• コトバンク
  • > 「ŷ tvwang2024 Ƽ ֽ ȭ ٽú Ʈ ѱ ؿ ȸ ִ° ũMF5」の検索結果

「ŷ tvwang2024 Ƽ ֽ ȭ ٽú Ʈ ѱ ؿ ȸ ִ° ũMF5」の検索結果

10,000件以上


緑泥石(データノート) りょくでいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑泥石 英名    chlorite 化学式   A5~6Z4O10(OH)8 少量成分  ― 結晶系   単斜 硬度    2~3 比重    2.6~3.0 色  …

セシウム(データノート) せしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
セシウム 元素記号  Cs 原子番号  55 原子量   132.9054 融点    28.40℃ 沸点    678.4℃ 比重    1.873(測定温度20℃) …

手稲石(データノート) ていねいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
手稲石 英名    teineite 化学式   Cu[TeO3]・2H2O 少量成分  Se 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5 比重    3.86 色 …

トパーズ(データノート) とぱーずでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トパーズ 英名    topaz 化学式   Al2SiO4(F,OH)2 少量成分  ― 結晶系   斜方 硬度    8 比重    3.6 色     無,…

キューバ鉱(データノート) きゅーばこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キューバ鉱 英名    cubanite 化学式   CuFe2S3 少量成分  ― 結晶系   斜方(直方) 硬度    3.5 比重    4.08 色   …

テルル石(データノート) てるるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル石 英名    tellurite 化学式   TeO2 少量成分  古い分析では少量のFe2O3が報告されているが、分析試料の純度が不確実である 結…

シレン石(データノート) しれんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シレン石 英名    sillénite 化学式   Bi12SiO20 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    低 比重    9.18 色     橄欖…

プラセオジム(データノート) ぷらせおじむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラセオジム 元素記号  Pr 原子番号  59 原子量   140.9077 融点    931℃ 沸点    3510℃ 比重    α;6.773       …

アイヌ語/おもな語彙と実用例 あいぬごおもなごいとじつようれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
注1:ここにあげた語彙(ごい)、文などは北海道南部方言による。詳しくは田村すず子著『アイヌ沙流方言辞典』(1996、草風館)、服部四郎編『アイヌ語…

トヨタ IMTS

日本の自動車技術240選
IMTS(Intelligent Multi-Mode Transit System) の最大の特徴は、従来の地上設備を主体とした軌道系交通システムに対し、極力車両側の制御装置で走行…

湯河原沸石(データノート) ゆがわらふっせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
湯河原沸石 英名    yugawaralite 化学式   CaAl2Si6O16・4H2O 少量成分  Na,Sr 結晶系   単斜 硬度    4.5~5 比重    2…

ヘルビン(データノート) へるびんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘルビン 英名    helvine,helvite 化学式   Mn4Be3(SiO4)3S 少量成分  Fe,Zn 結晶系   等軸 硬度    6 比重    3.2~3.4…

カオリナイト(データノート) かおりないとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カオリナイト 英名    kaolinite 化学式   Al2Si2O5(OH)4 少量成分  Fe,Ca 結晶系   三斜 硬度    2~2.5 比重    2.6 …

クトノホラ石(データノート) くとのほらせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
クトノホラ石 英名    kutnohorite 化学式   CaMn[CO3]2 少量成分  Mg,Fe,Zn 結晶系   三方 硬度    3.5~4 比重    3.…

炭化ケイ素(データノート) たんかけいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭化ケイ素  SiC 式量    40.1 融点    2700℃以上 沸点    ― 比重    3.17 結晶系   α;六方       β;立方 屈折…

地球上の水の量と滞留時間 ちきゅうじょうのみずのりょうとたいりゅうじかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
分類:海水 貯留量    1,349,930,000km3        97.5% 輸送量    418,000km3/年 平均滞留時間 約3,000年分類:氷河 貯留量 …

フェロキシハイト(データノート) ふぇろきしはいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
フェロキシハイト 英名    feroxyhyte 化学式   δ-FeOOH 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    未測定 比重    4.20 色 …

カレリア石(データノート) かれりあせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カレリア石 英名    karelianite 化学式   V2O3 少量成分  Fe3+,Cr3+,Mn 結晶系   三方 硬度    8~9 比重    4.95 色 …

アセチレン(データノート) あせちれんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アセチレン  HC≡CH 分子式  C2H2 分子量  26.04 融点   -81.8℃ 沸点   -83.6℃ 比重   液体 0.613(測定温度-80℃)      …

リンネ鉱(データノート) りんねこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
リンネ鉱 英名    linnaeite 化学式   Co2+Co3+2S4 少量成分  Ni, Cu, Fe 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.85…

天藍石(データノート) てんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
天藍石 英名    lazulite 化学式   MgAl2[OH|PO4]2 少量成分  Fe2+,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    5.5~6 比重    3.14 色…

ウルツ鉱(データノート) うるつこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルツ鉱 英名    wurtzite 化学式   β-ZnS 少量成分  Mn,Fe,Cd 結晶系   六方 硬度    3.5~4 比重    4.10 色    …

菱鉄鉱(データノート) りょうてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
菱鉄鉱 英名    siderite 化学式   Fe[CO3] 少量成分  Mg,Mn,Zn,Ca 結晶系   三方 硬度    4 比重    3.93 色    …

シノ石(データノート) しのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
シノ石 英名    sinoite 化学式   Si2N2O 少量成分  無 結晶系   斜方(直方) 硬度    未測定 比重    2.84 色    …

ビオラル鉱(データノート) びおらるこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビオラル鉱 英名    violarite 化学式   FeNi2S4 少量成分  Co,Cu 結晶系   等軸 硬度    4.5~5.5 比重    4.79 色  …

