「御料牧場」の検索結果

4,285件


赤土村あかつちむら

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡金砂郷村赤土村[現]金砂郷村赤土浅(あさ)川の上流部の東側に位置し、集落は赤土川・中沢(なかざわ)川などの浅川支谷にある。北…

千町庄ちまちのしよう

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡夷隅町千町庄現夷隅町北部を中心に現岬(みさき)町岩熊(いわくま)・睦沢(むつざわ)町大上(おおがみ)を含む地域に比定される。…

南村みなみむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡和束町南村[現]和束町大字南釜塚(かまつか)村の南に位置し、西方和束川に面する地域を除いては三方山で囲まれる。「京都府地誌」…

小寺村こでらむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡木津町小寺村[現]木津町大字木津町(きづまち) 内垣外(うちがいと)木津川に注ぐ井関(いぜき)川河口付近に立地する。東は大路(…

満濃池まんのういけ

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡満濃町満濃池満濃町の南部にあり、池の南西部の谷の一部が現仲南(ちゆうなん)町域に入る。池の規模は敷地面積一四〇・八ヘクター…

薫別村くんねべつむら

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁標津町薫別村[現]標津郡標津町字薫別(くんべつ)明治初年(同二年八月から同六年の間)から大正一二年(一九二三)まで存続した…

釧路町くしろちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路町面積:二五二・五七平方キロ(境界未定)昭和五五年(一九八〇)四月釧路村が町制を施行、釧路町が成立。釧路支庁の南部に位…

山田庄やまだのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡山田庄現白鳥(しろとり)町・大和(やまと)町・八幡(はちまん)町にまたがり、長良川上流域に位置する皇室領庄園。上(かみ)保と…

高橋氏 たかはしうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の豪族。『新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)』に683年(天武天皇12)膳臣(かしわでのおみ)を改めて高橋朝臣(あそん)としたとある。膳臣は古く大…

免之内村めんのうちむら

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡上河内村免之内村[現]上河内村免ノ内中里(なかざと)村の南に位置し、東部を山田(やまだ)川が南流する。慶長七年(一六〇二)神…

兵庫上庄ひようごかみのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市兵庫区兵庫上庄六甲(ろつこう)山地西部南麓の沖積地を中心に成立した兵庫庄の一部。単に上庄ともいう。兵庫庄は皇室領庄園で兵庫三…

芝新田しばつじしんでん

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市芝新田[現]宝塚市芝辻新田長谷(ながたに)村から銀山(ぎんざん)町(現猪名川町)へ向かう道筋の途中にある。四方を長谷村に囲ま…

玉川村たまがわむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡竜王町玉川村[現]竜王町玉川西八幡(にしやはた)村の南にある。宝暦六年(一七五六)版の三郡村高帳では巨摩郡北山(きたやま)…

千村氏陣屋跡ちむらしじんやあと

日本歴史地名大系
長野県:飯田市飯田城下荒町千村氏陣屋跡[現]飯田市中央通二丁目荒(あら)町の中央部に位置する。千村氏は、美濃国八十一鱗(くくり)(現岐阜県…

真名鶴崎まなづるがさき

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄下郡真鶴町真鶴村真名鶴崎[現]真鶴町真鶴真鶴町東南に突出した半島部分。「吾妻鏡」治承四年(一一八〇)八月二八日条に「武衛自土…

河原村かわらむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡加茂町河原村[現]加茂町大字河原木津(きづ)川北岸、瓶原(みかのはら)中央部南の平野に位置する。北は伊賀街道を限り登大路(の…

仁尾湊におみなと

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡仁尾町仁尾村仁尾湊[現]仁尾町仁尾燧(ひうち)灘に面した湊。仁尾は三方が山に囲まれており、交通路を海上に求めたため湊が発達し…

こし【輿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 乗物の一種。人を乗せる台の下に二本の轅(ながえ)をつけて、肩にかつぎ上げ、または手で腰の辺にさげて行くもの。台の四隅に柱を立て、…

漆原村うるしはらむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区漆原村[現]鶴岡市寿(ことぶき)金峯(きんぽう)山登拝道青竜寺口の南東にあり、南東は川口(かわぐち)村…

大田輪村おおたわむら

日本歴史地名大系
福島県:石川郡浅川町大田輪村[現]浅川町大田輪大多和・大田和・太田輪とも記す。蛇行する社(やしろ)川の北岸に位置し、平坦な地形に恵まれてい…

難波江城跡なばえじようあと

日本歴史地名大系
福井県:大飯郡高浜町難波江村難波江城跡[現]高浜町難波江難波江・小黒飯(おくるい)両集落の間にある山頂(約八〇メートル)に主郭がある。郭は…

岡村おかむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市生野区岡村[現]生野区勝山北(かつやまきた)二―四丁目・勝山南(かつやまみなみ)三丁目など東成(ひがしなり)郡に属し、平野川の…

福良見村ふくらみむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡仲南町福良見村[現]仲南町七箇(しちか)満濃(まんのう)池の西、金倉(かなくら)川の支流照井(てるい)川の流域に位置する。…

神浦村こうのうらむら

日本歴史地名大系
香川県:小豆郡池田町神浦村[現]池田町神浦三都(みと)半島の南西部に位置し、南の崩(くずれ)鼻、北の長者(ちようじや)鼻によって小湾が形成…

円正寺村えんしようじむら

日本歴史地名大系
兵庫県:伊丹市伊丹郷町円正寺村[現]伊丹市伊丹四丁目・同六丁目・同八丁目・南本町(みなみほんまち)二丁目伊丹郷町を形成する一五ヵ村の一村。…

サシバエ (刺蠅)

