デジタル大辞泉 「背伸び」の意味・読み・例文・類語
せ‐のび【背伸び/背延び】
1 からだをまっすぐにして、できるだけ背丈を伸ばすこと。つま先立って伸び上がること。「―して棚の荷物を取る」
2 実力以上のことをしようとすること。また、自分を実際以上に大きく見せようとすること。「―して大人のまねをする」
[類語]見栄を張る・虚勢を張る・気を持たせる・もったい振る・体裁振る・気取る・勿体臭い・澄ます・格式張る・御大層らしい・大層らしい・仰仰しい・誇大・
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...