富山県の要覧 とやまけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:富山市県花:チューリップ県木:タテヤマスギ(立山杉)県鳥:ライチョウ県獣:ニホンカモシカ県魚:ブリ、ホタルイカ、シロエビ面積:4…
濁沸石(データノート) だくふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 濁沸石 英名 laumontite 化学式 CaAl2Si4O12・4H2O 少量成分 Na,K 結晶系 単斜 硬度 3~4 比重 2.3 色 …
紅柱石(データノート) こうちゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紅柱石 英名 andalusite 化学式 Al2O(SiO4) 少量成分 Fe3+,Mn3+* 結晶系 斜方 硬度 6.5~7.5 比重 3.1~3.…
雨の強さの分類と雨量 あめのつよさのぶんるいとうりょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 雨の強さの分類と雨量 ●微雨 1時間の雨量 1mm以下 1日の雨量 5mm以下 ●小雨 1時間の雨量 1~5mm 1日の雨量 5~20mm ●並雨 1時間の雨…
水酸化バリウム(データノート1) すいさんかばりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化バリウム Ba(OH)2 式量 171.3 融点 325℃(水素気流中) 沸点 ― 比重 4.495 結晶系 単斜(冷却) 溶解度 3.84g/100g(…
藍鉄鉱(データノート) らんてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 藍鉄鉱 英名 vivianite 化学式 Fe2+3[PO4]2・8H2O 少量成分 Mn2+,Mg,Zn,Fe3+ 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 …
石黄(データノート) せきおうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石黄 英名 orpiment 化学式 As2S3 少量成分 Se 結晶系 単斜 硬度 1.5~2 比重 3.48 色 鮮黄 光…
スコットランド石(データノート) すこっとらんどせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スコットランド石 英名 scotlandite 化学式 Pb[SO3] 少量成分 報告なし 結晶系 単斜 硬度 ~2 比重 6.44 …
剥沸石(データノート) はくふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 剥沸石 英名 epistilbite 化学式 Ca3Al6Si18O48・16H2O 少量成分 Na 結晶系 単斜 硬度 4 比重 2.3 色 …
普通角閃石(データノート) ふつうかくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 普通角閃石 英名 common hornblende 化学式 (Ca,Na)2~3(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)5 (Si,Al)8O22(OH)2 少量成分 Ti,K…
ヨハンセン輝石(データノート) よはんせんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヨハンセン輝石 英名 johannsenite 化学式 CaMnSi2O6 少量成分 Fe,Mg 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 3.5~3.6…
緑柱石(データノート) りょくちゅうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 緑柱石 英名 beryl 化学式 Be3Al2Si6O18 少量成分 Cs,Li,Na 結晶系 六方 硬度 7.5~8 比重 2.6~2.9 色 …
シュバートマン石(データノート) しゅばーとまんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シュバートマン石 英名 schwertmannite 化学式 Fe3+8[(OH)6|O8|SO4] 少量成分 Al,Si 結晶系 正方 硬度 粉末状のた…
カミントン閃石(データノート) かみんとんせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カミントン閃石 英名 cummingtonite 化学式 (Mg,Fe)7Si8O22(OH)2 少量成分 Mn 結晶系 単斜 硬度 6 比重 3.…
ニッケル華(データノート) にっけるかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニッケル華 英名 annabergite 化学式 Ni3[AsO4]2・8H2O 少量成分 Co,Mg,Fe 結晶系 単斜 硬度 1.5~2.5 比重 …
ランシー鉱(データノート) らんしーこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ランシー鉱 英名 ranciéite 化学式 (Mn4+,Ca,Mn2+)(O,OH)2・3~4H2O 少量成分 Fe,Mg,Al,Cu,Na,K 結晶系 六方 硬度 …
