などの標的(target)の各励起状態のしきい値に等しい電子エネルギーをもった衝撃電子は,その相互作用によってまったくエネルギーを失…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
神奈川県:秦野市堀山下村八幡神社[現]秦野市堀山下 宮水無(みずなし)川の左岸台地上の字宮(みや)にある。西に県道丹沢公園―春日線を挟んで堀…

重信川しげのぶがわ

日本歴史地名大系
愛媛県:総論重信川温泉(おんせん)・周桑(しゆうそう)・越智(おち)三郡の境界にそびえる東三方(ひがしさんぽう)ヶ森(もり)(一二三二・七…

アルギニン arginine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
塩基性アミノ酸の一種。略号 Arg 。L 体は蛋白質中に広く存在するが,特に魚の白子に多く含まれる。融点 207℃ (分解) ,α-ナフトールと次亜塩素酸と…

上林庄かんばやしのしよう

日本歴史地名大系
京都府:綾部市十倉村上林庄綾部市の東北部、由良川上流域および支流上林川流域に比定される。地名初出は寿永三年(一一八四)四月一六日付平辰清所…

村掟/近江今堀地下掟 むらおきておうみいまぼりじげおきて

日本大百科全書(ニッポニカ)
〔日吉神社文書〕 定今堀地下掟之事   合(あわせて) 延徳元年〈己酉〉十一月四日 一 神仏田納事、大家小家不レ寄、安室ニテ可レ納事。 一 …

ニトロ化 (ニトロか) nitration

改訂新版 世界大百科事典
有機化合物にニトロ基-NO2を導入する反応の総称。ニトロ基の導入反応には大別して2種類ある。(1)ニトリトアニオンNO2⁻を利用する方法,および(2…

山口番所跡やまぐちばんしよあと

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市山口村山口番所跡[現]糸魚川市山口「頸城郡誌稿」に「糸魚川ヨリ根知谷ニ入リ大野・和泉・仁王寺等ノ村々ヲ経テ山口関所アリ。此…

散乱振幅 さんらんしんぷく scattering amplitude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
波動が障害物に出会って散乱されるとき,その結果としてできる散乱波の振幅。量子力学的な粒子の散乱では,ある入射粒子が標的によって散乱される場…

モルディブ

百科事典マイペディア
◎正式名称−モルディブ共和国Divehi Jumhuriyya/Republic of Maldives。◎面積−298km2。◎人口−34万1000人(2014)。◎首都−マレMale(11万人,2014)。…

嗣 常用漢字 13画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] つぐ・よつぎ[説文解字] [金文] [字形] 会意司(し)+口((さい))+冊(さく)。司は祝の器()をひらいて神意を伺う意。冊は冊…

稲荷山村いなりやまむら

日本歴史地名大系
長野県:更埴市稲荷山村[現]更埴市稲荷山町千曲川と小坂山との間にあり、東は千曲川を経て杭瀬下(くいせけ)村、西は山嶺を境して大岡村、南は御…

新堂庄しんどうのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市多・耳成地区新堂村新堂庄興福寺大乗院領荘園。応永六年(一三九九)の興福寺造営段米田数帳(春日神社文書)の十市郡に「大乗院方 …

鋳 常用漢字 15画 (旧字)鑄 人名用漢字 22画

普及版 字通
[字音] チュウ(チウ)[字訓] いる・いこむ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声正字は鑄に作り、壽(寿)(じゆ)声。壽に疇・躊(ちゆう)の声…

平野殿庄ひらのどののしよう

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町椣原村平野殿庄暦仁二年(一二三九)の宣陽門院覲子内親王庁下文案(東寺百合文書)に、宣陽門院庁可早令権僧正行遍門跡、進退…

古典電子半径 こてんでんしはんけい classical electron radius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電子を表面に一様に電荷分布した帯電球と仮定し,その静止エネルギーは静電エネルギーに等しいと考えたときの電子球の半径。 r0 で表わす。 me は…

御御渡り

知恵蔵mini
長野県の諏訪湖に起きる自然現象。全面氷結した水面の氷の厚さが年により10センチ以上になり、零下10℃程度の冷え込みが数日続くと湖面の氷が山脈のよ…

河和田庄かわだのしよう

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市三嶺村河和田庄鯖江市の東部、河和田谷一帯に比定される。保延五年(一一三九)一一月日付藤原周子寄進状(仁和寺文書)に「在越前国…

厚狭庄あさのしよう

日本歴史地名大系
山口県:厚狭郡山陽町厚狭村厚狭庄現山陽町大字鴨(かも)ノ庄(しよう)辺りを荘域とすると思われる山城国賀茂御祖(かもみおや)神社(現京都市左…

けんいん【玁狁】

改訂新版 世界大百科事典

酉 人名用漢字 7画 (旧字) 7画

普及版 字通
[字音] ユウ(イウ)[字訓] さけ・とり[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形酒器の形。金文では酒の字に用い、その初文。〔説文〕十四下に「…

9画 (異体字) 10画

普及版 字通
[字音] カイ(クヮイ)[字訓] あう[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は合(ごう)。〔説文〕五下會字条に重文として古文を録する。會(会)は蓋の…

岳 常用漢字 8画 (旧字)嶽 17画

普及版 字通
[字音] ガク[字訓] やま・たけ[説文解字] [甲骨文] [字形] 象形嶽の初文。嶽はその形声字。卜文の字形は山上に羊頭の形をしるす。岳は嵩嶽の古…

