• コトバンク
  • > 「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

「ŷ banonpi ɳ л ϼҾױ ڵ ǰ Թ ź 50P1M」の検索結果

10,000件以上


蛇紋石(データノート) じゃもんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
蛇紋石 英名    serpentine 化学式   Mg6Si4O10(OH)8 少量成分  Fe,Ni 結晶系   単斜,斜方,三方 硬度    2~3 比重    …

ビスマス(データノート) びすますでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビスマス 元素記号  Bi 原子番号  83 原子量   208.9804 融点    271.3℃ 沸点    1560℃ 比重    9.80(測定温度25℃) 結…

錫石(データノート) すずいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
錫石 英名    cassiterite 化学式   SnO2 少量成分  Fe3+,Ta,Nb 結晶系   正方 硬度    6~7 比重    6.99 色     …

ベーム石(データノート) べーむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベーム石 英名    böhmite 化学式   γ-AlOOH 少量成分  Fe,Mg,Ca。Ga2O3 0.05%という例がある 結晶系   斜方(直方) 硬度   …

アンチゴライト(データノート) あんちごらいとでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンチゴライト 英名    antigorite 化学式   Mg6Si4O10(OH)8 少量成分  Fe 結晶系   単斜 硬度    約3 比重    2.6 色…

鉄尖晶石(データノート) てつせんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄尖晶石 英名    hercynite 化学式   Fe2+Al2O4 少量成分  Mg,Zn,Mn,Ca,Cr,V,Si 結晶系   等軸 硬度    7.5~8 比重    …

風速 ふうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
空気が単位時間に移動する速度。通常秒速(m/s)で表されるが、さまざまな単位による風速の換算は以下の「風速換算表」のとおりである。風速換算表〔…

硝酸バリウム(データノート) しょうさんばりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硝酸バリウム  Ba(NO3)2 式量  261.3 融点  592℃ 沸点  ― 比重  3.244(測定温度23℃) 結晶系 立方 屈折率 (n) 1.572 溶解度 5.…

ノルドストランド石(データノート) のるどすとらんどせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルドストランド石 英名    nordstrandite 化学式   β-Al(OH)3 少量成分  Fe,Na 結晶系   三斜 硬度    3 比重    2.45…

モンモリロン石(データノート) もんもりろんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンモリロン石 英名    montmorillonite 化学式   (Na,Ca)0.33(Al,Mg)2Si4O10(OH)2       ・nH2O 少量成分  Fe 結晶系   単…

マグネシウム(データノート) まぐねしうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マグネシウム 元素記号  Mg 原子番号  12 原子量   24.305 融点    648.8℃ 沸点    1090℃ 比重    1.738(測定温度20℃) …

ダイヤモンド(データノート) だいやもんどでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイヤモンド 英名    diamond 化学式   C 少量成分  N 結晶系   等軸 硬度    10 比重    3.52 色     無,白,黄…

ダンブリ石(データノート) だんぶりせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダンブリ石 英名    danburite 化学式   CaB2Si2O8 少量成分  ― 結晶系   斜方 硬度    7~7.5 比重    3.0 色    …

亜灰長石(データノート) あかいちょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜灰長石 英名    bytownite 化学式   (NaAlSi3O8)30-10       (CaAl2Si2O8)70-90 少量成分  K 結晶系   三斜 硬度    …

珪灰石(データノート) けいかいせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
珪灰石 英名    wollastonite 化学式   Ca3Si3O9 少量成分  Fe2+,Mn2+ 結晶系   三斜,単斜 硬度    4.5~5 比重    2.9…

ベルチェ鉱(データノート) べるちぇこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルチェ鉱 英名    berthierite 化学式   FeSb2S4 少量成分  Mn,Zn 結晶系   斜方(直方) 硬度    2~3 比重    4.66 …

塩化アンモン石(データノート) えんかあんもんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩化アンモン石 英名    salammoniac 化学式   NH4Cl 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    1~2 比重    1.535 色   …

