「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


甲斐市かいし

日本歴史地名大系
2004年9月1日:北巨摩郡双葉町、中巨摩郡敷島町・竜王町が合併・市制施行⇒【双葉町】山梨県:北巨摩郡⇒【敷島町】山梨県:中巨摩郡⇒【竜王町】…

山梨市やまなしし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:山梨市と東山梨郡三富村・牧丘町が合併⇒【三富村】山梨県:東山梨郡⇒【牧丘町】山梨県:東山梨郡⇒【山梨市】山梨県

小松市こまつし

日本歴史地名大系
面積:三七一・一三平方キロ県南部に位置し、北西は日本海に面する。西は加賀市・山中(やまなか)町、南は福井県勝山市、東は石川郡白峰(しらみね…

金沢市かなざわし

日本歴史地名大系
面積:四六七・七七平方キロ県のやや南寄りに位置し、東は白山山糸・礪波(となみ)丘陵で富山県小矢部(おやべ)市・福光(ふくみつ)町・上平(か…

珠洲市すずし

日本歴史地名大系
面積:二四七・〇三平方キロ能登半島の北東端に立地し、北・東・南の三方は日本海に臨む。西から南西方にかけて輪島市・柳田(やなぎだ)村・内浦町…

新潟市にいがたし

日本歴史地名大系
2001年1月1日:新潟市が西蒲原郡黒埼町を編入⇒【黒埼町】新潟県:西蒲原郡⇒【新潟市】新潟県

魚沼市うおぬまし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:北魚沼郡湯之谷村・入広瀬村・広神村・守門村・小出町・堀之内町が合併・市制施行⇒【湯之谷村】新潟県:北魚沼郡⇒【入広瀬村…

糸魚川市いといがわし

日本歴史地名大系
2005年3月19日:糸魚川市と西頸城郡青海町・能生町が合併⇒【青海町】新潟県:西頸城郡⇒【能生町】新潟県:西頸城郡⇒【糸魚川市】新潟県

胎内市たいないし

日本歴史地名大系
2005年9月1日:北蒲原郡中条町・黒川村が合併・市制施行⇒【中条町】新潟県:北蒲原郡⇒【黒川村】新潟県:北蒲原郡

魚津市うおづし

日本歴史地名大系
面積:二〇〇・五九平方キロ富山県の東部北西端に位置し、西は富山湾に臨む。北東はほぼ布施(ふせ)川を境に黒部市、南西は早月(はやつき)川を隔…

小諸市こもろし

日本歴史地名大系
面積:九四・〇一平方キロ県の東部、浅間山(二五四二メートル)南麓の西部一帯を占め、長野市・小県(ちいさがた)郡方面からの佐久平(さくだいら…

大垣市おおがきし

日本歴史地名大系
面積:八〇・二六平方キロ県西部の濃尾平野北西端に位置し、北は安八(あんぱち)郡神戸(ごうど)町・揖斐(いび)郡池田(いけだ)町・本巣(もと…

郡上市ぐじようし

日本歴史地名大系
2004年3月1日:郡上郡美並村・八幡町・和良村・大和町・白鳥町・高鷲村・明宝村が合併・市制施行⇒【美並村】岐阜県:郡上郡⇒【八幡町】岐阜県…

三島市みしまし

日本歴史地名大系
面積:六二・一七平方キロ太平洋に突き出した伊豆半島の付根部分に位置する。北は裾野市、東は神奈川県箱根(はこね)町、東から南は田方(たがた)…

富士市ふじし

日本歴史地名大系
面積:二一四・〇九平方キロ県の東部、東は沼津市・駿東(すんとう)郡長泉(ながいずみ)町・裾野市、西は庵原(いはら)郡蒲原(かんばら)町・富…

札幌市さつぽろし

日本歴史地名大系
面積:一一二一・一二平方キロ大正一一年(一九二二)八月に札幌区が市制を施行して成立。石狩平野の南西端に位置し、北は後志支庁の小樽市、石狩支…

石狩市いしかりし

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁石狩市面積:一一七・八六平方キロ平成八年(一九九六)九月一日石狩郡石狩町が市制を施行して成立。石狩支庁管内の西端にあり、石…