六人部庄むとべのしよう

日本歴史地名大系
京都府:福知山市六人部庄古代の天田郡六部(むとべ)郷(和名抄)に立荘された荘園で、福知山市の東南部、土師(はぜ)川流域の六人部谷一帯に比定…

6画

普及版 字通
[字音] キ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は己(き)。〔説文〕十二下に「女の字(あざな)なり」とし、己声。〔史記、殷紀〕に「紂、人を嬖(へい)…

梅津庄うめづのしよう

日本歴史地名大系
京都市:右京区梅津梅津庄東行する桂(かつら)川が罧原(ふしはら)堤沿いに南行し、再び東行する辺りの左岸一帯の地にできた荘園。近世の東西梅津…

寺尾村てらおむら

日本歴史地名大系
京都府:天田郡三和町寺尾村[現]三和町字寺尾草山(くさやま)川が土師(はぜ)川に合流する辺りで東の芦淵(あしふち)村と接し、西南は草山川中…

野田村のだむら

日本歴史地名大系
愛媛県:大洲市野田村[現]大洲市平野町野田(ひらのちようのだ)久米(くめ)川と野田本(のだほん)川の流域一帯を占める村。この地は古来宇和郡…

川連村かわつらむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡稲川町川連村[現]稲川町川連皆瀬(みなせ)川の中流右岸に位置し、南は三梨(みつなし)村・大館(おおだて)村、北は八面(やつお…

天恩寺てんおんじ

日本歴史地名大系
愛知県:額田郡額田町片寄村天恩寺[現]額田町片寄 山下片寄(かたよせ)集落の中央部の作手(つくで)道より北の奥まった山麓寄りにある。広沢山と…

13画 (異体字)齲 24画

普及版 字通
[字音] ク・ウ[字訓] むしば[説文解字] [甲骨文] [字形] 形声声符は禹(う)。禹に(く)の声がある。〔説文〕二下に「齒の蠹(むしくひ)なり」とあり…

万倉別府まぐらべつぷ

日本歴史地名大系
山口県:厚狭郡楠町万倉村万倉別府成立年代は不明。現西万倉の宮尾(にしまぐらのみやお)八幡宮を別府八幡宮とも称するので、地域的には旧万倉村(…

ホフマン転位 ホフマンテンイ Hofmann rearrangement

化学辞典 第2版
カルボン酸アミドに次亜ハロゲン酸アルカリ水溶液(ハロゲンとアルカリ水溶液)を加えて温めると,炭素原子が1個少ない第一級アミンを生じる反応.  …

カーシフィー かーしふぃー usayn Wā‘iz Kāshifī (?―1505)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシアの文人、宗教家。サブザワールに生まれる。ヘラートで説教師として活躍、そのかたわら華麗な文体で著作活動に励んだ。代表作にはインド説話…

栗村庄くりむらのしよう

日本歴史地名大系
京都府:綾部市栗村栗村庄古代の栗村郷(和名抄)に立荘されたと考えられる荘園。「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月二日条に、前宰相光能卿の後室…

石井筒町いしいづつちよう

日本歴史地名大系
京都市:下京区格致学区石井筒町下京区油小路通四条下ル南北に通る油小路(あぶらのこうじ)通(旧油小路)を挟む両側町。町の北側は四条通(旧四条…

20画

普及版 字通
[字音] レイ・リ[字訓] あまざけ・あまい・うまい[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は豊(れい)。豊はの初文。金文には豊の字を用いることがある…

新町村しんまちむら

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡辰野町新町村[現]辰野町大字伊那富(いなとみ) 新町・鶉井(うずらい)・神戸(ごうど)宮木(みやき)村の南、楡沢(にれざわ)…

苫米地村とまべちむら

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡福地村苫米地村[現]福地村苫米地八戸(はちのへ)城下(現八戸市)の南西、馬淵(まべち)川の中流左岸の河岸段丘に位置する。南端…

下新江村しもにえむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡園部町下新江村[現]園部町仁江(にえ)西山(にしやま)村(大西村)・船坂(ふなさか)村の西に位置し、村の中央部を園部川の上流…

烏帽子山城跡えぼしやまじようあと

日本歴史地名大系
京都府:福知山市小牧村烏帽子山城跡[現]福知山市字小牧小牧(こまき)の小字下戸(さげと)と兵庫県氷上(ひかみ)郡青垣(あおがき)町字山垣(…

アクリル酸 アクリルサン acrylic acid

化学辞典 第2版
propenoic acid.C3H4O2(72.06).CH2=CHCOOH.実験室的には,アクリル酸エステルのけん化,アクリルアルデヒドの酸化,ヒドロキシプロピオン酸の脱水…

修理川村しゆうりがわむら

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡金屋町修理川村[現]金屋町修理川糸川(いとがわ)村の東方、有田川左岸に位置し、有田川支流白馬谷(しらまたに)川が流れる。遡…

rubā‘ī【rubai】

改訂新版 世界大百科事典

ホモリシス ホモリシス homolysis

化学辞典 第2版
共有結合によって結合しているそれぞれの原子が,不対電子をもったような状態になって共有結合が切断する形式をいう.  A:B → A・ + ・B (σ結合の…

野上村のがみむら

日本歴史地名大系
茨城県:那珂郡山方町野上村[現]山方町野上久慈川の西岸に位置し、西北には低い山がある。那珂台地の最北端にあたり、北は枇杷(びわ)川を境に山…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android