改訂新版 世界大百科事典
双翅目イエバエ科サシバエ亜科Stomoxyinaeに属する昆虫の総称,またはそのうちの1種を指す。和名サシバエStomoxys calcitransは,牛馬など温血動物を…

吉井(長崎県) よしい

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎県北松浦(きたまつうら)郡にあった旧町名(吉井町(まち))。現在は佐世保市(させぼし)北部を占める。旧吉井町は1951年(昭和26)町制施行。2005…

幌泉町ほろいずみちよう

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁えりも町幌泉町昭和三四年(一九五九)から同四五年までの町。幌泉村が町制を施行して成立し、村制時の一〇字を継承。昭和四一年庶…

弟子屈村てしかがむら

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁弟子屈町弟子屈村大正一二年(一九二三)から昭和二二年(一九四七)まで存続した川上(かわかみ)郡の村。大正一二年四月、同郡弟…

小戸村おどむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡丸山町小戸村[現]丸山町小戸珠師谷(しゆしがやつ)村の南東、温石(おんじやく)川上流の山間に位置する。慶長二年(一五九七)の…

末吉野牧すえよしのまき

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡大隅町中之内村末吉野牧[現]大隅町中之内近世、鹿児島藩が置いた馬牧。史料上は末吉野牧場苑などとみえ、所在地により梶(かじ)…

一戸〔町〕 いちのへ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県北部,馬淵川上流域にある町。1889年一戸村と高禅寺村が合体し町制。1957年鳥海村,浪打村,小鳥谷(こずや)村,姉帯(あねたい)村の 4村と…

大島(長崎県の旧町名) おおしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長崎県西彼杵半島(にしそのぎはんとう)西部、西彼杵郡にあった旧町名(大島町(ちょう))。現在は西海市(さいかいし)の北西部を占める。旧大島町は194…

小川原湖 おがわらこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県東部、太平洋と三本木(さんぼんぎ)台地の間に挟まれた汽水湖。面積62.3平方キロメートル、周囲67.4キロメートル、最大水深24.4メートル。姉沼…

泉沢新田いずみさわしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村泉沢新田[現]広神村泉沢新田山口(やまぐち)村の西方山地にある。現堀之内(ほりのうち)町との境界にある高地根小屋(ね…

根室県ねむろけん

日本歴史地名大系
北海道:北海道根室県明治一五年(一八八二)から同一九年まで設置されていた北海道東部の県。明治一五年二月に開拓使が廃止され函館県・札幌県・根…

上高地 かみこうち

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県の中西部、北アルプス観光の中心地。松本市(まつもとし)に属する。中部山岳国立公園に属し、特別保護地区、特別名勝、特別天然記念物などに指…

仲間村なかまむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町仲間村[現]竹富町南風見仲(はいみなか)古見(くん)村の南に位置し、東方海上に新城(あらぐすく)島・黒(くろ)島を…

クラーク Clark, Helen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1950.2.26. ハミルトンニュージーランドの政治家。首相(在任 1999~2008)。ハミルトン西のテパフの牧場で育つ。オークランド大学で政治学を専…

牧園 まきぞの

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(牧園町(ちょう))。現在は霧島(きりしま)市の中北部を占める。旧牧園町は1940年(昭和15)町制施…

九重山 (くじゅうさん)

改訂新版 世界大百科事典
大分県西部にある火山群。峰を境に北側が九重(ここのえ)町,南側が竹田市北西部に含まれ,南西山麓は熊本県に属する。西部は久住(くじゆう)山(1…

篦岳山ののだけやま

日本歴史地名大系
宮城県:遠田郡涌谷町猪岡短台村篦岳山[現]涌谷町篦岳篦岳丘陵の東方にある標高二三二メートルの山だが、近世は一山全体が山頂にある箟峯(こんぽ…

人生は四十二から (じんせいはよんじゅうにから) Ruggles of Red Gap

改訂新版 世界大百科事典
1935年製作のアメリカ映画。フランク・キャプラとならぶギャグマン出身のレオ・マッケリー監督の人間味あふれる喜劇で,R.スクラーはこの作品を1930…

鵡川 むかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、胆振(いぶり)支庁(現、胆振総合振興局)管内にあった旧町名(鵡川町(ちょう))。現在は勇払(ゆうふつ)郡むかわ町の南部を占める地域…

灰田 勝彦 ハイダ カツヒコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌手 俳優 本名灰田 稔勝(ハイダ トシカツ) 生年月日明治44年 8月20日 出生地ハワイ・ホノルル 学歴立教大学経済学部〔昭和11年〕卒 経歴大正12…

アリゾナ〔州〕 アリゾナ Arizona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,南西部の州。州都はフェニックス。南はメキシコ,東はニューメキシコ,北はユタ,西はネバダとカリフォルニアの各州と接する。ナバ…

丸山(旧町名) まるやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県南部、安房郡(あわぐん)にあった旧町名(丸山町(まち))。現在は南房総市(みなみぼうそうし)の北部東寄りの地域。安房丘陵の山間地域に位置し…

太郎山たろうさん

日本歴史地名大系
栃木県:日光市太郎山男体山北方、大真名子(おおまなご)山・小真名子(こまなご)山の西方にあり、塩谷郡栗山(くりやま)村との境に位置する。標…

皇国地誌((郡村誌))こうこくちし

日本歴史地名大系
二八冊 島根県内各村編 明治九―二〇年副本 島根県立図書館など 明治新政府は全国一律の村誌・郡誌の編纂事業を決し、明治八年「皇国地誌編輯例則」を…

鶴見町つるみまち

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡鶴見町面積:二〇・一七平方キロ(境界未定)佐伯(さいき)湾南岸、豊後水道に長く延びる鶴見半島の北部に位置し、南は米水津(よ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android