「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


高取〔町〕 たかとり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県中部,奈良盆地南端部から竜門山地北西斜面にある町。 1889年町制。 1954年船倉村,越智岡村と合体。中心集落の土佐は,高取藩の城下町として…

高畠〔町〕 たかはた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県南東部,米沢盆地東縁の町。米沢市の北東に位置し,東は宮城県に接する。 1895年町制施行。 1954年,二井宿 (にいじゅく) 村,屋代村,亀岡村…

大山〔町〕 だいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部,大山の北斜面から日本海岸にかけて広がる町。 1955年所子 (ところご) 村と高麗村の一部が合体して町制。同 1955年大山村と合体。 2005年…

河南〔町〕 かなん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府南東部,金剛山地西麓の町。 1956年石川村,河内村,白木村,中村の4村が合体して町制。近郊農業が発達し,野菜栽培が盛ん。ナスは特産物。ほ…

上士幌〔町〕 かみしほろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中東部にある町。 1931年士幌村より分離。 54年町制。南東部の洪積台地と山麓では,野菜,工芸作物,豆類などの栽培と酪農が行われ,酪農振興…

神谷町 かみやちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都港区北部の旧町名。現在の虎ノ門5丁目にあたる。商業・住宅地区。西側の台地上は住宅地,東部を南北に走る桜田通りに沿って中小商店が並ぶ。東…

浦河〔町〕 うらかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南部,太平洋に面する町。日高振興局の所在地。北部から東部にかけて日高山脈が走り,西部から南部にかけて平野が広がる。1902年町制。1915年…

伊勢佐木町 いせざきちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県東部,横浜市中区北部の地区。 JR根岸線関内駅の西方にある。外国人向けの元町に対し,日本人向けの高級商店街として発展。第2次世界大戦後…

板野〔町〕 いたの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県北東部,讃岐山脈東部にある町。 1955年板西 (ばんざい) 町,松坂 (まつさか) 村,栄 (さかえ) 村が合体して発足。北部は讃岐山脈の南斜面,南…

稲荷町 いなりちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都台東区西部の旧地区名。下町の商業地で,JR上野駅の東方にあり,東京地下鉄銀座線稲荷町駅がある。浅草通り南側は仏具問屋街,北側は寺町の色…

伊根〔町〕 いね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府北部,若狭湾に面する町。1954年伊根村,本庄村,筒川村,朝妻村の 4村が合体して町制。丹後半島の北東岸を占め,山地が海に迫り,平地は狭い…

岩泉〔町〕 いわいずみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県北東部,太平洋に注ぐ小本川中流の山間盆地にある町。1922年町制。1956年大川村,小本村,安家村,有芸村の 4村と合体,翌 1957年小川村を編入…

岩美〔町〕 いわみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県北東端,日本海にのぞむ町。山地が海岸に迫り,平野は蒲生川流域に分布。 1954年岩井,浦富の2町と東,田後,網代,大岩,本庄,小田,蒲生の7…

河合〔町〕 かわい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県北西部,奈良盆地西部にある町。 1971年町制。西部は馬見丘陵の一部で,史跡の乙女山古墳,大塚山古墳群,ナガレ山古墳,佐味田宝塚古墳がある…

川島〔町〕 かわじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中部,荒川,入間川,越辺 (おっぺ) 川に囲まれた町。 1954年中山,伊草 (いぐさ) ,三保谷 (みほや) ,出丸 (でまる) ,八ッ保 (やっほ) ,小…

泗水[町]【しすい】

百科事典マイペディア
熊本県北部,菊池郡の旧町。菊池川の支流合志川流域の台地にあり,米作,タバコの栽培,施設園芸,酪農が盛ん。農工団地がある。2005年3月菊池郡七…

七城[町]【しちじょう】

百科事典マイペディア
熊本県北部,菊池郡の旧町。中部は菊池川などが流れる低地で,良質の菊池米を多産,周辺の台地では野菜,茶,葉タバコも産する。畜産も行う。2005年…

島根[町]【しまね】

百科事典マイペディア
島根県北東部,島根半島にある八束(やつか)郡の旧町。日本海岸に加賀(かか),大芦(おあし),野波などの集落があり,ブリ,ワカメを多産,ブドウも栽…

