「築」の検索結果

3,417件


小山田村こやまだむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡西木村小山田村[現]西木村小山田檜木内(ひのきない)川中流西岸、山地が迫り平地は狭く、本村のほか支郷が散在する。南は川原(か…

山内村さんないむら

日本歴史地名大系
秋田県:南秋田郡五城目町山内村[現]五城目町富津内下山内(ふつないしもさんない)富津内川(山内川)右岸の河成平野上にあり、西は五十目(ごじ…

東坊島村ひがしぼうしまむら

日本歴史地名大系
大阪府:箕面市東坊島村[現]箕面市東坊島・如意谷(によいだに)一―三丁目・坊島(ぼうしま)四―五丁目・白島(はくしま)一丁目・同三丁目西宿(…

今橋二丁目いまばしにちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区今橋二丁目[現]東区今橋二丁目堺(さかい)筋を境に今橋一丁目の西に延びる両側町。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図に町…

加牟那塚古墳かんなづかこふん

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区千塚村加牟那塚古墳[現]甲府市千塚三丁目荒(あら)川左岸、標高二九五メートルに立地する大型古墳。周辺地域は当該期…

かんかん塚古墳かんかんづかこふん

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡中道町下曾根村かんかん塚古墳[現]中道町下曾根杯(さかづき)塚・八乙女(やおとめ)塚・茶(ちや)塚とも称し、別称が多い。こ…

国吉城跡くによしじようあと

日本歴史地名大系
福井県:三方郡美浜町佐柿村国吉城跡[現]美浜町佐柿佐柿(さがき)の東部、標高一九七メートルの山頂から北西に連なる尾根にあった中世末から近世…

藤ノ木古墳ふじのきこふん

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡斑鳩町法隆寺村藤ノ木古墳[現]斑鳩町大字法隆寺小字藤ノ木大字法隆寺西里(ほうりゆうじにしさと)集落の西南に所在。直径四〇メー…

中門跡ちゆうもんあと

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山中門跡南に向く金堂正面の一二石段の下の壇にあり、大門に対して中門とよばれる。実恵が空海の遺言に基づいて創建した…

三ッ塚廃寺みつづかはいじ

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡市島町上田村三ッ塚廃寺[現]市島町上田竹田(たけだ)川右岸の標高七〇メートル程度の河岸段丘上にある寺跡。郡内で確認されている…

内海村うちのうみむら

日本歴史地名大系
広島県:豊田郡安浦町内海村[現]安浦町内海原畑(はらはた)村の北東に位置し、同村から流れ込む野呂(のろ)川、北の赤向坂(あこうざか)村より…

木次町きすきまち

日本歴史地名大系
島根県:大原郡木次町木次村木次町[現]木次町木次木次村のうちに形成された町場。北流する斐伊川と北西流する久野(くの)川の合流点付近に位置し…

田野浦たのうら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区田野浦村田野浦[現]門司区田野浦一丁目など関門海峡に臨む湊。小倉領内の有力な湊で、船繋浦四浦のうち(天保…

春松閣しゆんしようかく

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市熊本城下子飼春松閣[現]熊本市東子飼町東子飼(ひがしこかい)町の北側、子飼交差点に接する松雲(しよううん)院の南隣、白川沿い…

天神山古墳 (てんじんやまこふん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 柳本天神山古墳 福井天神山7号墳 前橋天神山古墳 太田天神山古墳柳本天神山古墳奈良県天理市柳本町に所在する前方後円墳。柳本古墳群中にあ…

金地院 (こんちいん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  文化財京都市左京区にある臨済宗南禅寺の塔頭(たつちゆう)。徳川家康の側近として幕府の政治の枢機に列した黒衣(こくえ)の宰相,以心崇…

青木淳 あおきじゅん (1956― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
建築家。神奈川県生まれ。1980年(昭和55)、東京大学工学部建築学科卒業。1982年同大学院修士課程修了。1983年から1990年(平成2)まで磯崎新(あら…

