「売る」の検索結果

3,533件


ベリー(Pierre Véry) べりー Pierre Véry (1900―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの推理小説家。少年時代から冒険心が強く、一方、ランボー、ベルレーヌ、マラルメらの詩を耽読(たんどく)する文学好きでもあった。22歳のこ…

ferme1 /fεrm フェルム/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 固い;身の締まった.Cette viande est un peu ferme.|この肉は少し固いcuisses fermes|引き締まった腿(もも)la terre ferme|(海,空に対…

livrer /livre リヴレ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] 〈livrer qc (à qn)〉➊ 〔商品など〕を(…に)配達する,届ける;〔人〕に品物を届ける.On vous livrera les meubles aussitôt que possible…

高い

小学館 和西辞典
(高さ) alto[ta], (値段が) caro[ra], elevado[da]高い木|árbol m. alto高い所|lo altoスペイン語力の高い学生|estudiante com. con u…

bu2, ぶ, 分

現代日葡辞典
(⇒bu-átsúi;búbun)1 [10分の1] O grau;o décimo;a parte.Gekijō wa hachi-~ no iri da|劇場は8分の…

店 (みせ)

改訂新版 世界大百科事典
商品を陳列するものとして,平安末期から棚(店)が京都の三条,四条,七条に並び,鎌倉末期の四条町には弓矢,太刀,刀の座,綾錦や馬鞍の棚が並ん…

四万六千日 しまんろくせんにち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都台東区の浅草寺の本尊である観世音菩薩の縁日のうち,特に多くの功徳が得られるとされる功徳日のことで,毎年 7月9,10日がその日にあたる。も…

稲子新田村いなごしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:南佐久郡小海町稲子新田村[現]小海町大字稲子 芦平(あしだいら)稲子村の東南に接する小村で、東・南は海尻(うみじり)村(現南牧村)地…

土佐原村とさはらむら

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄上郡松田町土佐原村[現]松田町寄(やどろぎ)東と南は中山(なかやま)村、東と北は三廻部(みくるべ)村(現秦野市)、北・西・南…

円山村まるやまむら

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡生野町円山村[現]生野町円山口銀屋(くちがなや)町の北に位置し、円山川が流れる。丸山(まるやま)とも。但馬街道筋で、「但州湯…

うり‐だし【売出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 売り出すこと。売りはじめること。発売。[初出の実例]「発販(ウリダシ)は発市(ウリダシ)の気候あり」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)…

せ‐のび【背伸び/背延び】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 からだをまっすぐにして、できるだけ背丈を伸ばすこと。つま先立って伸び上がること。「―して棚の荷物を取る」2 実力以上のことをし…

こ‐だい【誇大】

デジタル大辞泉
[名・形動](スル)1 実際以上に大げさに言ったり考えたりすること。また、そのさま。「誇大な宣伝」「誇大に考える」2 誇ること。自慢すること。…

coun・sel /káunsəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 ((形式))(正式な)助言,忠告,勧告(advice).give counsel助言を与えるtake counsel from ...…から助言を得る1a 相談,協議,審議,話…

chercher /ʃεrʃe シェルシェ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]直説法現在je cherchenous cherchonstu cherchesvous cherchezil chercheils cherchent複合過去j'ai cherché半過去je cherchais単純未来je che…

ふ‐しだら

デジタル大辞泉
[名・形動]1 けじめがなく、だらしないこと。また、そのさま。「生活がふしだらになる」2 品行が悪いこと。身持ちが悪いこと。また、そのさま。…

だらし‐な・い

デジタル大辞泉
[形][文]だらしな・し[ク]1 きちんとしていない。整っていない。「―・いかっこう」「床に―・く寝そべる」2 節度がない。しまりがない。「お…

う・れる【売】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]う・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙① ( 「うる(売)」の可能動詞 ) 売ることができる。[初出の実例]「女さ…

唐人 (とうじん)

改訂新版 世界大百科事典
唐の人。転じて中国大陸から来た人,さらに異国人一般をさす語となる。9世紀には官人の中に唐人と明記された人があり,遣唐使とともに来住した人を唐…

庚申堂こうしんどう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市天王寺区中小路町庚申堂[現]天王寺区堀越町四天王寺の南方にあり、同寺の管下にある。大宝元年(七〇一)に四天王寺住侶豪範が感得…

辻占 つじうら

日本大百科全書(ニッポニカ)
夕占(ゆうけ)、道占(みちうら)ともいう。夕方、道辻に出てそこを通る人のことばを小耳に挟み、占いをすること。『万葉集』巻四に「月夜(つくよ)には…

薬王寺村やくおうじむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧四倉町地区薬王寺村[現]いわき市四倉町薬王寺(よつくらまちやくおうじ)仁井田(にいだ)川中流にあり、東は山田小湊(やまだ…

在郷商人 ざいごうしょうにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世中期以降、主としてその地方の特産物を取り扱うことで成長した非特権的な農村の商人。在方(ざいかた)商人ともいう。農村に商品生産が広まるとそ…

ワース Charles Frederick Worth 生没年:1825-95

改訂新版 世界大百科事典
イギリス出身のファッション・デザイナー。パリ・ファッションの父といわれている。ロンドンで修業して,パリに出た。当時のフランスは第二帝政時代…

寺田 (じでん)

改訂新版 世界大百科事典
寺院の所有する田地で,食封(じきふ)とともに寺院を維持する経費にあてられる。令制以前から存在したが,律令制下では一般の田地と異なって,収授…

松井源水 まついげんすい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大道芸人、香具師(やし)。昭和まで代々17代この名跡が伝えられた。先祖は越中(えっちゅう)国(富山県)の人で、反魂丹(はんごんたん)という薬を創製…