藤原[町]【ふじわら】

百科事典マイペディア
栃木県北部,塩谷(しおや)郡の旧町。鬼怒(きぬ)川上流域を占め,鬼怒川温泉,川治(かわじ)温泉を中心とする観光の町。五十里(いかり)ダム,竜王峡な…

二見[町]【ふたみ】

百科事典マイペディア
三重県東部,伊勢湾に臨む度会(わたらい)郡の旧町。海岸は二見浦(ふたみがうら)で,古くから伊勢神宮に近い観光地として発展,参宮線が通じる。米,…

身延[町]【みのぶ】

百科事典マイペディア
山梨県南西部,南巨摩(みなみこま)郡の町。大部分が山地で,中部を富士川が南流する。中心の身延は久遠(くおん)寺の門前町として発達。富士川右岸に…

美浜[町]【みはま】

百科事典マイペディア
愛知県知多半島南部,知多郡の町。東岸の河和(こうわ)が中心で,紡績,漁業が行われ,名鉄河和線,知多新線が通じる。西岸の富具(ふぐ)崎,源義朝の…

美原[町]【みはら】

百科事典マイペディア
大阪府中部,南河内郡の旧町。阪和自動車道が通じる。米作,野菜栽培などを行うが,鉄鋼,金属などの工場が進出し,都市化が著しい。南部の羽曳野丘…

三間[町]【みま】

百科事典マイペディア
愛媛県南部,北宇和郡の旧町。宇和島市の北東に接し,予土線が通じる。主集落の宮野下は吉田藩が計画的に作った在郷町。良質の三間米を産し,タマネ…

三和[町]【みわ】

百科事典マイペディア
広島県中部,双三(ふたみ)郡の旧町。大部分が吉備(きび)高原の山地で,農業を主とし,酒米,野菜を産し,畜産を行う。主集落は羽出庭(はでにわ),敷…

三和[町]【みわ】

百科事典マイペディア
京都府中部,天田(あまた)郡の旧町。由良川の支流土師(はぜ)川の上流域を占める。平地が少なく農業を主とし,米作を中心に,畜産,野菜栽培を行い,…

むかわ[町]【むかわ】

百科事典マイペディア
北海道南部に位置する勇払(ゆうふつ)郡の町。太平洋に面し,町内を鵡川(むかわ)が南流する。2006年3月,勇払郡鵡川町,穂別町が合併し町制。JR日高…

女満別[町]【めまんべつ】

百科事典マイペディア
北海道東部,網走郡の旧町。網走湖に面し,石北本線が通じる主集落がある。広い火山灰台地でジャガイモ,麦類,豆類,テンサイを産する。網走川低地…

山之口[町]【やまのくち】

百科事典マイペディア
宮崎県南部,北諸県(きたもろかた)郡の旧町。都城(みやこのじょう)盆地北東部を占め,ほとんどが山林原野。ワサビ,粘土瓦を特産。日豊(にっぽう)本…

豊[町]【ゆたか】

百科事典マイペディア
広島県南部,豊田郡の旧町。大崎下島の東側大部分と三角(みかど)島の一部を含む。主集落の大長(おおちょう)は温州ミカンの栽培が盛んで,ミカン園は…

養老[町]【ようろう】

百科事典マイペディア
岐阜県南西部,養老郡の町。西部は養老山地で,養老滝で知られる養老公園があり,東部は揖斐(いび)川右岸の輪中(わじゅう)地帯が広がる。養鶏,米,…

横芝[町]【よこしば】

百科事典マイペディア
千葉県北東部,山武(さんぶ)郡の旧町。九十九里平野から下総(しもうさ)台地に及ぶ。中心集落は近世以来の市場町で,総武本線が通じる。米を産し,施…

横山町【よこやまちょう】

百科事典マイペディア
東京都中央区北部にある日本橋横山町の通称。江戸時代から奥州道中沿いに発達した問屋街。洋品雑貨問屋が集まる。周辺の堀留町,小伝馬町,大伝馬町…