歌志内市うたしないし

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁歌志内市面積:五五・九九平方キロ昭和三三年(一九五八)歌志内町が市制を施行して成立。空知支庁管内のほぼ中央東寄りに位置する…

別市あしべつし

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁別市面積:八六四・九〇平方キロ昭和二八年(一九五三)四月、芦別町が市制を施行して成立。空知支庁の中央東部に位置し、空知川の…

深川市ふかがわし

日本歴史地名大系
北海道:空知支庁深川市面積:五二九・二三平方キロ昭和三八年(一九六三)五月、雨竜(うりゆう)郡深川町・一已(いちやん)村・納内(おさむない…

名寄市なよろし

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁名寄市面積:三一四・六二平方キロ昭和三一年(一九五六)四月名寄町が市制を施行、名寄市が成立(市町村沿革台帳)。上川支庁の北…

稚内市わつかないし

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁稚内市面積:七六〇・八〇平方キロ昭和二四年(一九四九)に宗谷郡稚内町が市制を施行して成立。同三〇年に同郡宗谷村を合併して現…

福島市ふくしまし

日本歴史地名大系
面積:七四六・四八平方キロ県の北端、中通り北部に位置する。東は宮城県白石市、伊達郡桑折(こおり)町・伊達町・保原(ほばら)町・霊山(りよう…

田村市たむらし

日本歴史地名大系
2005年3月1日:田村郡滝根町・大越町・常葉町・都路村・船引町が合併・市制施行⇒【滝根町】福島県:田村郡⇒【大越町】福島県:田村郡⇒【常葉町…

本宮市もとみやし

日本歴史地名大系
2007年1月1日:安達郡本宮町と白沢村が合併、市制施行⇒【本宮町】福島県:安達郡⇒【白沢村】福島県:安達郡

那須塩原市なすしおばらし

日本歴史地名大系
2005年1月1日:黒磯市と那須郡西那須野町・塩原町が合併⇒【西那須野町】栃木県:那須郡⇒【塩原町】栃木県:那須郡⇒【黒磯市】栃木県

桑名市くわなし

日本歴史地名大系
2004年12月6日:桑名市と桑名郡多度町・長島町が合併⇒【多度町】三重県:桑名郡⇒【長島町】三重県:桑名郡⇒【桑名市】三重県

亀岡市かめおかし

日本歴史地名大系
面積:二二五・三一平方キロ府の中部、京都盆地の西に位置し、愛宕(あたご)山系の西にある亀岡盆地の全域と周辺山地を含み、中心市街地は大堰(お…

木津川市きづがわし

日本歴史地名大系
2007年3月12日:相楽郡山城町・木津町・加茂町が合併・市制施行⇒【加茂町】京都府:相楽郡⇒【木津町】京都府:相楽郡⇒【山城町】京都府:相楽…

京都市

日本歴史地名大系
〔地名としての京都〕京都は日本人にとっての永遠の首都、こころの故郷といわれている。しかしその京都という称呼は、元来この地だけのものではなく…

東市ひがしのいち

日本歴史地名大系
京都市:下京区植柳学区本願寺寺内町東市延暦一三年(七九四)の平安京開設とともに、西市(にしのいち)と並び設置された(日本後紀)官設市場。東…

堺市さかいし

日本歴史地名大系
面積:一三四・一四平方キロ大阪府のほぼ中央部、大阪湾に臨んで位置する。北は大和川を挟んで大阪市住吉区・住之江区、東は北から松原市・南河内郡…

笠井市かさいのいち

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区笠井村笠井市[現]浜松市笠井町近世の笠井村に立った六斎市。浜松城下と二俣(ふたまた)村(現天竜市)のほぼ…

伊豆市いずし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:田方郡中伊豆町・修善寺町・天城湯ヶ島町・土肥町が合併・市制施行⇒【中伊豆町】静岡県:田方郡⇒【修善寺町】静岡県:田方郡⇒【…

