千両役者(読み)センリョウヤクシャ

デジタル大辞泉 「千両役者」の意味・読み・例文・類語

せんりょう‐やくしゃ〔センリヤウ‐〕【千両役者】

《1年間の給金千両とるほどの役者の意》
技芸風格ともに備わった人気役者。
技量にすぐれ、きわだった活躍をして周囲を魅了する人。「サッカー界の千両役者
[類語]名優スター花形立て役者大立者座頭ざがしら俳優ヒーローヒロインアイドルカリスマ一枚看板人気者売れっ子はやりっ子寵児役者タレント芸人演者女優男優女形性格俳優・喜劇俳優・大部屋俳優・大根大根役者二枚目三枚目

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「千両役者」の意味・読み・例文・類語

せんりょう‐やくしゃセンリャウ‥【千両役者】

  1. 〘 名詞 〙 ( 千両の給金を取る役者の意 )
  2. 格式の高い役者。高等な役者。また、顔立がよかったり、芸がうまかったりして、特に人気のある役者。
    1. [初出の実例]「目かいは見へねど千両役者なり」(出典:雑俳・柳多留‐一三(1778))
  3. 催し物や試合などで、目立った働きをして人気を博するひと
    1. [初出の実例]「この牧師さんは、それ以上の千両役者だった」(出典:ニューヨークの黒人教会(1958)〈平林たい子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「千両役者」の意味・わかりやすい解説

千両役者 (せんりょうやくしゃ)

歌舞伎用語江戸時代,それぞれの役者は11月から翌年10月までの1年間契約で劇場専属となったが,その給金が1000両の高額に達した者を千両役者という。その最初正徳享保期(1711-36)の初世芳沢あやめや2世市川団十郎といわれる。その後それ以上の高給の役者も出たが,一般には金額にかかわらず,最も格式の高い役者,最高の人気役者,技芸抜群の役者,またそれらを総合したすぐれた役者をいう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「千両役者」の意味・わかりやすい解説

千両役者
せんりょうやくしゃ

もと歌舞伎(かぶき)用語から出たことばだが、現在ではむしろ一般語として、政治家や経済人などで、堂々と他を圧するような風格をもつ人をさす褒めことばとして使われている。江戸時代の歌舞伎俳優は、11月から翌年10月までの1年間の契約で劇場に抱えられた。その年間契約が千両の高額に上る俳優を賛仰して千両役者とよんだ。その始めは正確ではないが、正徳(しょうとく)・享保(きょうほう)(1711~36)ごろにおける上方(かみがた)の初世芳沢(よしざわ)あやめ、江戸の2世市川団十郎などと伝えられる。のちには、実際には年給千両を超える俳優も出てきたが、一つの基準としてこの用語が一般化し、千両をとるほどの偉大な俳優、格式の高い俳優という意味で使われた。

服部幸雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の千両役者の言及

【歌舞伎】より

…そのぜいたくな生活ぶりが,しばしば幕府の弾圧を受けている。役者の給金(身上(しんしよう))は,江戸時代には年給で定められ,最高額の基準を1000両としたことから〈千両役者〉の称も生まれた。実際には,千両を超す年給を得る役者もいた。…

※「千両役者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android