緑礬(データノート) りょくばんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
緑礬 英名    melanterite 化学式   Fe2+[SO4]・7H2O 少量成分  Cu,Zn,Mg 結晶系   単斜 硬度    2 比重    1.90 色 …

単斜ヒューム石(データノート) たんしゃひゅーむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
単斜ヒューム石 英名    clinohumite 化学式   Mg9(SiO4)4(F,OH)2 少量成分  Mn,Ti,Fe 結晶系   単斜 硬度    6 比重    …

ファイトクネヒト鉱(データノート) ふぁいとくねひとこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ファイトクネヒト鉱 英名    feitknechtite 化学式   β-MnOOH 少量成分  Fe3+,過剰のH2O 結晶系   三方 硬度    未測定。極低…

褐錫鉱(データノート) かっしゃくこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
褐錫鉱 英名    stannoidite 化学式   Cu8(Fe2+,Zn)Fe3+2Sn2S12 少量成分  Ag,Ge 結晶系   斜方(直方) 硬度    ~4 比重 …

ビューダン石(データノート) びゅーだんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビューダン石 英名    beudantite 化学式   PbFe3+3[(OH)6|SO4|AsO4] 少量成分  Cu, Zn, Al 結晶系   三方 硬度    3.5~4.5 …

カリ岩塩(データノート) かりがんえんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリ岩塩 英名    sylvite 化学式   KCl 少量成分  Br 結晶系   等軸 硬度    2 比重    1.99 色     無,白,淡褐…

コニカルコ鉱(データノート) こにかるここうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コニカルコ鉱 英名    conichalcite 化学式   CaCu[OH|AsO4] 少量成分  Mg,Zn,Fe,Mn,V,P 結晶系   斜方(直方) 硬度    4.5…

ソーダ雲母(データノート) そーだうんもでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーダ雲母 英名    paragonite 化学式   NaAl2AlSi3O10(OH)2 少量成分  K,Mg,Fe3+ 結晶系   単斜 硬度    2.5 比重    2…

ローソン石(データノート) ろーそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローソン石 英名    lawsonite 化学式   CaAl2Si2O7(OH)2・H2O 少量成分  ― 結晶系   斜方 硬度    6 比重    3.1 色 …

マンガン尖晶石(データノート) まんがんせんしょうせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
マンガン尖晶石 英名    galaxite 化学式   MnAl2O4 少量成分  Mg, Fe2+, Zn, Co, Fe3+, V3+, Ti 結晶系   等軸 硬度    7.5 …

毒鉄鉱(データノート) どくてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
毒鉄鉱 英名    pharmacosiderite 化学式   KFe3+4[(OH)4|(AsO4)3]・5~7H2O 少量成分  Na,Al,Ba,Ca,P 結晶系   等軸 硬度   …

斜開銅鉱(データノート) しゃかいどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斜開銅鉱 英名    clinoclase 化学式   Cu3[(OH)3|AsO4] 少量成分  P,Fe 結晶系   単斜 硬度    2.5~3 比重    4.42(ギ…

マンガンの性質 まんがんのせいしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
 線膨張率 α;2.229×10-5/deg        (0~100℃) 比熱   α;0.114cal/deg・g      β;0.155cal/deg・g      γ;0.120…

ガリウム(データノート) がりうむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガリウム 元素記号  Ga 原子番号  31 原子量   69.72 融点    29.78℃ 沸点    2400℃ 比重    固体 5.913(測定温度25℃)…

ゼノタイム(データノート) ぜのたいむでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゼノタイム 英名    xenotime-(Y) 化学式   Y[PO4] 少量成分  Ca,Fe,U,Th,Pb,As,V,Si,H2Oおよび他の希土類 結晶系   正方 硬度 …

ザバリツキー石(データノート) ざばりつきーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ザバリツキー石 英名    zavaritskite 化学式   BiOF 少量成分  未報告 結晶系   正方 硬度    粉末状物質の集合のため,本来…