吉川[町]【よしかわ】

百科事典マイペディア
埼玉県南東部の旧町。1996年4月市制し,吉川市となる。

吉田[町]【よしだ】

百科事典マイペディア
愛媛県南西部,北宇和郡の旧町。宇和島湾に突出する半島部を占める。予讃線が通じる主集落の吉田は陣屋町として発達し,京都風の街路を残す。立間(た…

吉見[町]【よしみ】

百科事典マイペディア
埼玉県中部,比企(ひき)郡の町。東松山市の東隣を占める。米作とイチゴ栽培が主。吉見の百穴(史跡),ヒカリゴケ発生地(天然記念物),松山城跡な…

寄島[町]【よりしま】

百科事典マイペディア
岡山県南西部,水島灘に臨む浅口郡の旧町。寄島港は鴨方(かもがた)藩の外港として栄えた。その東の安倉(あくら)は漁村。バンコク帽の生産は全国一で…

方城[町]【ほうじょう】

百科事典マイペディア
福岡県中北部,福智山南斜面を占める田川郡の旧町。明治中期以後,主集落伊方を中心に,炭鉱町として発展。1964年全炭鉱が閉山し,弱電などの工場が…

茂木[町]【もてぎ】

百科事典マイペディア
栃木県南東部,芳賀(はが)郡の町。那珂(なか)川中流とその支流逆(さか)川流域を占め,山林が多い。中心市街は真岡(もおか)鉄道の終点で,中世〜近世…

桃生[町]【ものう】

百科事典マイペディア
宮城県東部,桃生郡の旧町。北上川と新北上川に囲まれ,水田が広く,野菜も多産。近世以来の北上川改修工事などによって,米どころとして生まれ変わ…

夜久野[町]【やくの】

百科事典マイペディア
京都府中西部,天田(あまた)郡の旧町。由良川の支流牧川の上流域の山地を占め,山陰本線が通じる。農業が主で,クリ,ブドウなどを産する。石碑,石…

山香[町]【やまが】

百科事典マイペディア
大分県速見郡,国東(くにさき)半島基部の八坂川上・中流右岸を占める旧町。日豊本線が通じる。中心集落中山香は豊前(ぶぜん)街道の市場町として発達…

山方[町]【やまがた】

百科事典マイペディア
茨城県北部,久慈(くじ)川中流域の那珂(なか)郡の旧町。主集落は古くから水戸と郡山を結ぶ街道の宿駅として発達,水郡(すいぐん)線,国道118号線が通…

山川[町]【やまがわ】

百科事典マイペディア
鹿児島県揖宿(いぶすき)郡,薩摩半島の南東端を占め,旧火口が沈水した山川湾に面する旧町。主集落は藩政期に琉球貿易の港町,明治以後は遠洋漁業の…

山田[町]【やまだ】

百科事典マイペディア
宮崎県南部,北諸県(きたもろかた)郡の旧町。都城(みやこのじょう)盆地の北西部にあたり,山林原野が広い。農業が盛んで,米作のほか,畜産が盛んで…

大和[町]【やまと】

百科事典マイペディア
新潟県南部,南魚沼郡の旧町。魚野川中流域を占める。農林業が主で,大崎菜,スイカを特産。上越線,上越新幹線が通じる。中心の浦佐はスキー場,普…

山都[町]【やまと】

百科事典マイペディア
福島県北西部,耶麻(やま)郡の旧町。大部分山地で,南部の阿賀川(阿賀野川)の低地に主集落が発達,磐越西(ばんえつさい)線が通じる。米,野菜,ソ…

先斗町【ぽんとちょう】

百科事典マイペディア
京都市中京区,鴨川の三条大橋と四条大橋の間の西側地区。寛文年間,河原が埋め立てられ,のち茶屋,旅籠(はたご)屋が密集,遊廓(ゆうかく)となった…

真壁[町]【まかべ】

百科事典マイペディア
茨城県西部,真壁郡の旧町。筑波山や加波山の西斜面と桜川低地を占め,低地は水田地帯をなす。主集落は中世真壁氏の支配下にあり,近世には真壁藩の…

町鑑【まちかがみ】

百科事典マイペディア
近世都市の町名等の案内記で,三都(京都・大坂・江戸)特有の出版物。〈京町鑑〉は1762年に刊行,京都の歴史・地理を概括し,町名と簡単な地誌的記…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android