逐次安定度定数 チクジアンテイドテイスウ stepwise stability constant
- 化学辞典 第2版
- 逐次生成定数,逐次平衡定数ともいう.溶液中金属イオンと単座配位子は金属錯体を形成するが,このとき単座配位子が1個配位したものからN個配位した…
宮崎県の要覧 みやざきけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:宮崎市県花:ハマユウ県木:フェニックス、ヤマザクラ、オビスギ県鳥:コシジロヤマドリ面積:7735.22平方キロメートル面積順位・比率:…
秋田県の要覧 あきたけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:秋田市県花:フキノトウ県木:アキタスギ県鳥:ヤマドリ県魚:ハタハタ面積:1万1637.52平方キロメートル面積順位・比率:6位・3.1%人…
硝酸ウラニル(データノート) しょうさんうらにるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸ウラニル六水和物 UO2(NO3)2・6H2O 式量 502.1 融点 60.2℃ 沸点 118℃ 比重 2.742 結晶系 斜方(直方) 溶解度 54.4g/100…
熱解離 ネツカイリ thermal dissociation
- 化学辞典 第2版
- 温度の上昇によって分子が解離すること.たとえば, NH4Cl NH3 + HCl PCl5 PCl3 + Cl2 N2O4 2NO2などがその例…
シルバニア鉱(データノート) しるばにあこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シルバニア鉱 英名 sylvanite 化学式 AgAuTe4。Ag:Auは1:1を挟んで変化するため,(Au,Ag)Te2の式が用いられることもある 少量成分…
ブーランジェ鉱(データノート) ぶーらんじぇこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブーランジェ鉱 英名 boulangerite 化学式 Pb5Sb4S11。公表された分析値のかなりのものがファルクマン鉱のものと考えられる 少量成分…
ベスブ石(データノート) べすぶせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベスブ石 英名 vesuvianite,idocrase 化学式 Ca19(Fe,Mn)(Al,Mg,Fe)8Al4 (F,OH)2(OH,F,O)8(SiO4)10 (Si2…
地金(金属材料) じがね
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原材料としての金属の総称。すなわち、その純度、成分のみに着目した金属材料の呼び名であるから、形状のいかんを問わないが、多くの場合鋳塊(イン…
ブラッグ鉱(データノート) ぶらっぐこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブラッグ鉱 英名 braggite 化学式 (Pt,Pd,Ni)S 少量成分 Fe, Cu, Rh, Ru, Pb, Bi, As 結晶系 正方 硬度 7 (ビッカ…
斜長石(データノート) しゃちょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜長石 英名 plagioclase 化学式 NaAlSi3O8~CaAl2Si2O8 少量成分 K 結晶系 三斜 硬度 6~6.5 比重 2.6~2…
砒四面銅鉱(データノート) ひしめんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 砒四面銅鉱 英名 tennantite 化学式 Cu10(Fe,Zn)2[S|(AsS3)4] 少量成分 Ag,Hg,Pb,Co,Ni,Cd,Sb,Se 結晶系 等軸 硬度 …
パラ鶏冠石(データノート) ぱらけいかんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パラ鶏冠石 英名 pararealgar 化学式 AsS 少量成分 報告無 結晶系 単斜 硬度 1~1.5 比重 3.50 色 …
メタン(データノート) めたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メタン CH4 分子量 16.0 融点 -182.76℃ 沸点 -161.49℃ 比重 0.415(沸点) 0.555(空気=1) 密度 0.7…
デクロワゾー石(データノート) でくろわぞーせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デクロワゾー石 英名 descloizite 化学式 PbZn[OH|VO4] 少量成分 Ca,Cu,Fe,Mn,As,Si 結晶系 斜方(直方) 硬度 3~…
胆礬(データノート) たんばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 胆礬 英名 chalcanthite 化学式 Cu[SO4]・5H2O 少量成分 Fe2+ 結晶系 三斜 硬度 2.5 比重 2.28 色 …
滑石(データノート) かっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 滑石 英名 talc 化学式 Mg3Si4O10(OH)2 少量成分 Fe,Ni 結晶系 単斜,三斜 硬度 1 比重 2.6~2.8 色 …