ボトリオゲン(データノート) ぼとりおげんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボトリオゲン 英名    botryogen 化学式   MgFe3+[OH|(SO4)2]・7H2O 少量成分  報告なし 結晶系   単斜 硬度    2~2.5 比重…

砂出し

パラグライダー用語辞典
海岸部のリッジエリアなどでフライトすると砂地のテイクオフやランデング場などが多くエアーインテークから進入した砂がリーディングエッジやスタビ…

葉銅鉱(データノート) ようどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
葉銅鉱 英名    chalcophyllite 化学式   Cu18Al2[(OH)24|(SO4)3|(AsO4)4]・36H2O 少量成分  P, Si 結晶系   三方 硬度    2 …

炭酸鉛(データノート) たんさんなまりでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸鉛(Ⅱ)  PbCO3 式量   267.2 融点   ― 沸点   ― 比重   6.6 結晶系  斜方 屈折率  (n) 2.0763 溶解度  0.11mg/100g…

ルソン銅鉱(データノート) るそんどうこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルソン銅鉱 英名    luzonite 化学式   Cu3AsS4 少量成分  Sb 結晶系   正方 硬度    3.5 比重    4.53 色     暗…

シアン化金 シアンかきん gold cyanide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) シアン化金 (I)   AuCN 。黄色板状晶。水に溶けにくく,希酸によって分解されない。 (2) シアン化金 (III)   Au(CN)3 。3水塩は潮解性の無色結…

硫酸鉛鉱(データノート) りゅうさんえんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸鉛鉱 英名    anglesite 化学式   Pb[SO4] 少量成分  Ca 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5~3 比重    6.36 色…

カレリア石(データノート) かれりあせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カレリア石 英名    karelianite 化学式   V2O3 少量成分  Fe3+,Cr3+,Mn 結晶系   三方 硬度    8~9 比重    4.95 色 …

ナウマン鉱(データノート) なうまんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナウマン鉱 英名    naumannite 化学式   Ag2Se 少量成分  S 結晶系   斜方(直方) 硬度    2.5 比重    8.24 色   …

カルノー石(データノート) かるのーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルノー石 英名    carnotite 化学式   K2[(UO2)2|V2O8]・1~3H2O 少量成分  Na,Ca,Mg 結晶系   単斜 硬度    未測定。きわめ…

自然鉄(データノート) しぜんてつでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然鉄 英名    iron 化学式   Fe 少量成分  Ni,Co,Cu,C,P,S,Cl 結晶系   等軸 硬度    4 比重    7.87 色     鉄…

カルコファン鉱(データノート) かるこふぁんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルコファン鉱 英名    chalcophanite 化学式   (Zn,Mn2+)Mn4+3O7・3H2O 少量成分  Fe 結晶系   三方あるいは三斜(擬三方) 硬度…

ビーバー石(データノート) びーばーせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビーバー石 英名    beaverite 化学式   PbFe3+2Cu[(OH)3|SO4]2 少量成分  Al,Zn 結晶系   三方 硬度    ~3 比重    4.3…

高根鉱(データノート) たかねこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
高根鉱 英名    takanelite 化学式   (Mn4+,Mn2+)(O,OH)2・nH2O 少量成分  Ca,Al,Fe,Mg,Na,K 結晶系   六方 硬度    2.5~3 …

コンピュータにおける数値の表現 こんぴゅーたにおけるすうちのひょうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
〔二進記数法〕 コンピュータで数値を表現するには、普通、二進記数法を用いる。二進記数法とは、0と1の2種類の数だけを用いて数値を表現する方法で…

ざくろ石(データノート) ざくろいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ざくろ石 英名    garnet 化学式   A3B2(ZO4)3 少量成分  ― 結晶系   等軸 硬度    6.5~7.5 比重    3.4~4.3 色   …

モーソン鉱(データノート) もーそんこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モーソン鉱 英名    mawsonite 化学式   Cu6Fe3+2SnS8 少量成分  Se 結晶系   正方 硬度    3.5~4 比重    4.65 色  …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android