儒(漢字)

普及版 字通 「儒(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 16画

[字音] ジュ
[字訓] やわらか・おろか

[説文解字]

[字形] 形声
声符は需(じゅ)。需は雨乞いする下級巫祝、而(じ)はまげを結ばない頭(こんとう)の巫祝の形。その人を(ぜん)といい、また(ぜん)・儒という。〔説文〕八上に「柔なり。士のなり」とあり、儒は巫祝の出身であった。〔礼記、儒行〕の〔目録〕に「儒の言たる、優なり、柔なり。能く人を安んじ、能く人をす。、儒なるは濡なり。先王のを以て、能く其の身を濡(うるほ)す」とするが、みなその音によって説くものにすぎない。儒はもと巫祝・葬礼のことなどにも従い、儒家の文献には葬礼に関するものがきわめて多い。

[訓義]
1. じゅがく、じゅしゃ。
2. やわらか、おだやか、やさしい。
3. よわい、したがう、おろか。
4. 字はまたに作る。

[古辞書の訓]
名義抄〕侏儒 ヒキウト・タケヒキ・ヒキナリ・サカシ・ハカセ・ヒキウト 〔立〕儒 ヒキウト・ヲヨスク・ハカセ・ヤハラカナリ・サカシ・ウルフ・ヒキナリ

[語系]
儒・濡・嬬・孺njioは同声。みな需の声義を承け、その引伸の義をもつ字である。

[熟語]
儒衣・儒医・儒家・儒化儒雅儒学・儒官儒冠儒緩儒教・儒業・儒経儒賢・儒玄・儒酸・儒士・儒者儒釈・儒弱儒輸儒儒・儒術・儒書・儒職・儒人・儒生儒碩・儒素・儒宗儒懦儒傅・儒風・儒服・儒扮儒墨・儒門儒吏・儒流・儒林
[下接語]
儒・雅儒・耆儒・坑儒・洪儒鴻儒・散儒・師儒・侏儒・宿儒・醇儒・真儒・碩儒・浅儒・賤儒・俗儒・村儒・大儒・通儒・鄙儒・文儒・名儒・庸儒・老儒・陋儒

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android