掛川市かけがわし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:掛川市と小笠郡大東町・大須賀町が合併⇒【大東町】静岡県:小笠郡⇒【大須賀町】静岡県:小笠郡⇒【掛川市】静岡県

静岡市しずおかし

日本歴史地名大系
2006年3月31日:静岡市が庵原郡蒲原町を編入⇒【庵原郡】静岡県:庵原郡⇒【静岡市】[変更地名]静岡県

瀬戸市せとし

日本歴史地名大系
面積:一一〇・三四平方キロ県の中央北部、名古屋市の北東、尾張の東北端に位置し、北を岐阜県、東を西加茂郡藤岡(ふじおか)町、南を豊田市・愛知…

尾張旭市おわりあさひし

日本歴史地名大系
面積:二一・〇九平方キロ名古屋市の東郊に位置し、瀬戸市に連なる。東は瀬戸市、南は愛知郡長久手(ながくて)町、西は名古屋市名東(めいとう)区…

春日井市かすがいし

日本歴史地名大系
面積:九三・〇三平方キロ名古屋市の北東部に位置し、尾張丘陵と濃尾平野の接触地帯に立地する。市の南東部を岐阜県の東南部に源をもつ庄内川が流れ…

岩倉市いわくらし

日本歴史地名大系
面積:一〇・四六平方キロ県北西部、旧丹羽郡内の南西部にある。木曾川の形成した扇状地の先に広がる自然堤防帯の砂質壌土地域で、標高約一〇メート…

一宮市いちのみやし

日本歴史地名大系
面積:七八・九六平方キロ愛知県尾張平野の西部地方を代表する都市。織物工業と大社のある在郷町として古くから知られる。〔原始・古代〕市街地の東…

常滑市とこなめし

日本歴史地名大系
面積:四九・五七平方キロ知多半島のやや南にあり、西海岸側に位置する。市域西部に住居地が偏在し、東部は丘陵が広がる。常滑の名は「尾張名所図会…

みよし市みよしし

日本歴史地名大系
2010年1月4日:西加茂郡三好町が「みよし町」と町名を変更し、市制を施行⇒【三好町】愛知県:西加茂郡

あま市あまし

日本歴史地名大系
2010年3月22日:海部郡七宝町・美和町・甚目寺町が合併し、市制を施行⇒【七宝町】愛知県:海部郡⇒【美和町】愛知県:海部郡⇒【甚目寺町】愛知…

鈴鹿市すずかし

日本歴史地名大系
面積:一九五・八九平方キロ県中央部よりやや北寄りに位置し、西は鈴鹿山脈で滋賀県と境し、東は伊勢湾岸に至る。北は内部(うつべ)川で四日市市と…

亀山市かめやまし

日本歴史地名大系
面積:一一一・一三平方キロ県中北部に位置し、西北部は鈴鹿山脈で滋賀県と接し、東は鈴鹿市、南は津市・安芸(あげ)郡芸濃(げいのう)町、西は鈴…

津市つし

日本歴史地名大系
面積:一〇一・六三平方キロ三重県のほぼ中央に位置し、東は伊勢湾に臨み、北は安芸(あげ)郡河芸(かわげ)町・鈴鹿市・亀山市、西は安芸郡芸濃(…

五條市ごじようし

日本歴史地名大系
面積:八八・八九平方キロ奈良県の中央西端に位置する。旧宇智郡のほぼ全域に相当し、北は御所(ごせ)市、東から東南は吉野郡、南は和歌山県、西は…

桜井市さくらいし

日本歴史地名大系
面積:九八・九三平方キロ奈良盆地南東隅にあり、大和高原南西端部と竜門(りゆうもん)山地北西斜面を併せて市域とする。北の天理市界に標高五八五…

富士宮市ふじのみやし

日本歴史地名大系
面積:三一四・八一平方キロ(境界未定)県の北東部に位置し、北は山梨県南都留(みなみつる)郡鳴沢(なるさわ)村・上九一色(かみくいしき)村、…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android