神保石(データノート) じんぼせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神保石 英名 jimboite 化学式 Mn3[BO3]2 少量成分 Mg,Fe 結晶系 斜方(直方) 硬度 5.5 比重 4.09 色 …
淡紅銀鉱(データノート) たんこうぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 淡紅銀鉱 英名 proustite 化学式 Ag3[AsS3] 少量成分 Sb,Se 結晶系 三方 硬度 2~2.5 比重 5.63 色 …
ダトー石(データノート) だとーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ダトー石 英名 datolite 化学式 CaBSiO4OH 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 5~5.5 比重 3.1 色 無…
アンチモン(データノート) あんちもんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アンチモン 元素記号 Sb 原子番号 51 原子量 121.75 融点 630.7℃ 沸点 1635℃ 比重 6.69(測定温度20℃) 結…
タンタル(データノート) たんたるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タンタル 元素記号 Ta 原子番号 73 原子量 180.94788 融点 2990℃ 沸点 5400℃ 比重 16.64(20℃) 結晶系 …
スカポライト(データノート) すかぽらいとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スカポライト 英名 scapolite 化学式 (Na,Ca)4Al3-6Si9-6O24(Cl,CO3,SO4) 少量成分 S 結晶系 正方 硬度 5.5~6 比…
オパール(データノート) おぱーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オパール 英名 opal 化学式 SiO2・nH2O 少量成分 Al,Ca,Mg,Fe 結晶系 非晶~潜晶 硬度 5.5~6.5 比重 1.9…
石川石(データノート) いしかわいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石川石 英名 ishikawaite 化学式 (U,Y,Fe)(Nb,Ta)O4 少量成分 Y,Ce,Th,Ca,Mn,Mg,Ta,Ti,Sn,Al,H2O 結晶系 単斜 硬度 …
褐簾石(データノート) かつれんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐簾石 英名 allanite 化学式 Ca(REE)Fe2+Al2(Si2O7)(SiO4)O(OH)* 少量成分 Fe3+,Th 結晶系 単斜** 硬度 5.5~6 …
テルル石(データノート) てるるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル石 英名 tellurite 化学式 TeO2 少量成分 古い分析では少量のFe2O3が報告されているが、分析試料の純度が不確実である 結…
リチウム(データノート) りちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- リチウム 元素記号 Li 原子番号 3 原子量 6.941±3 融点 180.54℃ 沸点 1350℃ 比重 0.534(測定温度20℃) 結…
アウイン(データノート) あういんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アウイン 英名 haüyne 化学式 Na6Ca2Al6Si6O24(SO4)2 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 2.4~2.5…
バレンチン鉱(データノート) ばれんちんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バレンチン鉱 英名 valentinite 化学式 Sb2O3 少量成分 無 結晶系 斜方(直方) 硬度 2.5~3 比重 5.83 …
ホランド鉱(データノート) ほらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ホランド鉱 英名 hollandite 化学式 Ba(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分 Fe3+,Pb,Sr,Na,K 結晶系 単斜 硬度 6 比重 …
神津閃石(データノート) こうづせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神津閃石 英名 kozulite 化学式 Na3Mn4(Fe3+,Al)Si8O22(OH,F)2 少量成分 K,Ca,Mg,Fe2+ 結晶系 単斜 硬度 5 比重 …
パンペリー石(データノート) ぱんぺりーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パンペリー石 英名 pumpellyite 化学式 Ca2(Al,Mg,Fe2+,Fe3+,Mn2+) (Al,Mn3+,Fe3+,Cr3+)2(Si2O7)(SiO4)(OH,O)2・H2O …
三酸化硫黄(データノート) さんさんかいおうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 三酸化硫黄 分子式 SO3 式量 80.1 融点 α;62.4℃ β;32.5℃ γ;16.8℃ 沸点 γ;44.5℃ 昇華点 50℃ 比重 1.97(…
スコレス沸石(データノート) すこれすふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スコレス沸石 英名 scolecite 化学式 CaAl2Si3O10・3H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 5 比重 2.3 色 …
ヨウ化水素(データノート) ようかすいそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ化水素 HI 式量 127.9 融点 -50.8℃ 沸点 -35.4℃ 密度(比重) 気体 5.66g/dm3 液体 2.7…
アヘイル石(データノート) あへいるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アヘイル石 英名 aheylite 化学式 Fe2+Al6[(OH)2|PO4]4・4H2O 少量成分 Zn 結晶系 三斜 硬度 5~5.5。もろい 比重…
藍閃石(データノート) らんせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍閃石 英名 glaucophane 化学式 Na2(Mg,Fe2+)3Al2Si8O22(OH)2 (Mg>Fe2+) 少量成分 Fe3+ 結晶系 …
ユウロピウム(データノート) ゆうろぴうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ユウロピウム 元素記号 Eu 原子番号 63 原子量 151.96 融点 822℃ 沸点 1597℃ 比重 5.243 結晶系 立方…
ニトロベンゼン(データノート) にとろべんぜんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトロベンゼン 分子式 C6H5NO2 分子量 123.1 融点 5.85℃ 沸点 211.03℃ 比重 1.2037(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.552…
デュルレ鉱(データノート) でゅるれこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デュルレ鉱 英名 djurleite 化学式 Cu31S16。これは原子配列から決定されたものでCu1.9375Sに相当する。デュルレの研究ではCu1.96Sと…
安四面銅鉱(データノート) あんしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 安四面銅鉱 英名 tetrahedrite 化学式 Cu10(Fe,Zn)2[S|(SbS3)4] (Fe>Zn,FeZn) 少量成分 Ag,Hg,Te,Mn,Cd,Ni,Co,Pb,A…