やめこふんぐん【八女古墳群】

国指定史跡ガイド
福岡県八女市、八女郡広川町、筑後市にある古墳群。指定名称は「八女古墳群 乗場古墳(のりばこふん) 石人山古墳(せきじんやまこふん) 岩戸山古墳(い…

共同漁業 きょうどうぎょぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
一定の地先水面を共同に利用して営む漁業。免許漁業(漁業権漁業)の一種。一般に採藻、採貝を中心として定着性の、あるいは移動性の少ない水産動植…

国分城跡こくぶじようあと

日本歴史地名大系
愛媛県:今治市古国分村国分城跡[現]今治市古国分国分山の山頂一〇五・三メートルにあり国府(こくふ)城ともいう。同山は唐子(からこ)山とも天…

土壇原遺跡どんだばらいせき

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市重信川南岸地域(旧下浮穴郡の一部)上野村土壇原遺跡[現]松山市上野町砥部(とべ)川と御坂(みさか)川とに挟まれた丘陵北端の台…

感応寺跡かんのうじあと

日本歴史地名大系
東京都:豊島区雑司ヶ谷村感応寺跡[現]豊島区目白三―四丁目・西池袋二丁目天保年中(一八三〇―四四)に当地に所在した日蓮宗寺院。長耀山と号し、…

鵜方村うがたむら

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡阿児町鵜方村[現]阿児町鵜方英虞(あご)湾北岸にあり、南は神明浦(しめのうら)村に接する。隆起海食台地の開析された低地にあり…

船入村ふないりむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区船入村[現]中区舟入(ふないり)町・河原(かわら)町・舟入中(ふないりなか)町・舟入本(ふないりほん)町・舟入幸(ふない…

中之郷瓦町なかのごうかわらまち

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区中之郷瓦町[現]墨田区吾妻橋(あづまばし)一―三丁目中之郷元(なかのごうもと)町の北にある。東は中奥小姓森川氏下屋…

八幡村やわたむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡栗駒町八幡村[現]栗駒町尾松(おまつ)菱沼(ひしぬま)村の西、二迫(にのはさま)川の支流下熊(しもくま)川沿いに立地する。南…

久米村くめむら

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区久米村[現]橿原市久米町畝傍村の南に位置する。「日本書紀」神武天皇二年春二月の条に「天皇、功を定め賞を行ひたまふ。道…

大明寺だいみようじ

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡生野町黒川村大明寺[現]生野町黒川臨済宗妙心寺派。山号は雲頂山。本尊釈迦如来。貞治六年(一三六七)臨済宗大応派の禅僧月庵宗光…

内藤礼 ないとうれい (1961― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術家。広島市生まれ。1985年(昭和60)武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。90年(平成2)に作品『遠さの下、光の根はたいら』(1989…

荒山砦跡あらやまとりであと

日本歴史地名大系
富山県:氷見市小滝村荒山砦跡[現]氷見市小滝越中と能登との国境線上にそびえる升形(ますがた)山(四八六メートル)の山上に築かれた城。山名の…

長堀平右衛門町ながほりへいえもんちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区長堀平右衛門町[現]南区南船場(みなみせんば)四丁目・鰻谷西之(うなぎだににしの)町・北炭屋(きたすみや)町、西区新(し…

造山古墳群つくりやまこふんぐん

日本歴史地名大系
島根県:安来市荒島村造山古墳群[現]安来市荒島町 造山・向山荒島(あらしま)丘陵西部に造られた古墳群。群中最古の一号墳は、丘陵最高所から派生…

仁礼宿にれいじゆく

日本歴史地名大系
長野県:須坂市仁礼村仁礼宿[現]須坂市仁礼北国脇往還松代(まつしろ)通福島(ふくじま)宿で分岐してなぬり峠を越し、大笹(おおざさ)(現群馬…

村松城跡むらまつじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:中蒲原郡村松町村松町村松城跡[現]村松町村松市街地の西方滝谷(たきや)川右岸にあり、川を外堀とし、北と西は低湿地に臨む。慶長三年(…