磁赤鉄鉱(データノート) じせきてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 磁赤鉄鉱 英名 maghemite 化学式 γ-Fe2O3 少量成分 Mg,Mn,Al,Ti,Si 結晶系 等軸・正方 硬度 ~5 比重 4.86…
ストロンチウム(データノート) すとろんちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ストロンチウム 元素記号 Sr 原子番号 38 原子量 87.62 融点 769℃ 沸点 1380℃ 比重 2.6(測定温度20℃) 結…
アンダーソン石(データノート) あんだーそんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アンダーソン石 英名 andersonite 化学式 Na2Ca(UO2)[CO3]3・6H2O 少量成分 Mg。SO3が報告されているが,共存鉱物に石膏があるの…
方解石(データノート) ほうかいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方解石 英名 calcite 化学式 Ca[CO3] 少量成分 Mn,Fe,Mg,Zn,Sr,Ba 結晶系 三方 硬度 3 比重 2.71 色 …
ニトロフェノール(データノート) にとろふぇのーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトロフェノールo-ニトロフェノール 分子式 C6H5NO3 分子量 139.1 融点 45.8℃ 沸点 214~216℃/760mmHg 96.4~96.8℃…
硝酸カリウム(データノート) しょうさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硝酸カリウム KNO3 式量 101.1 融点 339℃ 沸点 ― 比重 2.11(測定温度10.6℃) 屈折率 (n) 1.5038 溶解度 13.3g/100g(水0℃…
ニトログリセリン(データノート) にとろぐりせりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニトログリセリン CH2ONO2 | CHONO2 | CH2ONO2 分子式 C3H5N3O9 分子量 227.1 融点 13.2℃(爆発性) 沸点 245±5…
ツリウム(データノート) つりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツリウム 元素記号 Tm 原子番号 69 原子量 168.9342 融点 1550℃ 沸点 1950℃ 比重 9.321(測定温度25℃) 結…
輝蒼鉛鉱(データノート) きそうえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝蒼鉛鉱 英名 bismuthinite 化学式 Bi2S3 少量成分 Sb,Pb,Se 結晶系 斜方(直方) 硬度 2 比重 6.81 色…
農業地域類型
- 農業関連用語
- 農業地域類型とは、短期の社会経済変動に対して、比較的安定している土地利用指標を中心とした基準指標によって市町村及び旧市区町村(昭和25年2月1…
須藤石(データノート) すどうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 須藤石 英名 sudoite 化学式 Mg2(Al,Fe3+)3(AlSi3O10)(OH)8 少量成分 Li 結晶系 単斜 硬度 2~2.5 比重 2.…
酸化ビスマス(データノート) さんかびすますでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化ビスマス(Ⅲ) Bi2O3 式量 466.0 融点 824℃ 沸点 1900℃ 比重 8.55 結晶系 α,単斜 δ,立方 β,正方[参照…
アフテンスク鉱(データノート) あふてんすくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフテンスク鉱 英名 akhtenskite 化学式 ε-MnO2 少量成分 ― 結晶系 六方 硬度 未測定 比重 4.78 色 …
シノ石(データノート) しのせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シノ石 英名 sinoite 化学式 Si2N2O 少量成分 無 結晶系 斜方(直方) 硬度 未測定 比重 2.84 色 …
方砒素華(データノート) ほうひそかでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 方砒素華 英名 arsenolite 化学式 As2O3 少量成分 なし 結晶系 等軸 硬度 1.5。非常にもろい 比重 3.88 …
明礬石(データノート) みょうばんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明礬石 英名 alunite 化学式 KAl3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Na,NH4,Ca,Sr,Ba,Pb,Fe3+, Cu,P,As 結晶系 三方 …
アルノーゲン(データノート) あるのーげんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルノーゲン 英名 alunogen 化学式 Al2(SO4)3(H2O)12・5H2O 少量成分 Mg,Fe 結晶系 三斜 硬度 1.5~2 比重 …