鉄(データノート) てつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄 元素記号  Fe 原子番号  26 原子量   55.847±3 融点    1540℃ 沸点    2750℃ 比重    固体 7.874(測定温度20℃)  …

農業地域類型

農業関連用語
農業地域類型とは、短期の社会経済変動に対して、比較的安定している土地利用指標を中心とした基準指標によって市町村及び旧市区町村(昭和25年2月1…

ソーダ明礬石(データノート) そーだみょうばんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーダ明礬石 英名    natroalunite 化学式   NaAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分  K,Ca,Sr,Ba,NH4,Fe3+,P 結晶系   三方 硬度    3.5…

ケイ素(データノート) けいそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ケイ素 元素記号  Si 原子番号  14 原子量   28.0855±3 融点    1410℃ 沸点    2355℃ 比重    2.33(測定温度18℃) 結晶…

透輝石(データノート) とうきせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
透輝石 英名    diopside 化学式   CaMgSi2O6 少量成分  Fe2+,Mn2+,Cr3+,Al,Ti 結晶系   単斜 硬度    5.5~6.5 比重    …

赤礬(データノート) せきばんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤礬 英名    bieberite 化学式   Co[SO4]・6H2O 少量成分  Mg,Cu,Fe 結晶系   単斜 硬度    2 比重    1.94 色    …

鶏冠石(データノート) けいかんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鶏冠石 英名    realgar 化学式   As4S4 少量成分  Se 結晶系   単斜 硬度    1.5~2 比重    3.59 色     深赤 …

トリフィル石(データノート) とりふぃるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
トリフィル石 英名    triphylite 化学式   LiFe2+[PO4] 少量成分  Mn2+,Mg,Ca,Fe3+ 結晶系   斜方(直方) 硬度    4~5 比…

ボレオ石(データノート) ぼれおせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボレオ石 英名    boléite 化学式   KPb26Cu24Ag9(OH)48Cl62 少量成分  水分 結晶系   等軸 硬度    3~3.5 比重    5.06…

車骨鉱(データノート) しゃこつこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
車骨鉱 英名    bournonite 化学式   CuPbSbS3 少量成分  As,Ag,Zn,Fe 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    5.…

療養泉に含まれる化学物質と含有量 りょうようせんにふくまれるかがくぶっしつとがんゆうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質名        含有量(1kg中) 溶存物質        総量1,000mg以上(ガス性のものを除く) 遊離二酸化炭素(CO2)  1,000mg以上 …

沼野石(データノート) ぬまのせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
沼野石 英名    numanoite 化学式   Ca4(Cu,Mg)[(CO3)2|B4O6(OH)6] 少量成分  Zn 結晶系   単斜 硬度    4.5 比重    2.9…

蒼鉛タンタル石(データノート) そうえんたんたるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒼鉛タンタル石 英名    bismutotantalite 化学式   BiTaO4 少量成分  Nb,Sb,Fe,Mn 結晶系   斜方(直方) 硬度    5~5.5 比…

銅(データノート) どうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅 元素記号  Cu 原子番号  29 原子量   63.546±3 融点    1083.4℃ 沸点    2570℃ 比重    固体 8.96(測定温度20℃)  …

ソーダ石灰ガラスの一般組成 そーだせっかいがらすのいっぱんそせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーダ石灰ガラス一般組成 (%) SiO2      70~74 Na2O      12~16 CaO+MgO     10~13 Al2O3      0.5~2.5[参照項目…

若林鉱(データノート) わかばやしこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
若林鉱 英名    wakabayashilite 化学式   [(As,Sb)6S9][As4S5] 少量成分  ― 結晶系   六方 硬度    1.5 比重    4.0…

紅柱石(データノート) こうちゅうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
紅柱石 英名    andalusite 化学式   Al2O(SiO4) 少量成分  Fe3+,Mn3+* 結晶系   斜方 硬度    6.5~7.5 比重    3.1~3.…

キュリウム(データノート) きゅりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
キュリウム 元素記号  Cm 原子記号  96 原子量  (247)※ 融点    1340℃ 沸点    ― 密度    13.51g/cm3      (計算値) 結晶…

藍鉄鉱(データノート) らんてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
藍鉄鉱 英名    vivianite 化学式   Fe2+3[PO4]2・8H2O 少量成分  Mn2+,Mg,Zn,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    1.5~2 比重  …

モンチチェリ橄欖石(データノート) もんちちぇりかんらんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンチチェリ橄欖石 英名    monticellite 化学式   CaMgSiO4 少量成分  Fe 結晶系   斜方 硬度    5.5 比重    3.1~3.3…

ホウ素(データノート) ほうそでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホウ素 元素記号  B 原子番号  5 原子量   10.81 融点    2080℃ 沸点    2550℃(昇華) 比重    2.37(β),2.46(α) 結…

ホランド鉱(データノート) ほらんどこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホランド鉱 英名    hollandite 化学式   Ba(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分  Fe3+,Pb,Sr,Na,K 結晶系   単斜 硬度    6 比重   …

明礬石(データノート) みょうばんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
明礬石 英名    alunite 化学式   KAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分  Na,NH4,Ca,Sr,Ba,Pb,Fe3+,       Cu,P,As 結晶系   三方 …

ブラジリア石(データノート) ぶらじりあせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジリア石 英名    brazilianite 化学式   NaAl3[(OH)2|PO4]2 少量成分  K 結晶系   単斜 硬度    5.5。もろい。 比重  …

カミントン閃石(データノート) かみんとんせんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カミントン閃石 英名    cummingtonite 化学式   (Mg,Fe)7Si8O22(OH)2 少量成分  Mn 結晶系   単斜 硬度    6 比重    3.…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android