バッサーニ石(データノート) ばっさーにせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バッサーニ石 英名 bassanite 化学式 Ca[SO4]・H2O 少量成分 報告なし 結晶系 単斜(擬六方・擬直方) 硬度 未測定…
サマリウム(データノート) さまりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サマリウム 元素記号 Sm 原子番号 62 原子量 150.36±3 融点 1080℃ 沸点 1790℃ 比重 7.36 結晶系 六方…
硝酸カルシウム(データノート2) しょうさんかるしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸カルシウム Ca(NO3)2 式量 164.1 融点 561℃ 沸点 ― 比重 2.36 結晶系 立方 溶解度 129.9g/100g(水20℃) 14g…
塩化水素(データノート) えんかすいそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化水素 HCl 式量 36.5 融点 -114.2℃ 沸点 -84.9℃ 密度 気体 1.639g/L(0℃,1気圧)(比重) 液体 1.…
アセトン(データノート) あせとんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセトン CH3COCH3 分子式 C3H6O 分子量 58.08 融点 -94.8℃ 沸点 56.3℃ 比重 0.7908(測定温度20℃) 屈折率 (n)1…
セシウム(データノート) せしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セシウム 元素記号 Cs 原子番号 55 原子量 132.9054 融点 28.40℃ 沸点 678.4℃ 比重 1.873(測定温度20℃) …
重クロム酸カリウム(データノート) じゅうくろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 重クロム酸カリウム K2Cr2O7 式量 294.2 融点 398℃ 沸点 ― 比重 2.69 結晶系 三斜 溶解度 4.6g/100g(水0℃) …
河辺石(データノート) こうべいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 河辺石 英名 kobeite-(Y) 化学式 確定していないが,(ΣY,U)(Fe2+,Mn)2(Ti,Zr,Nb,Ta)4O9が一つの可能性のある式として示される 少量成…
チオシアン酸カリウム(データノート) ちおしあんさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チオシアン酸カリウム KSCN 式量 97.2 融点 173℃ 沸点 ― 比重 1.886 結晶系 斜方 屈折率 (n) 1.660 溶解度 …
プラセオジム(データノート) ぷらせおじむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プラセオジム 元素記号 Pr 原子番号 59 原子量 140.9077 融点 931℃ 沸点 3510℃ 比重 α;6.773 …
透閃石(データノート) とうせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 透閃石 英名 tremolite 化学式 Ca2Mg5Si8O22(OH)2 少量成分 Fe2+,Mn2+ 結晶系 単斜 硬度 5~6 比重 2.9~3…
洋紅石(データノート) ようこうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 洋紅石 英名 carminite 化学式 PbFe3+2[OH|AsO4]2 少量成分 Al,Fe2+,Co,Cu,Mg,Ca 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 …
酸化アンチモン(データノート1) さんかあんちもんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化アンチモン(Ⅲ) Sb2O3 式量 291.5 融点 656℃ 沸点 1550℃ 比重 5.19(立方晶系) 5.76(斜方晶系)斜方晶系の構造(無限鎖)[参…
灰チタン石(データノート) かいちたんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 灰チタン石 英名 perovskite 化学式 CaTiO3 少量成分 Na,K,Fe,ΣCe,ΣY,Nb,Si。隕石中のものではAl,Sc,V,Cr,Fe,Zr,Hf 結晶系 …
閃マンガン鉱(データノート) せんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃マンガン鉱 英名 alabandite 化学式 MnS 少量成分 Fe,Mg(隕石中のもの) 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …
ウラノフェン(データノート) うらのふぇんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウラノフェン 英名 uranophane 化学式 Ca(UO2)2(SiO3OH)2・5H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 …
アノーソクレース(データノート) あのーそくれーすでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アノーソクレース 英名 anorthoclase 化学式 (Na,K)AlSi3O8 少量成分 Ca 結晶系 単斜 硬度 6~6.5 比重 2.…
ニオブ(データノート) におぶでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニオブ 元素記号 Nb 原子番号 41 原子量 92.90638 融点 2470℃ 沸点 4700℃ 比重 8.56(25℃) 結晶系 立…
メラノフログ石(データノート) めらのふろぐせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メラノフログ石 英名 melanophlogite 化学式 46SiO2・(C2.17H17.25O5.42S0.09) (Chvaletice,Czech) および …
沼野石(データノート) ぬまのせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沼野石 英名 numanoite 化学式 Ca4(Cu,Mg)[(CO3)2|B4O6(OH)6] 少量成分 Zn 結晶系 単斜 硬度 4.5 比重 2.9…
ブロック石(データノート) ぶろっくせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロック石 英名 brockite 化学式 (Ca,Th,Ce)[PO4]・nH2O 少量成分 Sr, Ba, U, Y, La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erなど …
キューバ鉱(データノート) きゅーばこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キューバ鉱 英名 cubanite 化学式 CuFe2S3 少量成分 ― 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 4.08 色 …
バイエル石(データノート) ばいえるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バイエル石 英名 bayerite 化学式 Al(OH)3 少量成分 化学分析結果未報告 結晶系 単斜(擬六方・擬直方) 硬度 微細…
ジスプロシウム(データノート) じすぷろしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジスプロシウム 元素記号 Dy 原子番号 66 原子量 162.50±3 融点 1412℃ 沸点 2560℃ 比重 8.55 結晶系 …
ヨウ素酸カリウム(データノート) ようそさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨウ素酸カリウム KIO3 式量 214.0 融点 560℃(分解) 沸点 ― 比重 ― 結晶系 単斜 溶解度 4.7g/100g(水0℃) 32.2…