上鍛冶町・下鍛冶町かみかじまち・しもかじまち

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下上鍛冶町・下鍛冶町[現]秋田市旭南(きよくなん)二丁目の一部羽州街道沿いの馬口労(ばくろう)町から酒田(さかた)町…

小針村こばりむら

日本歴史地名大系
埼玉県:行田市小針村[現]行田市小針加須(かぞ)低地西端の洪積層微高地に接する沖積低地にあり、北は若小玉(わかこだま)村、東は見沼代用水を…

鶴新田つるしんでん

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧浅口郡地区鶴新田[現]倉敷市連島町鶴新田(つらじまちようつるしんでん)・鶴の浦(つるのうら)一―三丁目一八世紀末から約半世紀…

南大牟田村みなみおおむたむら

日本歴史地名大系
福岡県:大牟田市南大牟田村[現]大牟田市久保田町(くぼたまち)一―二丁目・不知火町(しらぬひまち)一―三丁目・住吉町(すみよしまち)・大正町…

引地町ひきちまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町引地町[現]長崎市桜町(さくらまち)・興善町(こうぜんまち)豊後(ぶんご)町の北にある長崎内(うち)町の一ヵ町で、陸手…

荒木村あらちむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町荒木村[現]喜界町荒木(あらき)湾(わん)間切の南西部に位置し、西から南にかけては海に臨む。荒木崎がある。荒木(あら…

興 常用漢字 16画

普及版 字通
[字音] コウ・キョウ[字訓] おこる・おこなう・おもむき[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意同+(きよく)+廾(きよう)。同は酒器。と廾は四手…

今泉村いまいずみむら

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市今泉村[現]宇都宮市今泉町・今泉一―五丁目・元今泉(もといまいずみ)一―七丁目・駅前通(えきまえどお)り一丁目・川向町(かわ…

鷲別村わしべつむら

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁登別市鷲別村[現]登別市鷲別町・上鷲別町(かみわしべつちよう)・青葉町(あおばちよう)・美園町(みそのちよう)・若草町(わ…

高島城たかしまじよう

日本歴史地名大系
長野県:諏訪市高島城下高島城[現]諏訪市高島高島城下の西、諏訪湖の東の平坦地にある平城。築城前の島崎(しまざき)の地は諏訪湖の東のやや盛り…

山田堰やまだぜき

日本歴史地名大系
高知県:香美郡土佐山田町山田堰物部(ものべ)川が山間部より香長(かちよう)平野に出る辺り、神母(いげ)ノ木(き)から南西岸の小田島(おだじ…

平野塚穴山古墳ひらのつかあなやまこふん

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡香芝町平野村平野塚穴山古墳[現]香芝町大字平野浄土宗正楽(しようらく)寺の裏山に所在。古くから開口し、昭和四七年(一九七二…

大市墓おおちのはか

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区箸中村大市墓[現]桜井市大字箸中三輪山の西麓に壮大な姿を横たえる前方後円墳で、いわゆる箸中(はしなか)古墳群の…

新通村古新田しんどおりむらこしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧西蒲原郡地区新通村古新田[現]新潟市新通・須賀(すか)・坂井(さかい)二―三丁目西(にし)川に沿い、東は亀貝(かめがい)村、…

野毛山のげやま

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市西区戸部村野毛山[現]西区老松町・宮崎町・紅葉ヶ丘・戸部町旧戸部(とべ)村内の標高五〇メートル前後の丘陵一帯をいったが、明…

大宮通おおみやどおり

日本歴史地名大系
京都市:上京区大宮通平安京開設時に開かれた東大宮(ひがしおおみや)大路にほぼ該当。上・中・下京を南北に貫通。「坊目誌」は「北は安居院今宮旅…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android