とり‐の‐いち【酉市】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 毎年一一月の酉の日に行なわれる鷲(おおとり)神社の祭礼。江戸時代、初めは江戸の郊外花又村(足立区花畑)の長国寺のそれが栄えたが、後…

海老坂村えびさかむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志雄町海老坂村[現]志雄町海老坂新宮(しんぐう)川上流、針山(はりやま)村の東にある山村。正保郷帳によると高二八石余、田方五…

マリアの首 まりあのくび

日本大百科全書(ニッポニカ)
田中千禾夫(ちかお)の戯曲。副題「幻(まぼろし)に長崎を想(おも)う曲」。四幕九場。1959年(昭和34)2月、作者演出により新人会が初演。同年4月号の…

馬町三丁目ばくろちようさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区馬町三丁目[現]中央区日本橋馬喰町一―二丁目馬喰町二丁目の東にあり、北は初音(はつね)馬場、南は横山(よこやま)…

八百屋町やおやまち

日本歴史地名大系
高知県:高知市高知城下下町八百屋町[現]高知市堺(さかい)町・南(みなみ)はりまや町一丁目西の使者屋橋(ししややばし)筋と東の播磨屋橋(は…

ぼや‐ぼや

デジタル大辞泉
[副](スル)1 注意が散漫でぼんやりしているさま。「ぼやぼや(と)しないでさっさと荷物を運べ」2 髪などが、伸びて乱れているさま。ぼうぼう。…

ボルス Wols 生没年:1913-51

改訂新版 世界大百科事典
フランスで活躍したドイツの画家。本名アルフレート・オットー・ウォルフガング・シュルツェAlfred Otto Wolfgang Schulze。ワイマールの高官を父と…

稲垣足穂 いながきたるほ (1900―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。大阪生まれ。少年のころから飛行機や器械類や絵画に興味をもち、関西(かんせい)学院普通部卒業後、上京、佐藤春夫の門をたたく。1923年(大…

原価 げんか

日中辞典 第3版
1〔仕入値〕原价yuánjià.2〔コスト〕成本chéngběn,生产费用shēngchǎn fèiyong.~…

cena /ˈsẽna/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ (劇場の)舞台;(政治や経済の)ひのき舞台entrar em cena|(舞台に)登場するcena internacional|国際舞台.❷ 舞台装置,…

酉の市 とりのいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都台東区千束の浅草鷲神社(あさくさおおとりじんじゃ)や目黒区下目黒の大鳥神社など,日本武尊をまつる神社を中心に 11月の酉の日に立つ市。東…

中市場町なかいちばちよう

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区中市場町[現]中区丸の内(まるのうち)三丁目諸(もろ)町の東、石(こく)町の西に位置し、大津(おおつ)町筋と久屋(ひさ…

桜峠さくらとうげ

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区山口村桜峠山口(やまぐち)の西端、本耶馬渓(ほんやばけい)町東屋形(ひがしやかた)との境に位置する峠で、標高は…

おお‐げさ〔おほ‐〕【大×袈×裟】

デジタル大辞泉
[名]《「おおけさ」とも》1 大きな袈裟。2 刀などで袈裟がけに人を斬ること。「肩先より背骨まで、―に切り放せば」〈浄・浪花鑑〉[形動][文]…

Geld

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ゲルト] [中] (―[e]s/―er)❶ ([英] money)金(かね), 金銭, 貨幣; 富, 財産kleines〈großes〉~|⸨話⸩ 小銭〈お札〉.~ wechseln|両…

doz・en /dʌ́zn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s,~)[C]1 12個(一組),ダース.a [two] dozen1[2]ダースsell eggs by the dozen卵をダース単位で売るIt is six of one and h…

かしら

日中辞典 第3版
[助]1〔自問と問いかけを表す〕是否shìfǒu.あら,雨~かしら|哎呀,是不是下雨了?ほんとう~かしら|是真的吗?この水…

日本原子力発電[株] (にほんげんしりょくはつでん)

改訂新版 世界大百科事典
日本の原子力開発の初期段階において,原子力発電の商業化を目的として設立された会社。略称,原電。1957年,電力会社9社,電源開発,日本原子力,第…

電気事業法 でんきじぎょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和39年法律170号。電気事業(→電力産業)のあり方ならびにその活動の規制を行なうための基本法。電力供給を行なう電気事業に対する行政の根拠法規…

ナムサダン (男寺党) nam - sa - dang

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の旅芸人。李朝の中期以後,記録にあらわれるサダン(当て字として寺党,舎堂,捨堂,舎正,社堂,社党,舎党など)は最下層の賤民で,居士(コ…

由利公正

朝日日本歴史人物事典
没年:明治42.4.28(1909) 生年:文政12.11.11(1829.12.6) 幕末・明治期の財政家,政治家。福井藩出身。父は三岡義知,母は幾久。はじめ石五郎,のち八郎…

おため‐ごかし【▽御▽為ごかし】

デジタル大辞泉
表面は人のためにするように見せかけて、実は自分の利益を図ること。じょうずごかし。「お為ごかしの親切」「お為ごかしを言う」[類語]裏切り・内応…

ひ‐ろう【披露】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 文書などを披(ひら)き露(あらわ)す意 )① ( ━する ) 広く告げ知らせること。広く伝えること。世間に発表すること。[初出の実例]「未聴此…

パウロ コエーリョ Paulo Coelho

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,作詞家国籍ブラジル生年月日1947年8月24日出生地リオデジャネイロ経歴法律学校に学ぶが、1970年中退。ヒッピーとして世界中を放浪。…

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android